2022年3月31日 (木)
ウクライナ
胃が痛くなる毎日ですが、各種の情報から、ロシアは、前線の兵士も、モスクワの政権も、相当、ガタガタの様子。
この戦争はプーチンの敗北か?犠牲になったウクライナ人の事を思うと、やりきれません。
世界から見捨てられ、貧乏国になっていくロシアの人々も可哀想。
朝からシトシト雨。完全休養日。
胃が痛くなる毎日ですが、各種の情報から、ロシアは、前線の兵士も、モスクワの政権も、相当、ガタガタの様子。
この戦争はプーチンの敗北か?犠牲になったウクライナ人の事を思うと、やりきれません。
世界から見捨てられ、貧乏国になっていくロシアの人々も可哀想。
朝からシトシト雨。完全休養日。
パリからの客人が「また来ます」と言って帰りました。
フランスの庶民の生活ぶりが聞けて面白かったです。
快晴でした。
午後、伐採した竹の整理をしました。
あちこちで桜が咲き始め、毎日楽しい。
パリから友人のミユキ・ガロワさんが来ました。
夜遅くまで、パリの話を聞きました。
今日は、午前中、田布施の桜(昨日下見済み)を見て回り、景色のいい「豆よし」で昼食。
13:00からパンのYamaguchiで講演。
その後、夕食づくり。
レシピを沢山持って来ているらしいので、楽しみ。
デザートも作るそうです。オリーブを持って来ているので、オリーブを使ったデザートらしい。
パリでは「デザートのない食事は、笑顔のない女性と同じ」だそうです。
夜から、強い雨でした。
広島カープは昨晩も、今日も、横浜ベイスターズに大勝しました。
予想が外れて嬉しい。
明日はパリから友だちが来ます。
「田布施に行ってみたい」と思わせたのは、ボクの宣伝力?
パリの料理を作るからと、用意する素材リストが届いています。
楽しみ。
黒柳さんから、事務所経由で反応がありました。
「私も同じ気持ちです。行きましょう。」
嬉しい。
ユニセフも、ボクらの気持ちを共有しました。
戦争が終わってから、秋になると思います。
いい天気でした。
山で働きました。
ウグイスが上手に鳴き始めました。
福本さんのコンサート(26日)は、雨予報のため、納所池公園ではなく、西公民館へ変更したそうです。
午前中、雨は降らなかったので、山で働きました。
寒かった。
午後はブラブラ。
夕方、ゼレンスキーの日本向け演説を聴きました。
ニュースから。
ロシア軍に破壊されたアパートの住人が、壊れた窓を塞ぎながら言いました。
「プーチンのお陰で、やろうと思っていたリホームの決断がついたよ」
こんな悲惨な状況で、こんなジョークが、よく言えるなぁ、と感心しました。
先日紹介しました福本卓雄さん主宰のコンサートの案内がご自身のFacebookにあります。
こちらです。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004340281902
寝ている間に何が起こったか、朝のニュースをどきどきしながら見たり読んだり。
マリウポリという街は、無差別攻撃で民間人が千人単位で殺され、34万人が水道も電気もなく孤立しているそうだ。
これは、虐殺だ。
国際社会、特に、アメリカは、なぜ、行動しないのか。
黙って見ているのも犯罪だ。
世界戦争に「なるかもしれない」から手出ししない。
「かもしれない」を恐れると何も出来ない。罪のない民間人が、いまも、どんどん殺されているのに。
日時:3月26日(土曜日)
13:00から
場所:納所池公園
この公園には、桜が植わっています。
福本卓雄さんが、ボクらが桜の苗木を配布を始めた年から植え始め整備を続けています。
見事な陽光桜が咲きます。
福本さんは、高校の教師時代に吹奏楽部の部長(?)をされていて、当時の生徒たちが10名程度やって来て演奏してくれるそうです。
時節柄(コロナ禍)、宣伝しないで、少ない観客で、ということですが、覗いてみてください。
来年からはジャスコンサートを、まるごと公園化プロジェクトの主催でやることになっています。
今年は福本さん個人が主催するプレイベント。
今日、現場を見てきましたが、まだ整備中で、間に合うかと、ちょっと心配でした。
(演奏する舞台を作るそうです。)
敷物持参で、花見弁当を食べるのがいいのでは、と思います。
(弁当の販売はしないので、持参してください。)
雨の一日、千円カットへ行って、温泉へ行きました。
気象が農民を休ませます。ありがとう。
バイデンは言いました。
プーチンは「戦争犯罪人」「人殺しの独裁者」「真の悪党」
こんな言葉を聞くとは、こんな悲惨な映像を見ることになるとは。
毎日、心が痛みます。
岸田総理はインドとカンボジアへ行くという。
なんのテーマで行くのか、なぜ今、この二国なのか?
ゼレンスキーが日本の国会で演説をするという。
立憲の泉健太党首が、イチャモンを付けたらしい。
ダメだ、呆れる。
暖かい1日でした。農園や家の周りの整理をしましたが、気温が高くで、長くは働けませんでした。
ロシア料理店に嫌味を言う人がいるらしい。
プーチンが悪いだけだから、それは違う。
国営放送の画面に戦争反対のプラカードを持って登場したスタッフがいた。
その勇気、やむに止まれない気持ちに胸を打たれた。
戦争が終わったら取材に行きたいと思いながらウクライナに思いを馳せています。
ロシアのビールはまずい。
ロシア人は自国のビールを「馬のションベン(小便)」だと言っていました。
これは恥ずかしい、なんとかしようと、ビールの本場、ドイツへ送って検査してもらうことにしました。
しばらくして、ドイツから返事がありました。
「貴国の馬は健康である」
ボクはロシア人が好きだ。
このジョークはモスクワで聞いた。1970年代の後半だった思う。
腹を抱えて笑った。
テレビ朝日に三浦さんという専務がいた。
大酒飲みだった。
飛行機の中で大酒を飲み、靴をなくして、極寒のシェレメチボ空港へスリッパで降りた。
迎えに来ていたロシア人に大ウケだった。
1980年のモスクワオリンピックの放送権をテレビ朝日が獲得した。NHKよりはるかに安い値段で。
日本中が大騒ぎになった。
こんなロシア人が好きだった。
ウクライナでの戦争が終わって、ロシア人たちの生活が一変するのが目に見えるだけに、
愉快なロシア人たちに深い同情を禁じ得ない。
その責任は、一人、プーチンにある。
見たくないけど、見なければならない。胸がつぶれる。
これは「虐殺」だと思う。
国際社会は、経済制裁だけで放置していいのか、とイライラ。
プーチンという1人の勘違い男が、世界も滅茶苦茶にした。
毎日、気分が悪い。
初めて利用しました。見逃し配信「TVer」。
黒柳徹子さんが出演した、昨日のフジテレビ「世界アッパレ女性列伝」。
2時間番組でしたが、黒柳さんのパートだけ見ることができ、これは便利だと思いました。
ユニセフ親善大使の活動に関してのモノでしたが、番組はよく出来ていました。
チェルノブイリの電源が消失した、というニュースが流れました。
福島と同じ悲劇が起こりそうです。
ロシアは、クラスター爆弾や地雷を使っているようです。
ボクは、その怖さを、取材を通じて知っています。
「クラスター」とは「房」という意味です。ブドウの房を想像してください。
空中で爆弾の房が飛び散り、広い地域を攻撃します。不発弾が多く、戦争が終わっても危険な爆弾です。
非人道的な兵器として禁止されています。
ついでに、コロナで使う「クラスター」も同じ意味です。
感染者が房のように(集団で)発生する時にクラスターと言います。
この戦争を止める早道は、プーチンをなんとかすることです。
計画はあるはずです。早くです。
フジテレビ「世界アッパレ女性列伝」10日(木曜日)20:00〜21:54
黒柳徹子さんが登場します。
山口県にはフジのネットがないので残念です。
ネットで見られる方法をフジテレビに問い合わせましたが、要領を得ませんでした。
落ち目の局はこんなもんよ、と腹を立てながら電話を切りました。
春の気温、午前中、働きましたが、へばりました。
通行人が「ご精が出ますね」と言って通り過ぎていきます。
頑張りますね、という意味です。
田沼武能さん(写真家・文化勲章受章者・93歳)に電話しました。
「元気ですか?」
「いや、元気じゃない」
「どうしました?」
「圧迫骨折で寝てる」
ウクライナへ出かけたいと思っているんじゃないかな、と思って、雑談。
「戦争が終わる頃には治るともうよ。口は達者だから、また電話ちょうだい。」
村上不二夫さん(俳優・95歳)にも電話しました。
「元気ですか?」
「元気と言うほどじゃないが、死なない程度に生きてるよ」
杖をついて近くのスーパーに買い物に行くくらいは出来るそうだ。
「近くに来てくれれば、飯は食えるよ」
いつも集まる仲間と相談することに。
もみ殻を畑に撒く作業をしていますが、重労働で、長時間はできません。
午前午後、やりました。
ウクライナのニュースを見続けているので、無意識に、自分が戦場(キエフ)にいるとの錯覚があり、なにか音がするとビックりする事があります。あ、よかった、ココは日本だ、と我に返ります。
「訂正」
他の便のチケットが取れたと連絡がありました。
予定通り、実施します。
「緊急}
パリからの帰国便がキャンセルになったと連絡がありました。
ロシア上空を飛べなくなったためだと思います。
以下の企画は、しばらく、お待ちください。
パリに住んでいる友人が田布施に遊びに来ます。
せっかく来るのだからと「お話の会」を提案したら、乗ってくれました。
時節柄、少人数ですが「パンのYamaguchi」で開催します。
早めに申し込んでください。
お話の会
「パリの朝食・夕食」
話す人 ミユキ・ガロワ(パリ在住)
場所 パンのYamaguchi イートイン
日時 3月28日(月曜日)13:00〜14:00
募集人数 8名
申し込み パンのYamaguchi 電話 0820-52-2958
参加費無料(ケーキとコーヒー付き)
主催 パンのYamaguchi
「話す人の略歴」
Miyuki GALLOY(ミユキ ガロワ)
横浜生まれ。
子供向けの雑誌などでイラスト、お話などを書き、NHK教育「お話の国」のイラスト、その他教育番組のアシスタントディレクター、小道具制作などの仕事を経て、2002年個展のため渡仏。
2004年2回目の個展を機にフランス・パリに移住。
2005年よりパリ郊外のアトリエにてヨーロッパの工芸製本「ルリユール」と本の修理、修復を学ぶ。
2007年より製本作品の制作、古書の修復と並行してパートナーと1年の約3分の1を太陽のある国で探鳥(バードウォッチング)しながら旅する生活に入る。
現在フランス・パリ在住。
キエフの日本語学校の教師が制作された童画です。
(教師の名前、問い合わせ中)
友人経由で届きました。
Youtube へアップしました。
https://youtu.be/zj-JVeus3_I
人命が失われているのに、経済制裁だけでいいのか。「(核を使う)かも知れない」を恐れれば何事も出来ない。
理性を失った狂人プーチンを確保(逮捕)できないだろうか。
日本から70人の志願兵がウクライナへ行くというニュースがあった。
死なないように、戦って欲しい。
モスクワへも行ってプーチンを捕まえて欲しい。
追記:
志願兵は、ウクライナ大使館がネットで募集したのだそうです。(現在は削除)
日本政府は目的のいかんを問わず渡航しないようにと言っているので、無理でしょう。
昨日から雨の予報だったので、温泉へ行こうと決めていました。
(鳩子の湯)
午後も降り続いていたので、ぶらぶら。
ロシアのプーチンは「精神がおかしい。病気だ。」
アメリカの議会で話題になっているらしい。
ボクも、そう思う。
正常な思考力ではない、狂っていると思う。
一人の狂った男が、世界中の人々を不幸にする。
ロシアの人々が、プーチンを退陣させることを願っています。
キエフからの映像情報は、NHKは貧弱、民放の方が圧倒的。
記者もキエフへ入っていないようだ。