« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)
今日のこと

チェーンソーが壊れて、午前中で仕事は終了。
修理へ出しました。
自分で植えたしだれ桜2本、咲きました。

Img_5067 Img_5068

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)
今日のこと

今日も春爛漫。
Img_5065
(ぴんころ地蔵を見下ろす風景)
先輩の国際ジャーナリスト廣渕升彦さんが調子が悪く、緊急入院したと奥様から電話。
回復を祈る。
大阪にいる田舎の同級生から、近況報告の電話。他の仲良しだった同級生の情報も聞いた。
元気らしい。よかった。
Img_5066
(まだ9時なのに、寝ようというネコ)


| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)
今日のこと

Img_5064 
春を謳歌するエムです。草むらで寝ていました。
なんというデブネコ。飼い主も恥ずかしい。
まもなくプロ野球が始まります。
どの評論家も新聞社も、順位予想は広島カープが最下位です。
唯一、元カープのキャッチャー達川光男さんだけが、首位と予想。

午前中、山で仕事をしました。

 

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)
今日のこと

絶好の花見日和。遠出しなくても家の周りの桜で十分。
あと1週間は楽しめそう。
ネコも、春は眠いのか、ボクの前(コタツの上)で居眠りをして、クビがカクンと落ちます。
裏山で、竹や雑木切りをしました。数日、やるつもりです。

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)
今日のこと

ばらツアーが、訪問させていただく新しい庭主さんを訪ねました。
咲かせたら見てほしいのは、庭主さんの基本的願望、喜んでもらいました。
その後、役場へ、ばらツアーの後援申請に。続いて眼科へ。
午後、裏山で竹の伐採など整理作業。

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)
今日のこと

午前中は雨。午後は上がりましたが、仕事はしませんでした。
チューリップが開花しました。面倒ですが、植えておくと楽しい。
Img_5063

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

鼻がズルズル、少し花粉症。
陽光桜は満開。ソメイヨシノが咲き始めました。嬉しい。
猫は、外に出るようになりました。
夜は、こんな状態。邪魔です。
Img_5062
草が勢い良く伸び始めました。
これからは、草との戦争です。

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)
しゃもじ

岸田首相は、野球の応援に使う宮島の「しゃもじ」をゼレンスキーに渡したそうだ。
「飯取る=召し捕る」というこじつけから、勝つことを願いながらコレを叩きながら応援します。
戦争に勝つことを願ってプレゼントしたのでしょうが、違和感があります。
殺し合いをやっている戦争に、野球応援のセンスは軽佻浮薄。
あの人は、物事を深く理解する能力がないのだと思う。

「批判続々」
小沢一郎、感性は重症だ。戦争の本質をわきまえていない。
 国会でも野党が批判。「天声人語」も無神経と書く。
ロシアは、我が国への挑発だと批判する。

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)
視聴率(WBC決勝戦)

42.4%(テレビ朝日 関東地区)
午前中にもかかわず、高視聴率。

昔、こんな時、社員食堂が1日、タダになった事があったなぁ?

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)
世界一(WBC)

楽しみました。
これから始まる日本のペナンントレースもこれくらい一生懸命やってくれると人気が出ると思う。
選手たちの言語発表能力も見事だった。
選手たちは、優勝が決まった瞬間に、グランドで「chanpion」の文字と日の丸が描かれたTシャツと帽子を着用した。
負けてたら廃棄されただろうか。
テレビ視聴率が楽しみだ。

春本番、自分で植えた桜が咲くのは、嬉しい。
Img_5057
猫たちも、嬉しそう。
Img_5053

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)
WBC

ガッカリしたり喜んだり、楽しみました。
優勝戦の放送権を持っているテレビ朝日にとっては、勝つと負けるでは、天国と地獄。元社員としても、そのことが気がかりでした。
放送権購入はバクチです。よかったです。
放送権を購入しなかったNHKや日本テレビのスポーツ担当者は、肩身が狭いことでしょう。
明日、また楽しみます。

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)
ばらツアー

コロナのため、休んでいましたが、今年から再開します。(第7回)
町内でバラを育てておられるお宅の庭を訪ねます。(5庭園)
開催日は5月20日(土曜日)21日(日曜日)の2日間。
募集人員1日20名。(参加費500円)
フリー散策型も呼びかけます。
個人で、好きな時間に好きな庭を訪れます。(無料)
主催:田布施町まるごと公園化プロジェクト

4月後半、詳しい計画発表と、受付を開始します。

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)
コンサート

Img007_20230319160701

「出席をとるからね」と脅迫コメントがありましたが、うーん、行けそうにない。
頑張れ!

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)
ニュース雑感

国際刑事裁判所がプーチンの逮捕状を出しました。
手錠をかけられて連行されるプーチンを見たい。(現実には逮捕はできないらしい。)

高市早苗の記憶装置は機能していないと思う。
4ページにわたる記述が全部捏造だと、まだ言い張ってる。
いわゆる認知症。医学的検査が必要だと思う。

WBC準決勝の相手はメキシコに決まった。
あの陽気さに圧倒されそう。頑張れ、侍ジャパン。

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)
親子ねこ

2匹が楽しそうに遊んでいました。
曇天、夜から雨の予報。
Img_5047 Img_5051

| | コメント (0)


オムライス

韓国の大統領が食事のハシゴをしたというニュース。
二次会は銀座の「煉瓦亭」でオムライスを食べたという。その美味しさが記憶に残っていたのだという。
ボクも、たまに行く店だから「オムライス」の美味しさは知っています。
2種類あって「元祖オムライス」が美味しい。とき卵、具材、ご飯が、混ぜてあって、卵で包みません。
20131003142215_w300hf
(店のサイトから引用。)
その他、カキフライフライが美味しいです。
黒柳さん曰く「ここのカキフライは日本一ね。」
岩手産のカキを使用、広島産は使いません。
上げ時間は何分ですか?と聞いたことがあります。
「180度で90秒です。」
それ以来、家庭でも、それを守っています。
カキは揚げ過ぎると美味しくないです。


 

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)
WBC放送権

ボクは放送業界を離れて時間が経つので、推測ですが、放送権を獲得するのは、博打的要素があって、相当の度胸が必要だったと思われます。
大谷やダルビッシュが参加するか、日本に来るか、など分からない段階での契約だからです。
しかも高額らしい。NHKも日本テレビも、不参加だったのでしょう。
優勝戦に日本が残らない場合も、放送しなければなりません。契約担当者の気持ちは、いかばかりかと。
これまでの盛り上がりは、ものすごく、ドラマなどの裏番組は壊滅的らしい。
イタリア戦、楽しみだ。

冬の間、一切外に出なかったエムが、毎日、出るようになりました。
ソラと遊んでいました。

Img_5044 Img_5046

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)
田布施へ

今日、田布施へ戻ります。

天気が良く、快適な旅でした。
いろいろな花が咲き始めています。
Img_5043 Img_5042 Img_5041


| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)
老優・村上不二夫さん

奥さんと2人で入居した「介護付き有料老人ホーム」へ行ってきました。(三鷹市中原)
Img_5029 Img_5035
現在96歳。ついこの間まで100歳まで頑張れ、と励ましていましたが、もうすぐ100歳になるので、
120歳に延長しました。
「じゃ帰ります」
「あと5分居てくれ。君と居ると昔のことを思い出して元気が出る。」
Img_5037
見送ってくれました。

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)
今日のこと

インプラントのメンテナンスへ行きました。(拝島)
大江健三郎さん、扇千景さん、が亡くなりました。
同時代人が亡くなるのは、身近な人が亡くなった気がして、こたえる。
明日は、施設へ入った老優・村上不二夫さんを見舞いに行く予定だ。

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)
いただいた本2冊

「ZEN呼吸」椎名由紀 春秋社
早稲田大学の学生の時、東京都の美人コンテストで優勝した美女。
芸能人になろうともがいていたが、自分の体調の悪さから、呼吸法に目覚め、大ブレーク。
何冊も呼吸本を出版したと思う。指導講演では海外へも。
田布施に遊びに来て、ボクの家へ泊まったことがあります。
Img002_20230312174301

「エンタメ・メディア 一刀両断」星野和彦 文藝春秋企画出版部
テレビ朝日の大先輩。入社当時、星野さんの元で、演出家修業をしました。
音楽番組やミュージカルなどが得意の演出家でした。
現在92歳。その頑張りに驚きました。
Photo_20230312174301

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)
今日のこと

小田昭太郎さんと昼ご飯を食べました。
日本テレビを辞めて、制作会社「オルタスジャパン」を立ち上げました。
現役時代、何本か大型番組を作ってもらいました。
社員70人を抱える大会社になっていました。
80歳になった彼もボクも元気で会えてよかった。
企画を3本、提案しました。

連日野球を見ています。
ヌートバー選手を、日本の球団が雇って、日本でプレーして欲しいと思います。
頑張れ、日本!

| | コメント (0)


今日のこと

夜8時頃、島田洋七さんから電話がありました。

「スゴイ反響で、電話やらメールやら、放送が終わってからすーっと対応してました。みんなが言っていました。こんなにじっくり、ゆっくり会話を楽しめる番組は、この番組以外にないと。ボクも、こんな番組をやりたいと本気で思いました。力になってください。」

昨日も今日も、野球を見ました。
「努力をしている人は輝くなぁ」と。
時すでに遅し、と自分を反省。

さあ、寝よう。

 

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)
番組

今日の「徹子の部屋」は島田洋七さんです。
面白いから見てください。

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)
東京へ

今日、東京へ移動します。
病院2カ所、その他雑用。1週間で戻ります。

午後7:30分に自宅着。
野球を見ました。
これで世界一になれるのか?とちょっと不安。
頑張れ!

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)
今日のこと

3年間、コロナ禍のために中止していた「ばらツアー」を再開します。(田布施町まるごと公園化プロジェクト主催)
庭主さんに確認したところ、やりましょうという好意的な返事をいただきました。
5月20日(土曜日)21日(日曜日)の両日、それぞれ20名限定。
応募方法など、詳しくは、もう少しお待ち下さい。

放送法の解釈変更に関するやりとり、民主主義をぶち壊す政治家の無能ぶりに寒気をもようします。
4ページに及ぶ記述を役人が捏造するとは考え難い。
高市大臣、ボクは嫌いだ。

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)
モミの木

伐採費用の見積もりが森林組合から届きました。
Img_5023
24,0900円です。
下記のようなサジェッションをもらいました。
「市場で売っても、これだけの価格はつかないと思うので、記念樹としてこのままにしておかれた方がいいと思います。」
そうすることにしました。
仲良く生きていこうと思います。
Img_5022
伐採費用や木材価格など、無知でしたが、多少知識が増えて良かったです。

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)
今日のこと

今日も春でした。枯れ枝の焼却処理をしました。明日も、農園の剪定枝の焼却をしようと思います。

モーニングショーを見ていたら、牛乳が売れなくて、毎日、何トンも捨てているそうだ。
地球上には8億の飢餓人口がいる。製品化して援助に回せる仕組みを考えたらどうか、と悲しくなりました。
グローバルという言葉は、政治家もよく使いますが、米の減反政策も、牛乳の廃棄も、自国のことしか考えないから、生産者は翻弄され、苦境に陥ります。世界のことを考えても票につながらないからでしょう。

 

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)
今日のこと

吉岡さんたちの「チクチクの会」の展示会が開かれました。(いきいき館)
見事な創作物に圧倒。
Img_5018 Img_5019 Img_5020

陽気は春。ツバメの鳴き声が聞こえた様な気がした。(空耳かも。)
一応、ツバメの出入り口の戸は開けた。
Img_5017 Img_5021

農園の仕事は終了。

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)
今日のこと

暖かい一日でした。午前午後、農園作業、頑張りましたが、終わりませんでした。
明日、午前中で終わります。

放送法の「政治的公平性」の解釈について、官邸と総務省の議論、ぞっとします。
政治家が、どれだけメディアを怖がっているかがわかります。
メディアの役割が大きいことも分かります。
くじけずに頑張れ、テレビ。

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)
今日のこと

春でした。花粉の量が異常に多いそうです。時々くしゃみが出ます。
ネコが外から帰って来ると、くしゃみが出ることがあります。

農園の仕事は、あと1日で終わりそう。
立金花が咲いています。
Img_5016

明日4日、朝8時、BSテレ東、「おんがく交差点」で、親交がある横浜の音楽グループのアンクルンの演奏が放送されます。
アンクルンという楽器は、インドネシアの民族楽器です。竹で出来ています。

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)
今日のこと

気温が高くなって、ネコもコタツの中から出て寝ています。
Img_5015

日本維新の会の馬場代表の発言。
岸田総理大臣のウクライナ訪問は、ウクライナ側が求めている戦闘機や戦車は供与できず、日本が力になれることはほとんどないから、訪問の必要はない。」

なんという幼稚な発言か。呆れる。
人道援助も復興援助も、援助できる分野は無数にある。

午後、働きました。

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)
モミの木

森林組合の人が来てくれました。
切るとすれば、費用がどれくらいかかるか、見積もりを出してくれることになりました。
切った木は市場で売るのですが、いくらで売れるか、切ってみないとわからないとのこと。
中心に雨が入って、腐っていたりするからだそうです。
おそらく、伐採費用と売却費用は、トントンか、持出になるでしょう、とのことでした。

子どもの頃から、登ったりして遊んだ木です。
愛着があります。切り倒すのも、可哀想だなと思い始めています。
ここで命を全うさせてやることを選ぼうかな、と思い始めています。

春のような暖かい日でした。
農園で、猪の暴れた跡に籾殻を入れたり、修復作業をしました。
夕方から雨になりました。

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »