2023年6月30日 (金)
山口県は九州か?
気象上は九州に属しているらしい。
「山口県を含む九州北部に線状降水帯が発生する恐れがあります」
いつも山口県は九州北部に属しています。
ホークス(福岡)が優勝すると、下関や山口市など、西の地域はセールをやります。
カープ(広島)が優勝すると、岩国など東の地域がセールをやります。
どうも、山口県は、分断されている気がします。
強烈な雨が、降ったり止んだり、不気味な日です。
気象上は九州に属しているらしい。
「山口県を含む九州北部に線状降水帯が発生する恐れがあります」
いつも山口県は九州北部に属しています。
ホークス(福岡)が優勝すると、下関や山口市など、西の地域はセールをやります。
カープ(広島)が優勝すると、岩国など東の地域がセールをやります。
どうも、山口県は、分断されている気がします。
強烈な雨が、降ったり止んだり、不気味な日です。
文章を書くことは老化予防になると思う。その文章を発表して、人に読んでもらうとなれば、ますます元気が出る。
栄前田勝良さんは、読売広告社で働いていた有能は広告マンだった。ハウス食品を担当していてボクと親しくなった古い友人だ。
彼からメールがあった。
読売新聞に「気流」という読者の投稿ページがあって、そこに投稿が掲載されたから読んでほしい、と。
コンビニで読売新聞を買ってきた。
彼は、このページへ、事あるごとに原稿を送っていて、その都度、ボクにも送ってくるから、感想を送っている。
何十本送ったか知りませんが、掲載は2回目らしい。
300字にまとめるのは難しいと言いながら、せっせと投稿を続けています。
ボケないで、元気でいられる要因だと思います。
プリゴジンの民間軍事会社「ワグネル」は100%国家予算で運営されていたとプーチンが言った。
その使い道を捜査するという。
これは、民間を装って、悪事をさせる国の軍隊だ。
ロシア軍へ食料を提供するのも、プリゴジンが経営するケータリング会社が行っているという。
プリゴジンが怒って、軍隊への食料の提供を中止すると言ったら、ロシア軍は腹が減って戦争ができない。
なるほど、ズブズブの関係なのか、と呆れる。
プーチンの対応に関心がある。
午前、農園の見回り。
午後、読書。(堤未果のショックドクトリン)幻冬新書
マイナーカードの危険性が面白い。半分まで読みました。
ショックドクトリンとは(惨事便乗型資本主義といい、大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革。
今日は仕事はしないと決めて、午前中、眼科とリハビリへ。
午後、温泉へ。廊下に「血管年齢測定器」(正確ではないかも)という器具があったので、試してみました。
結果は以下。
「あなたの血液循環推定年齢」
71才〜75才
あなたの末梢血液循環機能は年齢に比べて良好です。
人差し指を器具に差し込んで測定するので、毛細血管まで血流がいいという意味だと思います。
心臓内科で心臓のエコーをとってもらった時も、先生が「若いよ」と独り言を言ったのを聞きました。
安心しないように、注意して生活しようと思います。
プリゴジンの消息が不明だという。
毒殺されたかも?
家の周りは紫陽花が真っ盛り。(全部、吉岡さんの植え付け)
来客はほとんどないので、見てくれる人がいません。もったいない。
ワグネルの反乱は収まったが、ロシア国内が、今後、どんな状況になるのか、強い関心があります。
曇天の一日、農園の見回り(つる植物を取り除く作業)をしました。
明日は雨らしいので、休養日に。
広島カープが、なんとか頑張っているので、嬉しい。
ウクライナの反攻は、うまく行っていないらしい。
ウクライナが負けたら、どうなるのだろうか?
バイデンは、認知症らしい。配慮のない発言で、中国と戦争にならないだろうか、心配だ。
大統領選に出るというから、誰かが止めなければ、世界は混乱すると思う。
雨は上がったけど、仕事はしなかた。
こたつ布団をコインランドリーで洗って仕舞ったら、猫が居場所が無くなって、困っています。
全國的に雨模様らしい。野良仕事ができないのが幸いして、依頼されている番組審査の作業を終わりました。
審査結果と講評を幹事社へ送りました。
午前中、リハビリへ行きました。雨で患者さんが少なく、受付も暇そうだったので「マイナカードのテストをしていいですか?」と尋ねたら、「どうぞ」と言われ、操作を教えてもらいながら、やってみました。ちゃんと紐付いていたので、安心しました。
国は、トラブル続きで、苦慮しています。老人や病人や0歳児までカードを持てというのですから、無理があります。
紙の保険証でいいじゃないかという意見がたくさんあります。
紐付けをしたら、お金(ポイント)をくれる制度も、相当な予算が必要です。今日、ボクが使った病院の端末は、国が無料で提供したのか、聞き忘れました。
国がくれたポイントは、先日、寿司屋へ行って使いました。まだ残っています。(笑)
雨で猫も手持ち無沙汰。
今日も猛暑。
午前と午後、少しづつ仕事をしました。
洋菓子店とパン屋さんから「ブルーベリーが欲しい」と電話をもらいましたが、保存分は無くなったので、収穫までもう少しお待ち下さい、と答えました。
実の付きは、いいと思います。
今日の「天声人語」(朝日新聞)は、田沼武能さんのライフワークだった子どもの写真についての評論です。
現在、東京都写真美術館(恵比寿)で開かれている回顧展のPRを兼ねた評論です。
写真展「人間讃歌」は7月30日までやっています。ボクは先月のお別れの会の時、見ました。迫力ある写真展です。
詳しくは下記サイトで。
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4532.html
天気になりましたが、一日中、DVDを見ることに費やしました。
運動不足、明日はリハビリへ行こう。
コロナは、第9波に入ったかも知れないと尾身会長の発言が、昨日ありました。
患者が増えているそうです。6回目のワクチンが予約がしてあって、迷っていましたが、やることにします。(土曜日)
昨晩、マイナカードと公金受け取り口座の紐付けをしました。すでに健康保険証は終わっているので、ポイントを2点分獲得しました。
今日確認したらPayPayに16,000円が入金されていました。
この作業に、相当四苦八苦しました。スマホやパソコンを使い慣れない人には、苦難の作業だと思いました。
国民側が便利になるということは、何も感じません。
今日は、曇天、時々パラパラ。
午前中、草刈りをしました。
友だちが教えてくれました。酷い。
https://youtube.com/shorts/8z0ZP6nfFyQ?feature=share
健康保険証とマイナカードの結びつけは、良質な医療の提供に寄与すると、総理は言う。
具体的に、どうなるのか、分からない。内容のない美辞麗句。
国会の首相の答弁席のマイクは、下を向いて原稿を読むように低いところにセットしてあるので、顔が全然見えない。
マイクを高くすれば、顔お上げざるを得ないから、マイクの位置を変えたらどうかと思う。
曇天で高温多湿。午後、草刈りをしました。
今週は早朝5時くらいに起きてDVDを見る作業をしているので、夜早く眠くなります。
今朝の朝日新聞に載った写真です。
ナイジェリアが行っているガスのパイプラインの写真です。
ヨーロッパに売り込もうとして(ロシア産の代わりに)急ピッチで作業が進んでいるという記事と共に掲載されています。
撮影者は「中野智明」とありました。
フリーのカメラマンです。
ボクらが2000年、コートジボアールへ黒柳徹子さんと取材に行った時、彼は朝日新聞に雇われて参加していました。
地方都市で取材を終えて宿泊している都市アビジャンへ戻る途中で、彼の乗った車が、ひどい交通事故に遭いました。
彼は腰や足の骨が折れる重傷を負い、救急の飛行機でパリへ運ばれました。
パリの病院で長い闘病生活が続きました。その後のことを、よく知らなかったので、今朝の写真を見て、復帰しているのだと嬉しく思いました。
もう、かれこれ、60歳近いと思います。しかも、足はまだ不自由だと思います。
メールを書きましたが、昔のアドレスなので、届いたかどうだか?
その時の朝日新聞の記者は「望月洋嗣」くんで、彼も鎖骨を折ったと思いますが、元気なって、ときどき、ワシントンからの記事を読むので、ワシントンの支局長かな、と想像しています。
無事で活躍しているのが嬉しかったので、書きました。
黒柳さんも、読んで喜んでいるかも。
ニュースを見るたびに、心が痛む。早く戦争を終わらせて欲しい。プーチンをなんとかして欲しい。
午前午後、草刈りをしました。明日は雨の予報なので、DVDを見る作業を頑張ろう。
かなり強い雨が降り続いています。
今年も、民放連賞の審査(中四国地区)を引き受けていて、DVDが21本が届いているので、見始めました。
真剣に作った番組なので、真剣に見なければと緊張します。
マイナンバーカードのトラブルが連日報道されています。
設計段階で気づくはずだと、不思議です。発注する側、引き受ける民間会社、それぞれ、大勢のスタッフが何故気づかないのだろうか、と。
そして、何より、ボクらにとって、何が便利になうのか不明です。
今までの保険証で何も不便はないし、住民票だって、頻繁に必要になるモノでもないし、市役所まで行かなくても、近くの公民館に出張所があるし、不便を感じたことはありません。振込口座は、申請用紙への記入が面倒だったが、別に問題はなかった。
国民全員が戸惑っている。
荒木一郎さんのプロデュースによるダンスとマジックの舞台を見てきました。(渋谷・伝承ホール)
飽きずに見ました。
荒木さんは、体調不良(神経痛)らしく、現場にいなくて会えませんでした。
早い回復を。
午後から暑くなりました。
明日、田布施へ帰ります。
スーパーや飲食店に「アルバイト募集」の張り紙を多く見かけます。
時給は、高い時間帯で1,230円とか、すべて千円を超えています。人が足りないんだなぁと思います。
昨日、心臓内科医院へ行って、マイナカードを提出したら「ここは、まだ対応していません。紙の保険証をお願いします。」と言われました。
政府は、急げ急げと国民を急かせて、医療機関の体制が整っていないアンバランス。
ミスは出るし、悲しい政府。
田沼武能さんの「一写入魂の会」で、知り合いのプロのカメラマンに何人か会いました。
カメラマンの仕事がなくて厳しい、と。スマホや生成AIが仕事を奪ったか?
田沼夫人の挨拶で印象に残った事がありました。
「海外取材から帰って荷物を置いたら、また出かけるというので、どこへ行くの?と聞いたら、○○くんの写真展が今日までだから行ってくる、見てやると喜ぶから。」
樹木希林さんも、晩年「人が喜んでくれることが一番嬉しい」と言っていました。
ボクも、心がけようと思いますが、なかなか。
招待券
田沼武能写真展「人間賛歌」
招待券が1枚あります。
豪華な写真展です。
差し上げますのでご連絡を。