2011年6月10日 (金)
「からくり人形」美術館へ
「野坂オートマタ美術館」は伊豆高原にあります。世界の「からくり人形」を集めた珍しい美術館です。
ボクの高校の後輩の野坂征男さんの経営です。
「行く、行く」といいながら、何年間もウソをつき続けていました。
先週「行く」と連絡したら、「休館日」といわれ、再度今日、晴れているようなので、行って見ることにしました。
東京駅→熱海(新幹線)→伊豆高原駅(伊東線)
温泉も近くにあるようなので・・。
【追記】
想像以上の蒐集点数に驚きました。
オートマタ(フランス語)=自動人形
8~19世紀のヨーロッパで科学者であり最高の技術者でもあった「時計技師」たちによって生み出されれ、当時の王侯貴族たちに愛された文化遺産との説明がありました。
時計の脇に飾りとして人形をあしらったのが最初で、それを動かして評判になり、もっと動かせ、となり、時計より人形が評判になり、人形が独立していったのだそうです。
オートマタは動いて価値を発揮します。実演は時間が決まっていて、4点の実演でした。
展示人形の側に、動きを撮影した映像があって、どんな動きをするのかがわかるようになっていましたが、やはり、実物を動かして欲しいなぁ、と思いました。
写真撮影は禁止でした。自分の記憶のために盗撮しましたが、公開は控えます。
興味のある方、行ってみようと思われる方、下記サイトへどうぞ。
http://www.automata.co.jp/
余談ですが、近くにある「高原の湯」という温泉施設は最高でした。
露天風呂が最高です。
この写真は盗撮ではありません。看板です。
| 固定リンク
コメントを書く
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
コメント