« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月28日 (金)
告知

(山口県民の皆さまへ)
「田布施町まるごと公園化プロジェクト」が行った「桜の苗木無償配布」の模様が明日(3月1日)山口放送(KRY)で放送されます。
11:50分「熱血テレビサタデー」
内容は6分だそうです。

(雛祭りのお知らせ)
下記ビラをご覧ください。
Img007_20250228171501
場所はぼくの家の離れです。
道に迷ったら電話で対応します。
090-7214-7531

| | コメント (0)

2025年2月27日 (木)
米の値段

昨年から、いただいた米を食べていましたが、なくなったので、今日、農家で買いました。
10キロ3,000円(昨年は2,700円だった)
スーパーで見ると5キロが4千円を超えています。
10キロは8千円以上になります。
3千円と8千円、この差は、どうなっているんだと思いました。

午前中は、ポカポカ陽気でした。
エムです。
Img_6410

| | コメント (0)

2025年2月26日 (水)
休養日

風が強くて洗濯物が飛びました。
リハビリへ行きました。
胃腸の調子が悪いので、整腸剤をもらいました。
ここは、外科医ですが、外科以外でも対応してもらえるので助かります。

木工の名人、藤森さんの仕事場へ行って「まな板」を購入しました。
ヒノキです。
Img_6409

面白いビラをもらいました。
Img007_20250226202601 Img008_20250226202601
行ってみよううかなと思っています。

| | コメント (0)

2025年2月25日 (火)
小春日和

朝は寒かったです。
猫が、いつもの水飲み場が凍っていて、舐めても水が飲めないので、途方に暮れていました。
Img_6405 Img_6407

農業体験の橋本さんは、
「筋肉痛があるでしょう?」
「ありません。駅まで徒歩で行きます。また6月に草刈りに来ます。」と言い、元気に帰って行きました。
Img_6400 Img_6402

午後は暖かくなり、猫と日向ぼっこでした。

| | コメント (0)

2025年2月24日 (月)
農園作業

1日かかると思っていた肥料やりは半日で終わりました。
二人でやれば、早い。

吉岡さんからいただいた猪肉を豚汁風にしていただきました。
ちょー、美味しかった。客人も大喜び。
Img_6395
明日、岩国を見学して午後の飛行機で帰京するそうです。
6月に草刈りに来ると言っています。お疲れ様でした。

| | コメント (0)

2025年2月23日 (日)
千客万来

午前中に息子夫婦など5名(説明が厄介なので省略)がやってきて、大賑わい。
隣のおばちゃんも大喜び。
Img_6379 Img_6377 Img_6382 Img_6389

午後3時、東京から橋本智代さん到着。
早速、苗を植える作業をお願いしました。
Img_6392
明日は肥料やりです。

 

| | コメント (0)

2025年2月22日 (土)
今日のこと

ブルーベリーの枯れた木は、そのまま放置するつもりでしたが、引き継いでくれる人がいるのなら、1年でも早く植え替えをしたほうがいいと思い、7ヶ所、植える準備をして、7本苗を購入しました。
Img_6373
明日、東京から来る橋本さんと言いますが、植えてもらいます。
肥料やりも予定作業です。
Img_6374

明日は、息子夫婦など5名が、広島から午前中に来ます。午後には帰ります。
午後3時に東京から橋本さんが到着。
大忙し。

| | コメント (0)

2025年2月21日 (金)
今日のこと

30分だけ、農園で働きました。

河内美鈴さんが「ウエルカムフラワー」を生けてくれました。
来客は23日です。
Img_6371 Img_6370

隣のおばちゃんから大根をもらいました。
「今年は太らん」
Img_6372

 

| | コメント (0)

2025年2月20日 (木)
今日のこと

「ウソでも言い続けるとホントになる」
トランプの人生哲学らしい。
ゼレンスキーは独裁者だと言い始めた。プーチンに加担して、武力で侵略した者に正当性があると言い続けるつもりだろうか?
情報を出し続けてメディアを混乱させるのも、この人の戦略らしい。
トランプこそ独裁者だ。

朝日新聞の「かたえくぼ」
笑った。

「銀行員による窃盗」
貴重品は入れないでください
       ー貸金庫ー

柳井市(隣町)の銀行へ行った。
帰りに、マックで「てりやきバーガー」と「ポテト」」を買って帰り、お昼に食べた。
久しぶりだった。美味しかった。

 

| | コメント (0)

2025年2月19日 (水)
今日のこと

農園用の肥料と植え替え用の苗を購入しました。
23日に東京から来る農園継承希望者に作業してもらいます。

天気は良かったが、寒かったです。
来週の前半まで続くらしい。


| | コメント (0)


放送日変更

(山口県在住の方へ)

先日お知らせした「田布施町まるご公園化プロジェクト」を取材してくれたKRYの放送日が1週ずれました。
3月1日(土曜日)
11:55分からの「熱血テレビサタデー」で放送されます。
今日、デレクターから連絡がありました。

| | コメント (0)

2025年2月18日 (火)
今日のこと

寒かったです。何もしませんでした。
連休に来客(東京から)があるので、寝具の用意をしたり、しました。
ボクの家は隙間だらけで、部屋の中でも風が吹きます。
都会の人はビックリするでしょう。
風邪をひかせては申し訳ないので、電気毛布を用意しました。


| | コメント (0)

2025年2月17日 (月)
今日のこと

田布施へ帰りました。
猫は、吉岡さんに面倒を見てもらい、元気でした。
ありがとうございました。

今回も、妊婦さんをみかけませんでした。
飛行場で優先搭乗のアナウンスがあります。
「お子様連れの方、妊娠中の方」
妊婦さんはいませんでした。

トランプの性急さには目が回る思いです。
日本のノロさが目立ちます。
裏金問題を長い間やっていて、その間に世界はものすごいスピードで進んで行きました。
AIは、中国が台頭して世界を驚かせました。
日本は周回遅れです。
政治家が無能だからです。

明日から寒波だそうです。
のんびりやるつもりです。

| | コメント (0)

2025年2月16日 (日)
暖かさ異常

用事で立川まで出かけましたが、汗をかきました。この気温は異常です。

庭の木が伸びすぎているので剪定してくれと、妻の命令(?)。
植えたのはボクだから、責任上やりました。疲れました。

立川がある多摩地区は水道水がPFASで汚染されています。
「水道水は飲むな」はボクの命令です。
ご飯を炊く水、お茶やコーヒーを飲む水など、口に入れる水はペットボトルの水を使います。
その水を買いに行くのは、ボクがいる限り、ボクの役割です。
重くてシンドイ。

明日、田布施へ帰ります。

| | コメント (0)

2025年2月15日 (土)
今日のこと

雑用で出かけましたが、暑かったです。

近所にパスタ屋があります。
そこの女将さんが、田布施へ行ってみたい、5月の連休に行っていいか、とLineで言ってきたので「いいよ」と答えました。
今日、店に寄って、話してきました。
ご主人はサラリーマンで間もなく定年らしい。二人で旅をしようという事になったらしい。
何を楽しんでもらうか、うーん、難問だ。



| | コメント (0)

2025年2月14日 (金)
今日のこと

地下鉄(大江戸線)に乗ったら冷房が入っていました。気持ちよかった。
写真は1年に一度会う昔の仲間です。
Img_6363
みんな元気で、よく食べていました。(西麻布 エピス金子)

森ミドリさんからコンサートの案内をもらった。
元気で頑張っているなぁと思い、そうだ、松島トモ子さんはどうしているかなぁと、電話してみました。
この人も元気でした。
「一人でやっていたんだけど、私、お金のことが分からないでしょう、マネージャーをまた雇ったのよ。そしたら、仕事を取ってくるじゃない、やらざるを得ないから、ヘロヘロになりながらやってるよ。同年配の中山千夏さんとか、佐良直美さんとかも、もう仕事は止めていて、もう止めなさいと言われるんだけドね。今年もコンサートやるわよ、5月23日。」

元気でよかった。

 

| | コメント (0)

2025年2月13日 (木)
東京

東京は強風だったそうで、飛行機は45分遅れましたが、自宅へ帰りました。
東京の家にはネコがいないので寂しい。
田布施の猫は「みんないました」と𠮷岡さんからの報告。
ありがとうございます。

| | コメント (0)

2025年2月12日 (水)
今日のこと

一日中、雨でした。なので、何も出来ませんでした。

昨日も書きましたが、トランプの強引さが、気になります。
「メキシコ湾」と表記したAP通信の記者を締め出しました。
新聞記者だけでなく、自分の言うことを聞かない奴は、みんな首にしようとしています。
これが「黄金の国」なのでしょうか?

明日、東京へ行きます。
猫は、いつものことですが、吉岡さんにお願いします。
ありがとうございます。

| | コメント (0)


トランプ

毎日毎日、大統領令に署名したというニュースが流れます。
まるで独裁国家です。大統領令だけで国が動き、世界中がかき回されます。
「紙のストローの使用禁止。プラスチックストローに戻せ」
笑いました。こんなことまで大統領が決めるのか、と。
石油製品を使い、石油を消費させるという政策なのでしょう。
地球環境のために、紙のストローにしたのに。
日本のスタバもプラスティックストローに戻すのだろうか?

| | コメント (0)

2025年2月11日 (火)
春?

いい天気でした。
何もしないと決めていましたが、この天気で何もしないのはバチが当たる、と思い、農園に積み上がっている枯れた木の焼却をした。
2時間かかりました。

午後は、日向で読書。猫も3匹、ボクの周りで日向ぼっこ。
幸せな午後だった。

| | コメント (0)

2025年2月10日 (月)
寒かった

朝、屋根瓦に雪が残っていました。
Img_6354
7時頃に干した洗濯物は板のように硬くなっていました。
10時頃、農園に行く道で、散歩中のおばちゃんに会いました。
「何するん、畑は凍っちょるよ。」
明日の休日は暖かくなるらしい。

餌を食べにくる黒猫は、最近、部屋の中まで入って来て、コタツを占領しています。
家猫と喧嘩はしませんが、嫌がって逃げ出します。可哀想ですが、追い出しても、入り口を開けて入ってくるので、仕方ありません。
Img_6356
「猫の宿」という看板を出しているので、文句も言えません。
かなり年寄り猫のようです。雌雄は分かりません。


| | コメント (0)

2025年2月 9日 (日)
快晴

ピーカンでした。
猫は、屋敷の下の畑へ出掛けて、日向ぼっこをしていました。
Img_6351
午前中、1時間、農園で働きました。

最近、本の広告に、下記のようなコメントをよく見かけます。
Img_6346
本屋の廃業防止に協力しているのでしょう。
ボクも、本を買うときは、隣町で遠いのですが、一応、「これこれの本、ありますか?」と電話で問い合わせします。
ない場合、取り寄せに1週間かかります、と言われます。
「じゃいいです」となります。
昔から1週間です。本屋を含め流通の努力が足りないなぁと思います。
本が売れないと嘆く前に「努力」をしてほしいと、いつも思います。
ネットで頼めば翌日届くのに。

| | コメント (0)

2025年2月 8日 (土)
今日のこと

午前中、野良仕事。
散歩中のおばちゃんに会ったら、心配されました。
「元気じゃったかね、いっそう見んけぇ心配しちょったよ」

天気がいいから午後も働こうと思っていたら、頼んでいた本が届き、ページをめくったら、のめり込んでしまいました。
なので、仕事は中止。
Photo_20250208204001

仲良くしてもらっている神津善行さん(メイコさんのご主人、作曲家で92歳)とは、毎年会いましょうと言いながら実現していません。
去年だったかメールをもらいました。
「この世では、なかなか会えないので、天国の入り口の左に喫茶店(名前は忘れました)があるので、そこで待っていますから」と。
「天国の5分は、この世で1年に相当します。なので5分待てば、知り合いがどんんどんやってきます。」
この本は、メイコさんと神津さんの話が面白い。

石破トランプ会談、トランプは牙を抜かれたライオンのようだった。なぜだろう?
気を遣っているようにも見えた。なぜだろう?

| | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

朝、8:30分頃の写真です。雪が降っていました。
Snow2025
風も強く、外に出たくない1日でした。

ローカル紙「周南新報」の記事です。
2025_20250207164201
写真に小学生が写っています。
「地域活動の体験をさせてほしい」という申し出がありました。
STAFFの腕章をつけて、頑張ってくれました。

寒いので、今晩は「なべ」だ、と思って用意を始めたら、エムがやってきて、自分の水だと思って飲み始めました。
Img_6345
水は取り替えました。

| | コメント (0)

2025年2月 6日 (木)
今日のこと

今日は休養日でした。
寒さが続いています。明日は雪かも。
眼科へ定期検診に行きました。

石破首相がアメリカへ行きました。
トランプとどんな会話をするのかドキドキします。
卑屈にならず、堂々とやり合ってほしいです。

猫は、エアコンの暖風の流れ道で寝ています。
Img_6337 Img_6340

| | コメント (0)

2025年2月 5日 (水)
今日のこと

寒い1日でした。
朝、起きてストーブを付けたら猫が3匹寄ってきました。
Img_6336

トランプの狂気。
「ガザはアメリカが所有する。パレスチナ人は全員どこかへ行ってもらう。」
国も、そこに住んでいる人間も、まるでモノ扱いだ。
国家とか人権とか、意識にない、勉強不足の不完全人間。
アメリカ人よ、恥ずかしくないのか、こんな大統領で。

| | コメント (0)

2025年2月 4日 (火)
今日のこと

気温が下がりました。この辺りは雪は降らないようです。
午前中、リハビリへ行きました。

出川哲朗がやっている CM「着る医療機器 リライブ」
Img_6334
年末に東京で買いました。
特殊な鉱石が織り込んであって、血流を促進し、腰痛、肩こりなどに効果があるという。
ズボン下と半袖シャツ、1ヶ月以上着用していますが、宣伝ほどではありません。
睡眠が深くなった気がします。持病の腰痛には効果はありません。
今日、リハビリで看護師さんに「肩が硬いですねぇ」と言われたので、肩にも効いていないのだと思います。
ボクにとっては「CMに踊らされたシャツ」、本当に踊った方が効果あるかも?

やっと水仙です。
Img_6332

| | コメント (0)

2025年2月 3日 (月)
今日のこと

町議会議員選挙が昨日ありました。
12名の当選者が決まりました。なんと、このページでも紹介した藤田枝里香さんがトップ当選でした。
すごい、と驚きました。町民は、若さに期待したのだと思います。頑張れ!
(ボクが密かに落選を願っていた御仁は、辛くも当選しました。残念。)

ニュースから。
将棋の藤井聡太くんの獲得賞金は、昨年度、1億7556万円だそうです。
スポーツ選手に比べれば、少額だなぁと驚きました。休みなく将棋を指し続けているのに。

電話です。
「桜の苗木はありませんか?5本もらいましたが、友だちが欲しがるので上げたら2本になりました。」
「もう1本もありません。」
「じゃ、来年にします。」
今年は人気がありました。

今日は離れで「ちくちくの会」。
いつもお茶タイムに誘ってもらいます。怒涛のようなおしゃべりで、ボクが入り込む余地はありませんが、毎回、漬物とか野菜とかいただくので、嬉しい。
今日は、大根の漬物と自家製味噌をいただきました。
みなさん、ベテラン主婦だから、何をいただいても美味しい。

 

| | コメント (0)

2025年2月 2日 (日)
募金のお願い

「田布施町まるごと公園化プロジェクト」は寄付金で運営しています。
町民の方、町出身で県外で活躍されている方、活動に関心を寄せてくださる全国の皆さま、田布施町全体を公園のように綺麗な町にする運動にご協力ください。
美しい風景を作れば、流入人口が増えて町は変わります。「風景」が資本になリます。これをボクたちは「風景資本主義」と呼んでいます。
募金は、下記口座へお願いします。
Img008_20250202102401

送金していただいた方、下記へメールをお願いします。
tagawai@icloud.com

| | コメント (0)

2025年2月 1日 (土)
桜の苗木配布

午前中は雨が降りませんでした。
400本、配り終えました。
無事に育って綺麗な花を咲かせてくれることを願って。
Img_6328 Img_6323 Img_6330
終わったら、お汁粉タイム。美味しかった。(吉岡幸子さん作)
Img_6331
山口放送(KRY)が取材に来てくれました。
放送は22日、午前11:50分から「熱血テレビサタデー」

| | コメント (0)


飛行機事故

トランプのコメントにむかつきました。
「人材多様化が招いた」と前政権を批判。能力のない奴を管制官に雇うからだと。
日本では決して使わない差別用語を連発して。
この発言を許しているメディアも国民も、あえて言います、「アメリカは狂っている」。

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »