« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)
今日のこと

春でした。午前午後、農園で働きました。肥料やり、終わりました。
明日から、イノシシに荒らされた場所の修復を、と思っています。

ニュース雑感

ガーシー議員が、どうのこうの、ニュースでやらなくてもいいよ、と思う。
ほかに重要なニュースがあるだろうにと。

戦争になると、戦争遂行者は、人間ではなくなる。
ロシア軍は、召集した民間人や囚人たちを、訓練もなしに前線に立たせ、敵がどこにいるのか探らさせ、戦死させている。
日本では、先の大戦で、生きて帰れない特攻隊を作った。回天に乗った青年は、兵器の代わりにされた。
「人の命は兵器だ」とプーチンは思っているらしい。恐ろしい。

少子化対策予算。
「倍増」という言葉だけが先走る。何をどうするのか、具体案はゼロ。
なんという浅はかな総理よ。

山口県の阿武町。
誤って降り込まれた4千万円を移動させて青年は有罪になった。
誤って降り込んだ職員は、どうなのか?何も責任はないのか?
誤った振込がなかったら、青年は犯罪者にはならなかった。
振り込み者が、彼を犯罪者にした。その責任は、ないのか?

| | コメント (0)

2023年2月27日 (月)
今日のこと

春が来ました。嬉しい。
午前中で剪定作業が終わりました。
腰の調子が悪いので、午後、温泉へ。
明日から肥料やりを始めます。
話題のない一日でした。

 

| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)
アニー賞

アニー賞はアニメ作品を対象にした賞で、アニメのアカデミー賞と言われているのだそうです。
日本の監督・堤大介の作品「ONI 神々山のおなり」が受賞しました。
堤大介くんは、会ったことはありませんが、ボクが親しかったジャーナリストのばばこういちさんの息子です。
活躍中の国際ジャーナリスト・堤未果さんの弟です。
去年も候補に上がっているのを知っていました。
ばばさんもお母さんの堤江実さんも、亡くなりました。残念です。

Unknown

| | コメント (0)

2023年2月25日 (土)
今日のこと

雨が降らなかったので、農園で働きました。イノシシが根元を掘り返しています。今年は被害が大きい。
この辺りでは、捕獲する人がいないので、年々、増えているのだと思います。困ったことですが、仕方ない。

侍ジャパンとソフトバンクの試合を少し見ましたが、大丈夫かな、ほんとに世界一になれるのかな、と不安を抱きました。

岸田総理は、ほんとにウクライナへ行く気があるのかな、強い関心がある様には見えない。

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)
講演会

老人クラブ主催の講演会、無事、終了しました。
演題を「黒柳徹子さんとの旅」としたので、どこかへ観光旅行に行ったのかと、思っていた人もいたようでした。
最後まで、目を輝かせて聞いてもらいました。
Img_4997 Img_4996 Img_5003 Img_4999

「感想」
今日は実感のこもった良いお話有り難うございました 近くに席を取ってた知らない人も久しぶりに良いお話を聞く事が出来たと喜んでいらっしやたです これからも田布施の為宜しくお願いします有り難うございました🎵

昨日は大変御苦労様でございました。お疲れになられたことでしょう。本当にありがとうございました。お話しの内容がお願い申し上げて、期待していたとおりでございました。シータの話しはそこにいなくても心を揺すり、涙を流さずにはいられない感動を与えていただきました。人を独りの人間として対峙することの大きな教訓であったと心に刻みました。アフリカの少年がダイアモンドを探し当てた時の気持ちを想像できる良い話しとの出会いでございました。会長も大変喜んでおられました。本当にありがとうございました。メールでまことに失礼ではありますが心よりのお礼まで。

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)
今日のこと

暖かい休日でした。
午前と午後、農園で働きました。

明日は、午後、老人クラブで講演。
みんながイビキをかいて寝たらどうしよう?

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)
猫の日

2月22日(ニャンニャンニャン)の語呂合わせから。
最近読んだ記事に、猫の一生にかかる費用は264万円とありました。
(平均寿命15年計算)
猫から受け取る幸せ感は、もっと高くてもいい、とボクは思った。

1ヶ月以上、家にいた黒猫は、健康体になって、近くの集落へ戻りました。
数日前、車から見かけたので、止まって呼びかけたら、近づいてきて、抱かせました。
覚えていました。嬉しかった。

春のような1日でした。エムは、天気がいいのに、コタツにいるので、外に連れ出しました。
日向でゴロゴロ転がって太陽を楽しんでいました。

ボクは、午前午後、農園で仕事をしました。

| | コメント (0)

2023年2月21日 (火)
今日のこと

暖かい日でした。午前中、仕事をしました。
夕方、黒柳さんから、講演用のビデオメッセージが届きました。
主催者がプロジェクターとスクリーンを用意してくれたので、大型画面で映写できます。

アンクルンという楽器は、インドネシアの民族楽器で、竹で出来ています。世界文化遺産にもなっています。
これを演奏する横浜の音楽グループと親交があります。
この度、演奏がテレビで紹介されると連絡がありました。
3月4日(土曜日)午前8時 BSテレ東「おんがく交差点」
Img_6629
過去の演奏活動が以下のサイトでご覧いただけます。
https://3bamboos.blog.fc2.com/

「運命」や「新世界」など、楽しめます

| | コメント (0)

2023年2月20日 (月)
ニュース雑感

バイデンがウクライナへ到着したとテレビが報じた。
岸田首相は?

北朝鮮がミサイルを日本海へ打ち込む。「厳重に抗議した」それだけでいいのか?
3発目を発射したと誤報、こんなことで、本土の防衛ができるのか?

インド・シリアの地震で家を失った人々、日本は何をしようとしているのか?何がができるのか?

全てに対して、緊張感がない日本の政治家たち。

 

今日は暖かかった。
午前も午後も、仕事をしました。少々、腰が痛い。

 

| | コメント (0)

2023年2月19日 (日)
雨でした

雨でしたが、暖かい日でした。春一番?
明日は天気になるらしいので、仕事をします。
「今日、用がない」=「教養がない」
老人にとって、これが一番辛いと希林さんが、よく言っていました。
河津桜が少し開花しました。
Img_4995

| | コメント (0)

2023年2月18日 (土)
今日のこと

午前中、雨が降らなかったので、仕事をしました。木々が濡れているので、衣服は水浸し。
午後は温泉へ。

ニュースによると、飲食店のテーブルから調味料やガリや福神漬けなどが撤去され始めたらしい。
イタズラ防止に。
ボクは、もともと、イヤだった。ガリをつまんだピンチなど、人が使った後を使うのがイヤだった。
壺のガリを、他人がつまみ取って、窪んでいるのもイヤだった。
イギリスのレストランには(ドラマを見ていると)、テーブルに4,5種類の調味料があって、勝手に自分な好きな味にして食べろ、と言われるのも、イヤだ。
東京へ行っても、もう、行くことはないと思うから、ニュースで知るだけ。

家で生まれたソラ(サバトラ)は、エムやシナモンと仲良くはないが、喧嘩はしないで、暮らしています。
5匹生まれたのに、ソラだけになりました。親も兄弟も、一切見かけません。
Img_4992

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)
今日のこと

春の陽気でした。午前午後、頑張って剪定をしました。

ぴんころ地蔵の立て札、補修完了、綺麗になりました。
岡部充さんありがとう。
Img_4994

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)
今日のこと

暖かかったので、午前午後、働き過ぎました。
(農園の剪定作業)
明日も、天気がいいようなので、働きます。

老人クラブの講演(24日)に、黒柳さんにメッセージを頼んだら、月曜日か火曜日に収録して送ると連絡があったので、これは参加者に喜んでもらえると、ボクも大喜び。

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)
寒波

午前中、農園で剪定作業をしましたが、寒くて震えが止まらなかった。
身体を動かしても、暖かくならなかった。早めに引き上げました。
午後は、リハビリへ行って腰を温めてもらいました。

トルコ・シリアの大地震は、死者が4万人を超えたそうだ。
辛い。
辛いことが多すぎる。
ウクライナもそうだ。命を全うしないで死ぬとは、なんと酷いことか。
辛い。

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)
今日のこと

田舎にいると、ちょっとしたことが嬉しい。

河津桜が1輪咲いた。
Img_4989
気温が高かったのでシイタケが大きくなった。
バター焼きにして食べよう。
Img_4984_20230214155801

| | コメント (0)


贈り物

今日も、沢山の猫のエサ(ウソ)をいただきました。
刺激のない田舎に「うれし爆弾」が落ちたような気分です。

イワシが6匹、ネコ大喜び。「毎日、1匹づつ食べよう」と言いました。
Img_4985

ネコの品種が資料としても貴重。
ボクがいない、と家猫が言うので、「お前は雑種だから、仲間には入れないの」と教えました。
Img_4988

これは人間のエサ。福が来るようにと、七福神せんべい。
Img_4986

友人のみなさん、ありがとうございました。

 

 

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

観光協会が、3年ぶりに「さくらまつり」をやるそうです。4月2日。
実行委員の1人から、なにか面白い企画はないかと相談があったので、「島田洋七講演会」はどうですか、笑えますよ、と提案したら、
まだ、コロナの関係で、そんなに大人数を集客するイベントはできないと却下されました。
ステージがあって、そこで20分くらいの企画を、ということでした。いまのところ、アイディアなし。

友だちから荷物が届きました。
送り状の内容欄に「ネコ缶」と書いてあったので、猫のエサを送ってくれたんだと思って、開封したら、缶に入ったクッキーでした。
笑いました。
Img_4982
念入りに包装紙まで、猫だらけ。
Img_4983
(メーカーは泉屋)

一日中、雨でした。

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)
春のような

暖かい一日でした。
1時間ほど仕事をしようと農園に行って夢中になって剪定作業をしていたら2時間を超えていました。
天気がいいので、寝具を干しました。取り入れたら、気持ちいいので、そのまま潜り込んで寝込んで仕舞いました。
2時間の昼寝は、ちょっと長すぎた?
夜は、雨が降ってきたようです。ネコが濡れて帰ってきたので。

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)
今日のこと

昨夜まで降った雨が残って、農園は濡れていたので、今日は、仕事はしませんでした。
ぶらぶら。
ニュースから、
「原発回帰」を閣議で決めたそうだ。
原発はなくすと決めたのに、なぜだ、と思う。
電気が足りなければ、原発なしで、どうしたらいいかを考えればいいと思う。
新設もやるというから、近くの上関原発も出来るのだろう。怖いことだ。

| | コメント (0)

2023年2月10日 (金)

東京は雪だったようですが、こちらは雨でした。
羽鳥モーニングショーで、血流のことをやっていました。
「こりゃ、温泉だな」と思い、鳩子の湯へ行きました。
雨は一日中、止みませんでした。

| | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)
今日のこと

午前中、ブルーベリーの苗の植え付けをやりました。約10本。
午後は休養。
河津桜の芽が膨らんできました。
Img_4979
「ニュースから」
バイデンの演説 ちゃんと正面を見て、語りかけてきます。
岸田の答弁  下を向いて原稿を読むだけで、伝えようとする意志がないから空ろ。

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)
田沼武能さんのお別れ会

5月31日(水曜)午後2時からに決まりました。
下記ビラをご覧ください。
Img003_20230208170001
申し込みは、下記サイトからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfmm43_F4m4nekCIuW-b1IcyGzuNXSfA-y_0Vg5Q6NKkiPfMg/viewform

| | コメント (0)


春の陽気

午前中、農園で働きました。つぼみが膨らんできました。
枯れた木の後へ植える木を用意しました。園芸店で買えば高いので、脇芽を使います。
Img_4978
何年後に花が咲いて実がなるか、到底ボクが収穫することはありませんが、誰かが採ってくれるでしょう。
特に鳥たちは喜びます。
明日、植え付けます。

午後は、リハビリへ。

| | コメント (0)

2023年2月 7日 (火)
値上げ

ヤマト運輸(クロネコ)が10%の値上げを発表しました。2年前にも大幅な値上げがあったばかり。
ブルーベリーを購入していただくみなさんへ、負担がかかるのが心苦しい。
運賃以外にも、肥料や資材が高騰しています。本体価格をどうするか、悩ましいです。
食べなくても生きていける食材なので「じゃ、いらない」と言われそうで、値上げは怖い。
税理士さんの報告(確定申告)によると「今年は※※万円の赤字で済みました。去年は※※万円の赤字でしたから、よかったです。」
うーん、農業経営失格です。

一日中、小雨。午後から温泉へ行きました。

トルコとシリアの地震、心が痛い。

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)
今日のこと

やっぱり岸田首相はヘンだ。
同性婚は「社会が変わってしまう」と国会で答えたのは、アドリブだったそうだ。
多様性を重んじる社会を目指すと言っていますが、本音は差別意識に満ちているのだと思う。
官邸は差別意識に満ちているのだろう。岸田首相はインチキ。
荒井秘書官の使った言葉の軽薄さは、なんですか、あれは。まるで、居酒屋の酔っ払いが使う言葉ですよ。
あの人物が政治の中心にいるのですから、日本は後進国です。

午後、農園で働きました。枯れた苗の植え替えをします。その準備をしました。
その後、2月は肥料を施したり、春の準備です。

夜になって、雨が降り出しました。
昨日配布した桜の苗木を植えた方にとっては、よい雨になりました。

| | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)
桜の苗木配布

暖かくて、春のようでした。
陽光桜200本、河津桜200本、配り終えました。
活動は今年で11年目、合計5,150本配りました。町内のあちこちで咲き始めています。
まだ続けます。
Img_4977 Img_4974 Img_4973

寄附金もたくさんいただきました。
ご協力、ありがとうございます。

| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)
秘書官更迭

荒井首相秘書官が首になった。
岸田首相は「言語道断な発言だ。我が内閣は多様性を重んじる政策を採っている。」と言っていますが、予算委員会での発言は、反対のことを言っています。
首相は同性婚に関し、「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」として慎重に対応する考えを示したと記事にあります。
これは明らかに同性婚は社会に受け入れられないと言っているのです。
荒井秘書官が書いたスピーチだったのでしょう。
同じ考えですよ、秘書官も首相も。
この件は、首相が混乱してウソをついていると思います。

「オフレコ会見」とは、記事にしないという約束で開かれる会見です。
それが記事になるのは約束違反ですが、今後、政治家は、オフレコ会見はやらないと言い出すかも知れませんね。


| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)
桜の苗木

400本、到着しました。
注文された方、お忘れなきよう、引き取りに来てください。
5日(日曜日) 9:00〜11:00
田布施町役場駐車場
Img_4968

トチの木(マロニエ)の苗木も用意しました。
ボクの畑で実が落ちて自然に発芽したものです。
Img_4969


| | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)
ネコ番組

エムはネコ番組が始まると、ずーっと見ています。
「世界ネコ歩き」
Img_4966 Img_4967

| | コメント (0)


ふるさと

学校を卒業してから、東京のテレビ局で働きました。
苦しいこと、ヤバいこと(首になるかも)も沢山ありました。その都度、「田布施に帰ればなんとか生きていける。」と思い、頑張ろうと勇気を出して、自分の信念を貫いて生きてきました。田布施はボクの心の支えでした。なので、なにか恩返しが出来ればと思い「まるごと公園化プロジェクト」を立ち上げたりしました。講演の依頼も断らずに引き受けています。(話は下手で、好きではありませんが)
今回も、老人会からの依頼を引き受けました。
「大きな看板が役場の玄関に出ている」という情報を得て、今日、写真を撮って来ました。
恥ずかしいけど、以下の写真です。ビラも配られたようです。
Img_4965 Img002_20230202201101

| | コメント (0)


無能な味方

「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」

ナポレオンの言葉らしい。
岸田首相にピッタリ。自分は、良かれと思い、一生懸命やっているのだから、始末が悪い。
ボクが一番腹が立つのは、原発政策だ。議論もなく、福島の事故で苦しんでいる人が沢山いるのに、喉元過ぎれば、は許せない。
週刊朝日の見出しに岸田は「暴君」との表現があった。そうだ「無能な暴君」だと賛同した。

長年使っている安い腕時計が止まり始めた。ソーラーシステムで動く。冬になると一日中、衣服の中に隠れているので、発電しないから、止まる。
なので、日中、ご覧のように太陽に当てて発電しています。
もう、新しい時計を購入することはありません。スマホで用が足りるから。
Img_4964

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)
お土産論争

ロンドンで大使館の車を使って、観光をし、お土産を買いに行ったのは公務だそうだ。
こんなことを国会の大事な時間を使って議論している日本は、後進国になるよなぁ、と思った。
ハロッズ百貨店(ロンドン)でアルマーニ(イラリア)のネクタイをお土産に買う政務秘書官も、トンチンカンだなぁと思った。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »