2021年8月31日 (火)
猛暑
早朝と夕方、草刈りをしました。日中は、強烈な暑さ、温泉へ行きました。
菅総理は、二階幹事長を辞めさせ、自分は総裁選にはでないという観測がある。
正しい選択だ。
河野太郎は、ワクチンで忙しく、ハンコのことは、一切言わなくなった。
ボクは、山口銀行でインターネットバンキングをやっていて、メールアドレスの変更をせざるを得なくなって、申し出たら、
登録したハンコと身分証明者(運転免許証など)を持って来いと言われました。
「ハンコは、東京に置いていて、いま、ココにない」と言いました。
では、ハンコの変更をするから、別のハンコを持参せよ、と言われました。
猛暑の中、2度出かけました。
ハンコの変更届をしてから、そのハンコを使ってメールアドレスの変更をするという段取りを踏みました。
たかだか、メールアドレスの変更が、かくも面倒なことか、参りました。無駄なエネルギーを使います。
河野太郎くん、銀行に言ってくれ、ハンコを廃止せよと。
田布施農工高等学校から、人を介して、ジャムにするブルーベリーが15キロ欲しいと問い合わせがありました。生憎、自分の保有分を残して、昨日ジャムズガーデン(周防大島のジャム屋)へ売ったので、「残念ですが、ありません。」と断りました。
因みに、買い取り価格はいくらか、と聞いてみました。
「1キロ500円」という答えに腰を抜かしました。
ボクの価格設定の半分以下です。これでは、摘み採る人への時給を半分にしないと赤字です。半分にしたら、国が定める最低賃金にも到達しないし、働いてもらえません。
価格を値切ると、どこかにしわ寄せが行き、誰かが泣きます。
搾取の構造は、国を豊かにしません。
農業高校が、農産物の適正値段を知らない筈はなく、その非常識さに呆れました。
生徒には「適正値段」について、正しく教えて欲しいと願います。
アフリカのカカオ農場では、児童労働が横行しています。
世界のチョコレートメーカーが価格を叩くからです。子どもたちは、一日一杯のご飯のために働き、学校に行けません。
価格を値切ると、搾取の構造が生まれるのです。
ジーパンが1本980円で売り出され、数時間で完売します。
カンボジアの首都プノンペンに田舎から出てきた少女たちは、6畳間に5人押し込まれ、縫製工場で、一日12時間も働かされ、月給は35,000円程度です。
「それでも、あなたは、喜んでジーパンを買いますか?」
モノには適正値段があります。
値切る行為は、働いた人の誠意を踏みにじる行為です。
田布施農工の先生に言います。
先生の行為(安く買う)は、生徒が学びます。
生徒たちに「農産物を安く買って喜ぶのは止めろ」と厳しく教えて欲しいと思います。
適正な対価を払うことは、みんなが仲良く暮らせる基本です。
今日で、摘み採り作業を終了しました。
食べていただいたみなさん、ありがとうございました。
お断りした方々、申し訳ありませんでした。
来週の土日(⒋日、5日)、熟した実があれば収穫しようということになっています。
午後から大島のジャムズガーデンへ最後の納品へ行きました。
暑くて、眠かった。
明日から、のんびり、草刈りや、後始末。
何が起こるか分からないアフガン、毎日気になります。
パリに住んでいる友人がメールをくれました。
コロナ対策で、総理や都知事の発言から、国民を切り捨てている、と思えて、涙が出ると言っています。
日本は劣等国になりました。
強烈な暑さが戻って来ました。
中国の四川省は、1年中、ほとんど太陽がでません。
こんな諺があります。
「四川の犬は太陽に吠える。」
太陽がでると、びっくりして、吠えるのです。
首都の成都へは、何回も行きました。
蒸し暑いので、辛いモノを好んで食べます。
麻婆豆腐の辛さは、口がしびれます。
火鍋も美味しいけど、死ぬほど辛い。
お盆以来、日本が四川になったようでした。
やっと明日あたりから夏になるようです。
日本の犬へ太陽には吠えない。
アフガンは大混乱。
日本大使館員は隣国へ脱出、雇っていた現地人は、置き去り。なんと非情な。
彼らは、きっと殺される。
自衛隊機が向かったけど、彼らが、それを知って、空港まで、検問を通過して、やって来て、自衛隊機へ乗れるだろうか?
アメリカは無責任すぎる。バイデンの大失策だ。
自宅待機での死者は、関東地区で18名と報道されています。
政府は知らん顔です。国民に対して、こんな冷たい政府がどこにあるだろうかと思う。
「国民のために働く内閣」
ウソつきじゃないですか。
アフガンはバイデンの失敗です。
国民が平和に暮らせる枠組みを作ってから撤退すべきです。
自国第一主義はトランプと同じ。
タリバン政権の時に、取材に行ったことがあるので、タリバンが、女性や子どもたちを痛めつけていたことを
よく知っています。取材車で街を走っていても、いつ銃撃されるか分からない恐怖がありました。
子どもたちは、タリバンに見つからないように洞窟の中で勉強していました。
こんな田舎に住んでいても、世界の生きづらさを感じて、心が晴れません。
「自宅療養」という名の下で、放置されたまま、医療にアクセスできないで死んでいく人がいる。
妊婦が病院に受け入れてもらえず、自宅で出産した。子どもは死んだ。
ドイツのメルケルさんだったら、国の責任です、申し訳ないと、涙を流しながら、謝ったと思う。
日本の総理は、知らん顔だ。
ボクは何回も言った。これは、国による殺人だ、と。
「茨城県」を「いばらぎ」という。日本の総理が、自国の県の名前を間違えて言う。何回も聞いた。
恥ずかしい。正式には「いばらき」。
誰か注意する者はいないのだろうか。
契約していたプロバイダーが倒産して、サーバーが使えなくなり、HPを引っ越しました。
以下です。
http://ichiro-tagawa.com/
メールも来月から使えなくなり、変更します。
ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。
(現在でも使用可能です)
アフガニスタンとハイチ、取材で訪れたことがあるので、強い関心があります。
しかし、ただ、心を痛めるだけで、何も出来ません。
カブールの国際空港に、国外へ逃げようと集まった人たちが、アメリカの飛行機へしがみつく姿にはショックを受けます。
日本はどう対応するのか、意思表示をすべきだ。
いま、日本では、自分の身は自分で守りなさい、と言い始めた。
この政府は、簡単に国民を見捨てる。
日本を脱出する人が出てくるのではないだろうか?
ハイチは貧しい国だ。11年前にも大規模な地震があって何十万人もの死者が出た。
その後遺症の取材に行った。
また地震だ。1,200人の死者だという。
首都の外れに墓地があった。日本の墓地のように墓石があった。
夕暮れになったら、そこで少女たちが売春をする。
「止めなさい」と注意する。
少女は答える。
「私が売春を止めたら家族5人が明日死にます。」
それでも、少女の売春行為を、あなたは止めますか?
当時の国連のキャンペーンだった。
もう一度、行ってみたい国だ。テレビが何かの力になるために。
大阪なおみ選手のお父さんがハイチ出身。
彼女は次の大会の賞金を全額寄附すると宣言した。
雨が降り続いています。摘みとり作業はなし。
午前中、リハビリへ。午後、大島のジャムズガーデンへ。
感染者に対して、政府は「冷たい」。自宅療養者は、放置されたまま。
国民の苦しみが理解できていないと思う。
コロナ対策の自己評価を問われ「それをするのは僭越だと思う。」
何を言っているのか意味不明。
「僭越」の意味を知らないのだ。無教養。
アフガンについてもコメントしていましたが、空疎。
何も分かっていないのだと思う。
恥ずかしい。
朝6時に起きて、家の周りを見回りましたが、道路に枯れ枝が落ちていたくらいで
大きな変化はありませんでした。
なお、雨は続いています。滅入ります。
高校野球は順延に順延。
雨はまだ続くようだから、一旦解散したらどうだろうか。
宿泊費はかさみ、集団生活でクラスターが発生する危険もある。
ブルーベリーは、一番味がいい時期に摘み取りが出来ないのは辛い。
自然現象だから、諦めるしかない。
断続的に、土砂降りになったり、小降りになったり、これだけ続くと、怖さも感じます。
「大丈夫か?」とお見舞いのメールをいただきます。今のところ大丈夫です。
何も出来ないので、午前中は温泉へ。客は⒉人だけだった。
明日も雨らしい。
大雨の中、摘み取り隊の5名のみなさん、頑張っていただきました。
感謝です。
明日も雨の予報。
感染は制御不能だそうだ。
怖い。
ワクチンは不足、仮設病院を建てる気配もない。
無策政府が怖い。
明日から3日間、土曜日まで雨の予報。3日間の休養は長すぎる。
注文をお待たせする方には、申し訳ありません。
ワクチンを2回打っても感染する人がいるらしい。怖い。
元気印の椎名誠さんも1ヶ月入院して、もうダメか、と一時は思ったと、奥さんの渡辺一枝さんからハガキをもらった。
退院はしたが、体力がガタ落ちだそうだ。
菅総理は「やめろ」と朝日の社説は書く。
医師も、そういう人が出てきた。
楽観主義が国民を苦しめている。
「バカな大将、敵より怖い」
台風のため、摘みとり作業はお休み。
午前中、千円カットへ、午後、周防大島のジャムズガーデンへ、今日は陽平くんが運転してくれたので、助手席で居眠りしながら、
楽をしました。
明日から、また頑張る。
新規購入者から、糖度とハリに問題があると、写真付きでメールが来ました。
送ったパックを分類したようです。
ボクは次のような返信をしました。
拝復:
糖度は粒によって違いますが、12%〜15%ありますので、十分だと思います。
ご存じだと思いますが、ブルーベリーはクエン酸を含んだ果実で、酸味が特徴です。
お盆を過ぎると、クエン酸が抜けて、甘いだけになります。
甘いと喜ぶ人もいますが、これはブルーベリーじゃないと怒る人もいます。
品種はすべてラビットアイ系で、20種類くらい混在しています。
写真の右上はホームベルという品種で、皮がやわらかく破裂しやすいので、輸送には、あまり適しません。
ハリの問題は、品種によります。
ボクが推奨する食べ方は、数粒を口に放り込んで、ほおばって食べて下さいと言っています。
一粒づつ食べるとストレスになります。
いや、すごい暑さでした。
今年は、注文が多く、毎日、足りるかな、とビクビクしながら作業しています。
嬉しい悲鳴ですが、心臓に悪い。
コロナの感染は、爆発的です。都市封鎖も現実味を帯びてきました。
今まで通りのお願いスタイルでは、止められないと思います。
総理は脳天気に、ワクチン頼み。国民の苦しみが心に刺さらない人らしい。
神津善行さんからメールをもらった。
奥さんの中村メイコさんは大腿骨の骨折から、長く立っていられないのだそうです。
家事を全部やっているそうです。
会いましょうと言いながら、何年も会っていません。
メールは次のように結ばれています。
「では又どこかでお目にかかりましょう。ダメなら極楽に行く道の左側にあるお茶屋でお茶を
飲んでおりますので、通りかかったら覗いてみてください。」
ボクが契約している立川にあるSP(サービスプロバイダー)が、今月いっぱいで営業を中止するとメールが来ました。
電話してみたら、関連会社が倒産したため、と説明。HP(ホームページ)の引っ越しをしなければならなくなりました。
大変作業です。自分では無理なので、若い友人に依頼しました。
いやいや、であります。
冷凍庫がいっぱいになたので、ジャムズガーデンまで運びました。
暑くて眠かった。
明日は、KRYが取材に来ます。
モーニングショウーの玉川徹くんが「総理の記者会見を見て、この人、総理をやって資格がないと思った」と発言していました。
よく言ったなぁと感心しましたが、これをフォローするメディアは皆無です。
メディアの弱体化が、この国を弱体化させます。
中村みつをさんが「bayFM」へ出演します。
8月8日(日曜日・山の日)20:00〜21:00
山の話をするそうです。