« アイスランドの地熱発電 | トップページ | 松元ヒロ »

2011年9月 9日 (金)
中間貯蔵施設

なぜ「中間貯蔵施設」なのか、なぜ「最終処分場」ではないのか、意味が分かりません。
「最終処分場」と言ったら、抵抗があるから「仮置き場」ですよ、と言っているのではないでしょうか?
「仮置き場」に集めたものを、再度、「最終処分場」へ移動する費用や危険性を考えると、「中間貯蔵施設」という概念は無駄な気がします。
「まやかし」ではないのか、と。

福島県内にと細野大臣が言いました。佐藤知事が反発しました。野田総理は、考えますと言いました。
政治家は責任を取る職業です。
佐藤知事よ、
「他県に迷惑は掛けられない」というのが正しい政治家だ。
「この責任は日本国民全員が負うべき」さらには「東京で使う電気を作っていたのだ、電気を使った者にも責任がある」と言う。
今更何を言うか。
原発導入を決断したのは「あなた」だ、その責任は「あなた」が負うべきだ。
事故が起きたら国民のせいにするのでは、県知事は不要だ。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中間貯蔵施設:

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。