« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)
今日のこと

雨が待ちきれないからと、吉岡さんがコスモスの種を蒔きました。
夕方、ボクが水やりをしましたが、一瞬、土地の色が変わりますが、すぐカラカラ色になります。
今日、半分やったので、明日、またやります。

ネコも身の置き所がないようで、冷たい場所を探して横たわっています。
Img_5273 Img_5275

フマキラーの「除草王」が売れているそうだ。
「あのビッグモーターが使って木を枯らした」ことから人気が出たらしい。
真似をしないでほしい。

| | コメント (0)

2023年7月30日 (日)
今日も猛暑

3日前に「電話で暑中見舞い」と言って電話をくれて先輩が、今日も「電話で暑中見舞い、元気かね」と電話をくれました。
3日前にも、とは言いづらいので、黙っていましたが、暑さで頭が混乱しているのだと思いました。

田布施町出身のお笑い芸人 松村邦洋くんが、田布施に帰っているらしい。
写真が周り巡って来ました。
Img_5272
地域交流館のカフェでいちじくパフェを食べています。

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)
今日のこと

連日の猛暑でした。
毎日、同じ仕事を繰り返しています。

ビッグモーターの店舗の前の街路樹を除草剤を投入して枯らしたという。
全店舗でやっていたらしい。なんという悪事だ。腹が立つ。
陳列してある車を見せるためにやったらしい。

 

| | コメント (0)

2023年7月28日 (金)
今日も猛暑

60キロ入る冷凍庫が一杯になったので、周防大島にあるジャムズガーデンまで運びました。
片道1時間くらいかかります。眠らないようにと緊張して運転しました。暑かった。

こんばんはカープが負けました。
広島から甲子園へ移動して、そのままの試合だから、仕方ないか。
明日は勝ってほしい。

| | コメント (0)


広島カープ

10連勝して首位になった。大方の評論家が、最下位を予想していたから、してやったりの感があります。
毎日変わる出場選手、毎日変わる打順、監督の苦悩が、ボクらを楽しませる。
今日から阪神戦、楽しみだ。

| | コメント (0)

2023年7月27日 (木)
今日のこと

今日も、猛暑でした。
隣のおばちゃんは、やっと平熱に戻り、元気になりました。
「私は、畑には行けないから、トマトでも、なんでも取って食べなさい」と。
早速、トマトをたくさんもらいました。

電話で話しました。みんな暑さの話。
松島トモ子さん。
「干物になっているよ』
「もともと、あなたは干物だから」
(笑)
島田洋七さん。
「こっちも暑いですよ。秋になったら、田布施へ遊びに行きますよ。」
来るなら、何か考えるかなぁ?

 

| | コメント (0)

2023年7月26日 (水)
今日のこと

午後、猛暑の中、お寺さんが、お盆勤に来てくれました。
Img_5271
その他は、いつもの仕事(ブルーベリーの選別、出荷)でした。

| | コメント (0)

2023年7月25日 (火)
今日のこと

今日も猛暑。時間を見つけて、午後、リハビリへ行きました。

ブルーベリーを食べた感想と一緒に、末尾へ、以下のコメントがありました。
嬉しくて笑いました。

「・・・雨ニモマケズ、風ニモマケズ、夏ノ暑サニモ負マケズ・・・・・」
お元気でご活躍ください。
田布施の宮沢賢治さんへ

発信者は、友人の鴻池良夫さん。元ハウス食品の宣伝部長。お世話になった恩人です。

 

| | コメント (0)

2023年7月24日 (月)
人権問題

国連人権理事会という組織のスタッフが、ジャニーズ問題で、日本政府と企業の、人権への取り組みを調査に来るそうです。
やっと胸がつかえが取れるような気がします。
日本での批判は、マスコミが忖度して大きく取り扱わなかったという批判に終始しています。
人間にとって、最も重要な尊厳の問題だし、これを政府が、知らんぷりはないだろうと、思っていました。
人権意識の低い国と判定されることは明らかでしょう。今後、政府はどう対応するか、関心を持ち続けたいと思います。

隣のおばちゃんは、少し熱が下がったようです。
「もう、食事の心配は要らんから」と言っていました。

今日も猛暑。ネコもエアコンの部屋に集まってきます。

| | コメント (0)

2023年7月23日 (日)
今日のこと

引き続きの猛暑。毎日の決まったスケジュールの1日でした。
隣のおばちゃんは、まだ回復しないようで、夕方おかずを届けました。

| | コメント (0)

2023年7月22日 (土)
夏の生活時間

朝は5:30分に起きます。従って、夜は10時になると眠くなります。
10時以降にいただいたラインやメールは朝の対応になります。よろしくお願いします。

隣のおばちゃんは、まだ微熱があるらしい。熱さまシートを届けたら「こりゃいい」と喜んでくれました。
夕食を届けたら、明日からは、自分でやるから、と言っていました。

猛暑でした。

| | コメント (0)

2023年7月21日 (金)
今日のこと

午前中、隣のおばちゃんの様子を見に行こうとしたら、洗濯物が干してあったので、大丈夫だ、と思って引き返しました。
でも、夕方、心配だったので、覗いたら、「熱が出た。7度5分ある」と言ってソファに横になっていました。
明日、医者に行こうと言ったら、薬は5日分もらって来たから、大丈夫と言った。
夕飯を準備するのが大変だろうと思って、握り飯と、コロッケ、鯵の南蛮漬け、味噌汁を届けた。
喜んでいました。
民生委員という人がいて、連絡してあるから、月曜日には来てくれる、と言っていましたが、90歳の一人暮らしは、何が起こるかわからないから心配だ。

摘み取り隊4名。20数キロ収穫。
ボツボツ、甘くなってきた。猛暑のお陰か?

ビッグモーターのニセの保険金請求事件、これは詐欺でしょう。
経産大臣「事実なら言語道断」
言語道断で済む話ではないと思う。

 

| | コメント (0)


ラジオ番組

田布施町出身の松村邦洋くんが、地元のラジオ局KRY(山口放送)でレギュラー番組を始めるそうです。
「OH!邦自慢」
土曜日午後3:00〜3:30分
詳しくはこちら。
https://kry.co.jp/radio/kuni/

「かなり面白い」そうです。(本人)

| | コメント (0)

2023年7月20日 (木)
野球

今年はよく野球を見ます。広島カープが頑張っているからです。ネットで全試合が見られるから便利です。
オールスターも楽しんでいます。

隣のおばちゃんが数日前、風邪を引いたと言っていたのを思い出しました。昨日も今日も、見かけなかったなぁと思い、
明日は、様子を見に行ってみようと思います。

 

| | コメント (0)

2023年7月19日 (水)
猛暑

午前中は雨が降っていましたが、午後から暑い日になりました。
暑いのは、日本だけではなく、アメリカもヨーロッパも猛暑のようです。
地球上に人類が住めなくなる日が来ると言う学者がいます。
人類絶滅、怖い話です。

明日からブルーベリーの収獲を始めます。
注文、お待ちしています。
下記ページを確認してください。
http://ichiro-tagawa.com/kamkam2020/index.html

| | コメント (0)

2023年7月18日 (火)
夏祭り

神主さんが、トラックへ乗ってやって来ます。
住民は初穂料1,000円持って集まります。
短い祝詞をあげて5分で去っていきます。
Img_5267 Img_5269
祭りといっても、楽しくもなく、面倒だなぁ、と毎年思います。
バチが当たるかな?

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)
猛暑続く

クラクラするほどの猛暑でした。少し草刈りをしました。
広島カープが勝ち続けているので気分がいい。4番バッターが不在で日替わりなのも、面白い。
「チームは家族」が新井監督のモットーで、ネガティブな発言は一切しないそうだ。
優勝を目指して頑張れ!

| | コメント (0)

2023年7月16日 (日)
猛暑

多分35度くらいはあったと思います。頭がクラクラするほどの猛暑でした。
働くと倒れるかもと、ほとんど、ぶらぶらして過ごしました。
農園へ幟を立てました。
Img_5266

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)
今日のこと

今日も太陽は出なかった。
ブルーベリーが熟れ始めましたが、雨続きで、美味しくありません。

「ロシアは負けた」とアメリカの大統領が言ったそうだ。
確かに、勝つことはないだろうから、早めに止めないと、国は没落すると思う。
今止めても、制裁は続くだろうし、劣等国になるだろう。そのことを、バイデンは言ったのかもしれない。

明日は、休養日にしようと思う。

| | コメント (0)

2023年7月14日 (金)
今日も曇天

友だちが、石垣島へ来たと、写真を送ってくれました。
羨ましい天気。
お土産を送ったとメールにあったので、楽しみに待っています。
Dsc_0187
こっちは今日も、高温多湿の曇天。草刈りをしました。

ネコは、これが最近の日中の過ごし方。
Img_5263

| | コメント (0)

2023年7月13日 (木)
今日のこと

高温多湿、午前午後、草刈りをしました。
汗が滝のように流れました。
もう少し頑張れば、終わります。

 

| | コメント (0)

2023年7月12日 (水)
軍事費

北朝鮮がミサイルを打ちました。
この国は、軍事費で国が壊れるのではないかと思います。

ロシアも、膨大な軍事費を使っています。
戦争がどんな形で終わるのかわかりませんが、この国も、幸せな国にはならないと思います。

結局、金正恩もプーチンも、大馬鹿者です。

終日曇り空でした。午前午後、草刈りをしました。

| | コメント (0)

2023年7月11日 (火)
ツバメ

孵化して5羽います。2回目の孵化です。
Img_5262
巣立ちまでは、20日から24日だそうです。今月終わりには旅立ちます。
卵を温める日数は13日から18日だそうです。

今日は、ものすごい暑さでした。
午後、草刈りをして腰が痛くなったので、リハビリへ行きました。

| | コメント (0)

2023年7月10日 (月)
やっと太陽が

長かった大雨が上がり、夕方太陽が顔を出しました。
中国四川省の省都は成都、何回か行きました。どんより曇っていて、蒸し暑く、滅多に太陽は顔を出しません。
こんな諺があります。
「成都の犬は太陽に吠える」
滅多に見ない太陽が出ると、びっくりして太陽に向かって吼えるのだそうです。
本場の麻婆豆腐は、口が痺れるほど辛かった。高温多湿だから、辛いものが口に合うのだと思った。

晴れたので、紫陽花の剪定をした。蜂の巣があったらしく、手の甲を数か所刺されました。
アシナガバチなので危険性はありませんが、腫れました。
明日から農園の草刈りです。

| | コメント (0)

2023年7月 9日 (日)
大雨

断続的に、ひどい雨が降り続いています。雷も近くで。
停電になると、井戸水をポンプで汲み上げているので、使えなくなります。お風呂へ水を溜めました。

アメリカがウクライナへ供与するクラスター爆弾に対して、イギリスやドイツが反対を表明しました。
あまりも残酷な兵器だからです。ベトナム戦争で使い残した古いものを処分したいのだろうという人もいます。
いくらロシアが憎くても、無差別に民間人を殺傷します。思いとどまって欲しいと思います。

2日間、雨で体を動かさないので、体が固まりそう。

| | コメント (0)

2023年7月 8日 (土)
大雨

夕方、ものすごい雨が降りました。 10分間くらいでしたが、怖かったです。
今晩がピークだそうで、心配です。
今日は、ほとんど、何もしないで過ごしました。
ツバメが2回目の産卵をしたようで、温め始めました。1回目とは別の巣を使っています。

| | コメント (0)

2023年7月 7日 (金)
クラスター爆弾

cluster(クラスター)とは、ブドウなどの「房」の意味です。
房になった爆弾が空中で破裂してバラけ、無差別に人を殺ろす非人道兵器です。バラバラになって地上に落ちた爆弾は、多く不発弾になって、
民間人を殺します。
この兵器をアメリカは、ウクライナに供与するという。
この戦争は、どこまで無茶苦茶な戦争なのか、戦慄を覚えます。

コロナの感染も「クラスター」という言葉が使われます。同じ意味です。
患者が房のように集団発生することを言います。

今日は午後から雨でした。午前中、リハビリへ行き、少し働きました。
明日から被害を伴う大雨の予報。

 

| | コメント (0)

2023年7月 6日 (木)
今日のこと

9日(日曜)は部落のクリーン作戦。大雨の予報なので、自分の担当部分は、今日やっておこうと頑張りました。
(道路脇の草刈り)
汗が吹き出しました。

マイナカードを返納しようという運動が広がっているらしい。
国会はマイナカードの議論をやっていますが、何も変わらない。

インボイス制度というのが始まってるらしいが、さっぱり意味が分からない。
印税をもらったことのある出版社から、問い合わせがきていますが、チンプンカンプンなので、税理士さんへ聞いてみます。

ウクライナの原発へ、爆発物らしくものが仕掛けられてたらしい。
嘘つきロシアの偽旗作戦か?
怖いことだ。プーチンは追い詰められたら、やるかもしれない。

明日はリハビリへ行こう。腰がしんどい。

 

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)
今日のこと

雨の一日、岡山行きで、少し疲れたので、いい休養日になりました。
明日は天気らしいので、働きます。

 

| | コメント (0)

2023年7月 4日 (火)
民放連賞(中四国地区)

民放連賞(中四国地区)選考結果

 報道部門

最優秀賞 いろめがね〜部落と差別〜 (山口放送)
優秀賞  響け 癒しの音楽〜幸せ運ぶ宅急便 (山陰放送)
     幾千のときを超えて ハンセン病患者はなぜ解剖されたのか (岡山放送)
     孤独死〜救えなかったのか〜 (山陽放送)

 教養部門

最優秀賞 幸せをあきらめない〜由佳さんと家族69か月のキセキ〜 (広島テレビ)
優秀賞  お船謠がきこえる (山口放送)
     故郷ネパールへ小学校を ウパカル岡山からの里帰り (山陽放送)
     豊饒の海〜ギミ浜とゴミバカ  (南海放送)

 エンタメ部門

最優秀賞  幸せフラガール (山口放送)
優秀賞   もぎたてテレビ まごころの花〜くうちゃんとしげしさん (南海放送)
      山口しっちょる? 伊集院光のそうなんじゃ議会 (山口朝日放送)
      犬の散歩にお邪魔します withやすこ(テレビ山口)

(感想)

山口県のテレビ局が他を圧倒しています。
嬉しいことでした。

最優秀賞(報道部門)を受賞して挨拶をする佐々木聰さん(山口放送)
Img_5258

| | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)
岡山です

駅前の全日空ホテルから見た夕陽です。
Img_5251
打ち合わせを終わって、幹事社が夕食をご馳走してくれました。
美味しかった。
明日は、制作者が集まるので、結果発表とすべての番組の講評をやります。
その後、表彰式があって終了です。

| | コメント (0)


岡山へ

今日、岡山へ行きます。1泊。
民放連賞の選考会。

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)
センダン

田布施町の麻里府地区に、公民館と附属の駐車場を建設する計画が進み、100年を超えるセンダンの木を切り倒すことになりました。
これを知った有志が「センダンの会」作り、反対運動を展開し、切り倒さないことになりました。
このメンバーの中心人物が林将之さんと言い、通称「葉っぱ博士」と呼ばれています。
葉っぱから木を解説する本を何冊も出版しています。
彼から、見てほしいと誘いがあって、今日、見てきました。

Img_5247 Img_5249 Img007_20230702204901
写真の人物が林将之さん。
立派な木で、残ってよかったと思いました。
雑談から、町内にある巨木を、林さんのガイドで見て回る「巨木ツアー」をやろうという話になりました。

「センダンは双葉より芳し」とう諺があります。
センダンは発芽した時から香りを放つ。同じように、大成する人物は幼少期から優れているという例えに使われます。

「追記」
読者の方から指摘をいただきました。
上記のセンダンは、諺のセンダンとは別物で、諺のセンダンは「白檀(ビャクダン)」だそうです。
中国では、「白檀」を「栴檀」と呼ぶことがあるのだそうです。
従って、ボクが紹介したセンダンは、諺とは無関係の木でした。
浅学陳謝。

| | コメント (0)

2023年7月 1日 (土)
大雨

昨晩は、雨の音が怖くて、睡眠不足になりました。
朝、被害はなかったか、見回るのが怖かったですが、無事でした。
今日も、降ったり止んだり、ぶらぶら過ごしました。
お見舞いのメールや電話をいたきました。
ありがとうございました。

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »