« 東京へ戻ります | トップページ | 先輩の出版記念会 »

2012年11月10日 (土)
彫紙アート

始めて知りました。「彫紙アート」「3D絵画」とも言われているそうです。

元絵を数十枚のピースに分解し、立体的に積み重ねて1枚の絵を作るのだそうです。ジグソーパズルの立体版か、と思いました。日本発のアートだそうです。
ボクの友人・佐藤君代(旧姓・白井)さんの作品2点紹介します。

Art1_3 Art2_2 Art3_2 Art4_2

以下、他の方の作品です。

Art5_2 Art6_2

余談
佐藤君代さんは、グラフィックデザイナーで、10年くらい前、自費出版で本を作ったとき、ページデザインをやってくれました。当時は、独身でナナハンバイクをぶっ飛ばす勇ましい女性でしたが、7歳の子どもの母になっていました。
いまでもバイクに乗っているのかは聞き忘れました。
JALカードの会員誌「アゴラ」の製作に関わっています。
 
 

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彫紙アート:

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。