2022年4月30日 (土)
PR田布施町
田布施町観光協会が制作したPR動画です。
2時間13分の長尺です。
第2回たぶせオンライン桜フェスティバル
https://www.youtube.com/watch?v=mOxjpypj004
田布施町観光協会が制作したPR動画です。
2時間13分の長尺です。
第2回たぶせオンライン桜フェスティバル
https://www.youtube.com/watch?v=mOxjpypj004
昨日は夏日、今日はストーブを使っています。東京は雨です。
最終便が取れたので田布施へ帰ります。羽田20時発。
他の便は満席でした。人が激しく移動しています。
失敗:
羽田空港で、眠りこけて、乗り遅れました。
明日、早朝便へ振り替え。空港のホテルへ泊まります。
注意力散漫。気をつけよう。反省。
今日も、病院の話。
口腔外科と同じフロアーに美容外科があります。
待ち時間に覗いてみました。
「顔のシミを取りたいのですが・・・?」
「塗るか飲むかレイザーを使うか、先生と相談して下さい。レイザーが一番早いです。」
「値段は?」
「大きさによって違います。(ボクの顔のシミを見て)それくらいですと、3万円くらいでしょう。」
「考えてみます。」
「完全予約制ですので、電話で予約して下さい。」
農業は紫外線に当たるので、シミがどんどん出来て、成長します。
いつか、美容外科へ行ってみようと思います。
午後、庭のキンモクセイを剪定しました。
明日、チケットが取れたら田布施へ行きます。
(シニア空割りは、事前に購入できず、当日購入です。)
たかだか10分程度のインプラントの手術ですが、手術室はテレビドラマで見る、色々な手術が出来る大きな部屋です。
中央の手術台に乗ります。着衣はパンツだけで手術着を着せられています。
看護師さんが、自動測定の血圧と心電図をセットしてくれます。
胸をはだけて、心電図の電極を取り付けながら、言いました。
「いい身体してますねー。スポーツやってますか?」
「いや、やってません。農民です。」
「アー農業ですか。私の出身地も田舎です。」
若い看護師さんに身体を褒められて、ちょっと嬉しかったけど、これが逆だったら、つまり、ボクの発言だったら、セクハラだよな、と思いました。看護師さんも、患者のプライバシーには触れるな、と教育されているのでしょうが、今日は、入り口での本人確認の時、ちょっと冗談を言って笑い合ったので、気が緩んでいたのでしょう。嬉しい一言でした。
前回の時は、担当の先生(執刀医)から「田川さん、身体の手入れ、いいねー」と褒められました。
デジタル表示される血圧と心電図を見て、そう言ったのだと思います。これも嬉しい一言でした。
明日も、消毒とレントゲン写真を見ての確認と経過観察に行きます。
身体を褒めてくれた看護師さんは、手術室づきの看護師さんなので、会うことはありません。
因みに、手術前のPCRもHIVも梅毒もいずれも陰性でした。
ロシア軍に撃ち殺されたウクライナ人の死体が道端に転がっている。
テレビはその死体にぼかしを入れる。
戦争におけるメディアの役割はなんだろうか。
それは抑止だ。こんな恐ろしいことはやってはならないと、人々に誓わせる。
ならば、悲惨さをぼかさないで伝えたほうが効果的だ。
「悲惨さをぼかす行為」は不正解だとボクは思う。
破壊された建造物も悲惨だが、何よりも、人が殺される悲惨さを伝えなければならない。
ロバートキャパ(戦場カメラマン)が撮った「崩れ落ちる兵士」は有名だ。
撃たれて倒れる瞬間を撮影した写真で、殺し合う戦争の悲惨さを写し、衝撃を与えた。
日常の交通事事故も悲惨だ。
なぜ、悲惨な映像を茶の間に届けるのか、それは「抑止」だ。
「気をつけよう」と思わせる、これがメディアの役割だ。
ならば、ウクライナの道端の死体もぼかさず、視聴者に恐怖と嫌悪感を届けるべきだとボクは思う。
田布施町出身の松村邦洋くんが、 Youtubeでの自分のチャンネル「松村邦洋のタメにならないチャンネル」で田布施町のPRをやっています。
前後編の2本。発表当時は1本で長編でしたが、2本に編集し直して、見やすくなりました。
前編
https://youtu.be/R0NPXSSi9mc
いい天気になりました。午前中は、草が雨に濡れているので、作業は出来ませんでした。
午後、草刈り。
ウクライナの戦争は、辛くて目を背けてしまう。
人間のやることか、と怒りがムラムラ。
午前中、去年まで通っていたクリニックへリハビリに行きました。
去年、もう来ないでくれと断られましたが、月日が経ったので、大丈夫だろうと思って行きました。
整形外科が休診でしたが、受付の人が、まあ、いいでしょう、と言ってくれました。
草刈りなど、本格的に仕事をし始めたので、腰が痛いです。
午後から、かなり強い雨。昨日から決めていた通り、温泉へ。
3月から新しく3局が開局しました。
1)BSよしもと
2)BS松竹東急
3)BS Japanet
どんな番組を放送するのか、経営母体から、だいたいの想像がつきます。
今日、松竹東急の番組を作っているプロダクションから、電話がありました。
「樹木希林さんのドキュメンタリーを制作しています。6月の放送予定です。つきましては、希林さんのことで、
電話でインタビューさせていただけないでしょうか?」
「どんな話を聞きたいのですか?」
「はい、考えてもう一度、連絡します。」
ほとんど言い尽くされているので、新味のあるインタビューにはなりそうもありません。
困った。
今日も晴天。草刈りをしました。
明日は雨らしい。
傘を差してやりました。
ボクの意識も、日本人の意識も、相当変わった。
憲法9条「戦争補放棄」って、幻想じゃないのか?
9条を守る運動をやっている人たちは、やりにくくなった。
ロシアは北方4島を力ずくで取りに来るかもしれない。
尖閣諸島は中国が、竹島は韓国が、そうなったら戦争しなければならない。
防衛予算を増やすと言っても、野党は反対しにくくなった。
国連での決めごとも、意味をなさない。
今後、世界の平和は、どうしたら守れるのか、すべてをチャラにして、考え直さなくてはならない。
無法者プーチン、お前は万死に値する。
よく言うなぁ「民間人は殺害していない。」
攻撃後の廃墟はフェイク写真だそうだ。
ラブロフというおっさん(外務大臣)も、以前から、よくウソをつくなぁ、と感心していました。
どうみても、正常な人間ではない。
ウクライナは、毎日、胃が痛む。
バイデンは「ジェノサイド(虐殺)」と言い切った。
快晴で夏日?午前中、散歩しましたが汗をかきました。
午後、スマホの機種変更に。もう3年も使っているので(iphone10)そろそろヤバイだろうと思い
iphone13pro へ変更しました。
データ移行を店(ソフトバンク)でやってくれたので、楽でした。
明日は、口腔外科へ。
もう1本、インプラントを入れる事にしました。
田舎の歯医者で、入れ歯を作ってもらいましたが、外れて飲み込みそうで、怖いので、使っていませんでした。
広島カープは今日も勝ちました。
最下位という評論家の予想を裏切って欲しいと思います。
ウクライナ問題に対する日本の対応は、なんだか、ヨタヨタしながら、欧米への追従に見えます。
政府は「各国と連携しながら」と言います。「連携」は「仕方なく追従」に見えます。
例えば、難民の受け入れ。「難民」としてではなく「避難民」として、だそうです。
「難民」に認定すると日本人と同じ権利が生じるから、それを嫌がっているのだと思います。
「避難民」は滞在90日で退去になります。冷たすぎます。
各種の制裁にしても、イヤイヤ感に溢れています。ウクライナで起こっていることを直視してくれと叫びたくなります。
制裁によって、ボクらの生活が厳しくなっても、それは我慢しようと、ボクは思います。それがウクライナへの連帯だと思うからです。
ウクライナ人は殺されています。ボクらの電気代が上がることくらいは、我慢できます。
松村邦洋くんが自分のチャンネル「タメにならないチャンネル」(Youtube)でボクの故郷、松村くんの故郷「田布施町」のPRをしています。
長いですので、暇なときに見てください。本人はカットされて不満のようですが・・・。
ここです。
https://youtu.be/lg2nDeV67tc
4月から「リフィル処方箋」制度が始まったというニュースを聞きました。
今までは、薬をもらうのに、必ず医師の診察が必要でしたが、この制度は、1枚の処方箋で、一定期間中なら何回でも、薬局で薬が購入できます。薬をもらうために病院に行く必要がなくなります。
昨日の病院で、この話をしましたが、医師は「まだ、ボクらの所まで指示がない。」と言いました。
医療費の削減と患者の利便性を狙った制度だと思います。
高血圧とか、ボクが飲んでいる前立腺の薬など、同じ薬を飲み続ける人には便利ですね。
refill(リフィル)=補充する
キーウ(キエフ)近郊のブチャという街の虐殺は、世界中に強烈な衝撃を与えています。
人間が理性を失ったら、こんな酷いことをするのだと、恐ろしくなります。
政府専用機に乗せる避難民20人、なんと少ないことか、希望を募れば、もっといるだろうにと残念。
現地大使館が怠慢だと思う。
オデーサ(オデッサ)には、行ったことがあるので、あの街が攻撃されるのは、忍びない。
有名なロシア映画「戦艦ポチョムキン」の撮影現場。
明日、東京へ戻ります。
先日パリからやって来たMiyukiさんは、ご主人が野鳥の専門家(趣味)です。
二人で、あちこちへ野鳥観察に出かけていました。
「スズメがいなくなった」と話したら、中国に、興味深い話がある、とサイトの URLを送ってくれました。
暇なときに、見て下さい。
スズメは穀物を食べるから、撲滅運動をやったら、バッタが発生して、スズメ以上の被害がでたという話です。
毛沢東の自然に対する無知による政策でした。
https://youtu.be/XnNPqN989YY
快晴で桜満開の土日。みんな、楽しまれたことでしょう。
ボクは、2ヶ所へ積み上げてあった、ブルーベリーの剪定枝の焼却をやりました。
風がなかったので安全に終了しました。
ウクライナの新しい映像が毎日更新されます。
なんと酷い事を、と絶句します。これは、もう狂気です。
ウクライナ人を皆殺しにしようとしています。(マリウポリ)
プーチンは残忍な人殺しとして語り続けられる事になります。
彼の人生の結末を見てから死にたいと思う。