2023年1月
2023年1月30日 (月)
物価高
農業資材屋へ行きました。
「ピートモスを1袋下さい」
「高くなっていますがいいですか?」
「いくらですか?」
「6,280円です」
腰が抜けんばかりに驚きました。
去年までは3千円台でした。
カナダからの輸入品で、円安や運賃が高くなったからだと思います。
ブルーベリーは酸性土壌でないと育ちません。ピートモスはPHが4程度の強酸性で、これを使わないとブルーベリーは育ちません。
枯れた木の植え替えと新しい苗を植えるのに必需品なので、購入しました。
いや、驚きました。
「ピートモス」とは、水苔が堆積して出来た泥炭です。
砕いて粉になっています。保水性、保肥性に優れた用土です。
園芸店で売っていますが、PHを7程度の中性に調整してあると思います。
購入時に確認して下さい。ブルーベリーはツツジ科です。ツツジは酸性土壌を好みますので、無調整を使います。
調整には石灰を混ぜて使います。
2023年1月29日 (日)
今日のこと
今日も寒かった。キャベツのように何枚も重ね着をして、ダルマのようになってます。
午前中、古美術商が来たので、不要品を数点渡した。終活のつもり。
午後は買い物に行って、ぶらぶら。
闇バイト、日当100万円に釣られて強盗をやった若者は、ホントに日当を受け取ったのだろうか、そして、その方法は?
どのメディアも報告してくれない。知りたい。
防衛費、異次元の子育て支援、その財源が議論されています。
国会議員を減らせば相当予算が浮いてくるはず。隗より始めよ、国民のために、自分たちから身を切る気概が欲しい。
2023年1月27日 (金)
今日のこと
寒い一日でした。風が強かった。
午前中、眼科へ。(月1回定期的に通っています。)
午後、農園周辺の草刈り、1時間。汗をかきました。
国会中継、時々見ていますが、質問者も首相も、全員下を向いて原稿を読んでいます。
これでは、人に伝える力は半減します。情けないことです。自分に自信が無いから、原稿に頼るのでしょう。
外国の大統領や首相は、ちゃんと前を向いて喋っています。
宮台教授を切り付けた男は、まだ捕まりません。
今日も新しい動画が紹介されました。なぜ、こんなにはっきりした姿が捉えられているのに、と不思議です。
「ねこ新聞」を読んでいたら、納豆が大好きという猫がいました。
家のネコに試しましたが、横を向きました。
2023年1月26日 (木)
理解力
元首相の森喜朗の発言。
ウクライナへの日本政府の支援について、「こんなに力入れちゃっていいのか、ロシアが負けるということは、まず考えられない、(ロシアとの関係を)せっかくここまで積み立ててきているのに」
森氏はプーチン露大統領と親交があり、日露関係の改善・強化に長年取り組んできたことを念頭に置いた発言だが、理解力が不足していると思う。
森さんは、気が弱く「ノミの心臓」と言われたが、頭脳も「ノミの頭脳」のようだ。
世界秩序をぶち壊し、大量殺人をやってのける大悪人を、オレと親しかったから、いじめるな、と言っているのです。
大局観のない小人です。
今日も寒かった。
リハビリへ行っただけで、何もしませんでした。
下の写真は、近くの山にいた猫ですが、シナモンの兄弟ではないかと思いました。
シナモンの他に、三毛と白黒の2匹がいました。三毛は家で病気で死にました。
2023年1月25日 (水)
田舎へ
田布施へ戻ります。
飛行機が飛ぶかどうか不安ですが、羽田へ行きます。
「追記」
予定の便がキャンセルされ、夕方の便へ振り替えられました。
家へ着いたのは夜の8時すぎでしたが、帰れてよかったです。
路面の凍結が怖くて、のろのろ運転で帰りました。
2023年1月23日 (月)
違和感
施政方針演説の違和感。
「少子化は、社会機能を維持できるかどうかの瀬戸際と呼ぶべき状況に置かれている。」
コレって、国のために子どもを産んでくれと言っているのです。
そのために異次元の対策だそうです。
子どもを産むかどうか、それは両親の幸福感によるものだと思います。
内閣支持率は28.1%まで下落しました。(報道ステーション調べ)
徹子の部屋
収録スタジオへ行ってきました。
黒柳さんにも島田洋七さんにも、長い間会っていないので。
黒柳さんは、超元気、毎日楽しく仕事をこなしておられるそうです。
今年は取材に出かけましょうと、話してきました。
洋七さんは、お酒を止めて、毎日、犬との散歩で、8キロ痩せたそうです。
洋七さんの放送は3月10日です。近づいたら、再度告知します。
面白かったですから是非見てください。
コロナが落ち着いたら田布施に行きますよと言っていました。
制作スタッフにも会えたし、黒柳さんの事務所の社長さんや日常のサポートをしているスタッフにも会えて、良かったです。
番組の視聴率は、同じ時間枠ではトップだそうで、スタッフの顔も輝いていました。
2023年1月21日 (土)
心臓内科
優しい先生で、心電図とエコーに基づいて、色々説明してもらったが、専門的すぎてよく分からなかった。
健診への批判もあった。
「問題ない。あなたの心臓は若い。」
これで健診で指摘された尿タンパクと心臓がクリアできた。
健診を受けなければ、こんなに医者のハシゴをしなくもすんだのに、と思いましたが、まあいいか。
安心してそば屋へ行って、腹一杯食べた。
街は、土曜日で天気がいいので大混雑。
気力を失って、どこへも寄らずに家へ帰った。
2023年1月20日 (金)
東京へ到着
飛行機は遅れ、リムジンバスの待ち時間が30分あったので、電車にしたら、中央線が事故で遅れ、特快もなく、うーん、今日は乗り物にツキがなかった。
明日は、午前中、予約してある心臓内科へ。
ちょっと不安。
2023年1月19日 (木)
週刊朝日
休刊が発表されました。売れなくなったそうです。
ボクは、去年、1冊買った記憶があります。他の週刊紙も、飛行機に乗るときに買う程度で、新聞もデジタルで読みます。
電車で新聞読んでいる人はゼロです。
テレビドラマでも、新聞を読みシーンは全くなくなりました。
紙媒体がどんどん衰退していきます。
デジタルの方が早くて便利だから、仕方ないこと。
2023年1月18日 (水)
ウソつき麻生
「原子力発電所で死亡事故が起きたのはゼロだ。」
原発のメリットを強調する演説でのウソ発言。
官房長官は慌てて否定した。何件か死亡事故は起きていると。
フェイクニュースで人を騙す手口が大流行。
うかつに政治家を信じてはいけない。
企業もウソをつく。ウソをついた企業はキリンビバレッジ。
「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」(900ミリリットル入り)で使われていたパッケージ。
メロン果汁はわずか2%程度だった。
98%がブドウやリンゴ、バナナの果汁だった。企業は罰金を払うことになった。
ニュースから。
ストーカー禁止法により「禁止命令」を出したそうだが、事件は起こった。
効果があるとは思えない「禁止命令」。
博多駅前女性刺殺事件より。
2023年1月17日 (火)
ネコ
汚いクロネコが現れて1週間くらいたちました。体中、毛玉だらけの老猫。グルーミングする力がないらしい。歯がないからカリカリを食べるのに時間がかかる。目ヤニは出る、鼻水は垂れる、息をするのにズーズー音がする。
どうしようかと悩みましたが、助けて欲しいと現れたのかも知れないと思って、病院へ連れて行きました。
出来る事は全部やってもらいました。抗生剤と目薬はいまでも続けています。
薬を与えるのに、抱きかかえますが、嬉しそうにするので、昔は、誰かに飼われていたのだろうと思います。
クロと呼んでいますが、コイツがソラ(家で生まれた仔猫)の寝床(土間のテーブルの上にダンボール箱)を占領したので、ソラは家に中で寝るようになりました。
2匹とも、ペット用の温熱パネルを使用しています。
2023年1月15日 (日)
ニュース雑感
ヘンリー王子が書いた暴露本が話題になっています。
ジェントルマンという言葉は英国生まれ、教養豊かな人物を言います。
この枠からは、大きく外れた行為に、イギリスの紳士たちは、ショックを受けているだろうと思います。
ボクもショックを受けました。
特に、アフガン戦争で25人のタリバン兵を殺害したという告白です。
相手を人間とは思わなかったとか。
口外する事柄ではありません。
タリバンがヘンリーを狙うかも知れないと恐怖を感じました。
もうこれ以上、この本のことを知りたくはありません。
一日中、曇天でした。
桜の苗木の受け付け最終日で、名簿の整理などして過ごしました。
2023年1月13日 (金)
ニュース雑感
岸田総理がアメリカに着いた。
遅いけど、気づいた。
防衛予算の増額を、議論もしないで決めたのは、アメリカを喜ばそうと思ってだったのか。
アメリカへのお土産だったのか?
雨の一日でした。長い間、雨が降らなかったから恵みの雨になったと思う。
リハビリへ行きました。
汚い黒の野良猫がやって来てソラの寝床を占領しました。
体調がよくないので、病院へ連れて行きました。
抗生剤と目薬をもらってきました。
2023年1月11日 (水)
ニュース雑感
中国が日本人に対してビザの発給を停止した。
なんという無法国家か。
日本が中国人に対してコロナ対策を強化した報復らしい。
なんという敵対行為か。
観光に出かける人はいないだろうが、ビジネスマンは困ると思う。
安心して付き合えない国だ。
北朝鮮は、昨年、何発のミサイルを発射しただろうか?
お金に換算すると、いくらになっただろうか?
そして、それは、どこの国に対して、どんな効果があったのだろうか?
素人のボクには分からないが、これを「無駄弾(むだだま)」というのではないだろうか?
ユニクロが初任給を30万円にすると発表した。(現在は25万5千円)
これは、インパクトがある。他企業がどう反応するか。
働く人間を大切にする企業は伸びる、と思う。
2023年1月10日 (火)
健診
年末に立川市が提供する無料健診を受けました。
結果説明を受けました。担当は内科医でした。
「尿タンパクが多い。腎臓に問題がある。」
えらく深刻そうに言うので、気になっていました。
今日、柳井市にある泌尿器専門病院へ行き、尿検査をしてもらいました。健診のデータと同じでした。
医師曰く、
「問題ないよ、これくらいは。年齢相応、元気そうだし、年1回の健診で様子を見ればいいですよ。」
医師によって、こんなに表現が違うのか、とびっくりしたり安心したり。
送られてきた健診のデータによると、心電図に問題があるので診療が必要とありました。
説明の時は、何も言われなかったのに、とむっとしましたが、心臓のことだから大事だな、と思い、
町内にある内科医に行き、心電図を取ってもらい、説明を受けました。
右側の心臓で、血液を肺に送るポンプへの信号にムラがある、とのこと。
そんなに心配することではない、と言ってもらいましたが、紹介状を書いてもらい、
東京の心臓内科を予約しました。20日に東京へ行きます。確定申告が主な仕事です。
農業関連も申告するので、ちょと面倒。とは言っても、ほとんど税理士さんへ丸投げ。
穏やかで暖かな一日でしたが、病院のハシゴで、一日が終わりました。
2023年1月 8日 (日)
クイズ
これはボクの作業着です。
穴が開いていますが、なぜでしょうか?
アップにするとこんな感じです。
そうです。焦げて出来た穴です。
昨年、枯れ枝の焼却をした時、火の粉が飛んで出来ました。
脱いだとき、びっくりしました。
こりゃマズイ、化繊だから、燃え広がると大やけどすると。
その後、気をつけています。
野焼きでの事故が多いというニュースを見たので、自分の事を思い出しました。
枯れ草を燃す時期です。秋吉台の山焼きで、逃げられなくなって死者が出たことがあります。
気をつけようと自戒した次第です。
天気がよかったので、午前中、隣のおばちゃんの耕作放棄地の草を刈りました。
90歳なので、草刈り機が使えません。ボクが時々、草刈りをして喜んでもらっています。
乾燥したら焼却をします。気をつけてやります。
2023年1月 7日 (土)
今日のこと
早朝、雨が降っていましたが、晴れてきました。
今日は、コタツ生活に決めて、読書。
「失踪願望」椎名誠
「デジタルファシズム」堤未果
「ウクライナ戦争」小泉悠
読書を続けると、目が弱って霞んでくるので、散歩をして、遠くを見ることを繰り返しました。
ウクライナからの情報によると、プーチンはガンで、死期が近いと言う。
世界の秩序を破壊し、何万人という兵士や市民を殺した大悪人。
ロシアの国力は衰え、国民は不幸せな生活を強いられる事になると思う。
ボクはロシア人が好きだ。おおらかでジョークが好き。
一刻も早く戦争を終わらせて欲しい。
2023年1月 6日 (金)
誕生日
84歳になりました。
そんなに長く生きてきたのか?数え間違いをしてるんじゃないのかと思ったり。
同世代の人が旅立つと、ボツボツ順番が来たな、と思ったり。
思いは複雑です。
佐賀のがばいばあちゃんは言いました。
「歳は毎年変わるから覚えられん。」
それが一番いいのかもしれません。
若い頃知った寺山修司の詩の一節が頭に染みこんでいます。
「振り向くな、振り向くな、後ろに夢はない。」
なにか面白い事はないか、と前ばかり向いて生きてきたな、と思います。
過去の事はほとんど忘れるか、思い出そうともしません。
田沼武能さんは、常に言っていました。
「夢があれば、命は続くと、ボクは思ってるんだ。」
それでも田沼さんは逝ってしまった。
今年も、面白い事を見つけて元気でいたいと願っています。
2023年1月 5日 (木)
視聴率
2023年1月 4日 (水)
元NHKディレクターの死
龍村仁くんが亡くなった。82歳。老衰だそうだ。
NHKに就職してまもなく、30歳前半だったと思う、矢沢永吉のロックバンド「キャロル」のドキュメンタリーを制作した。
当時ロックは不良の音楽としてNHKは放送に消極的で、彼の番組を放送しなかった。猛然と抗議を始めた龍村は、出社拒否をしたり、外部で同じテーマで映画製作をしたりした。ついに NHKは彼を解雇した。彼は裁判闘争を始めた。
ボクも、同じ制作者として、激しくNHKに抗議の意志を持っていた。ボクは、自分の番組へ裁判中の龍村くんを出演させてNHKへの抗議番組を作った。
龍村くんが、スタジオへ向かう廊下を歩きながら言った言葉を今でも覚えている。
「ボクが出演していいんですか?」ボクの立場を心配しての発言です。
ボクも、テレビ朝日を首になるかも知れない、と思いながら彼を迎えた。
あの緊張感は今でもよく覚えている。
NHK批判をやることに、民放として抵抗感はなかったようで、ボクは、だれにも咎められることはなかった。
その後、龍村くんは、裁判をやりながら映画監督として「地球交響曲」という作品を9作品残した。
表現の自由のために戦った同志を失った淋しさが蘇ってきた夜です。
冥福を祈ります。
田布施町民のみなさまへ
桜の苗木の無償配布の受け付けを始めています。
まだ以下の本数ありますので、お申し込みをお待ちしています。
陽光桜80本、河津桜30本。
締め切りは今月15日です。
fax 0820-52-1592
Mail tagawai@icloud.com
郵送 742-1511
田布施町下田布施2727
田川一郎
2023年1月 2日 (月)
正月⒉日
初夢は見ませんでしたが、ボクの賀状を見た友人が、こんなメールをくれました。
人工知能研究者の黒川伊保子さんによると、人間は7の倍数の歳で何か変化を求めて動くそうです。
田川さんは年男だから7の倍数ですね、周囲が放っておかないのかもしれませんよ。
なんだかワクワクします。
友人は有り難い。
ということで、早速、何かいいことないかなぁと、年末ジャンボをチェックしましたが、
スカでした。