« 追いつめられた産業立国(毎日新聞) | トップページ | ソックス(猫)情報 »

2012年9月27日 (木)
安倍総裁に誇りが持てない同県人

同県人(山口県)の政治家ですが、どーも好きになれない、というか、彼の演説やインタビューを聞いていると恥ずかしくなって、穴があったら入りたい気分になります。
頭が悪い、が第一印象、使う語彙に新鮮さがない、表現(文章の構築能力)も、ありふれていて、井戸端会議の域を出ない。だから説得力がない。
政策に目を向ければ、憲法改正(集団自衛権を認める)、原発ゼロでは国力が弱まる、慰安婦問題、靖国参拝問題などなど、右傾化が強い。
よしんば総理大臣になったとしても、彼の政策を世論が支持するとは思えず、早晩挫折するでしょう。
それを願っています。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍総裁に誇りが持てない同県人:

コメント

同感です。
尖閣もそうですが、「国有化」によって、中国がどういう反応を起こし、どういう展開になるのか、「先読み」がないまま、都知事の行為にカッカしてやってしまう思慮の浅さが、安倍さんの主張する政策にも、当てはまると思います。
例えば、「集団自衛権」を行使できるように憲法を変えたら、諸外国はどう反応するだろうか、それは国益に反さないだとうかという深い読みが必要です。
日本は、孤立化へ向かうのではないでしょうか?
政治家の「単細胞頭脳」(民主党も自民党も)が日本をとんでもない方向へ引っ張って行っているような気がします。

投稿: ねこ屋亭主 | 2012年9月30日 (日) 10時46分

願いはしませんが、同じように思っている者がここにもいます。

安倍さんが、かなり保守的な考えを持つことは、以前から知られていますが、そこから諸外国や国内で軋轢を生まないか、その点が特に心配です。

どちらが正しいか、正しくないか、という問題ではなく、安倍さんの考え方や物事に対する認識、その発言というのは、多くの点で中国や韓国の政府とは食い違っていますよね。しかも中には、A級戦犯のとらえ方のように、日本国内の一般市民でも、意見が割れる問題も多い。

もし安倍さんが総理大臣をやるとすれば、そこで揉めるのを覚悟してでも自分の意見をどしどし出していくか、それはそれとして、政府の立場でバランスを考えて動くか、選択が生じると思います。

前回の総理大臣ときは、小泉総理の靖国参拝などのフォローで韓国や中国を回っていましたから、単なる独断専行の人物であるとは思いませんが、今は以前よりも難しい状態ですから、何かコトが起きてから、解決に走るというようなパターンは厳しいように感じます。

ですから、安倍さんが、かかる事態を想定して、予防的に考えながら動ける人であれば良いのですが、そうでないのなら困るな、と思っています。

投稿: 衛星搭乗員 | 2012年9月30日 (日) 04時21分

投げやりなコメントは歓迎しません。理由を述べて反論して下さい。

投稿: ねこ屋亭主 | 2012年9月27日 (木) 18時40分

そう思ってるのはあんただけだよ。

投稿: | 2012年9月27日 (木) 14時04分

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。