2024年9月15日 (日)

内舘牧子さんの新刊。
書き下ろしです。内舘さん、頑張っています。すごい。
今日買いました。
Img007_20240915202001

萩焼の三輪龍氣生さんから作品展の案内が届きました。
Img008_20240915202201 Img009_20240915202201

日本橋三越本店 本館6階 10月16日〜21日
三輪龍氣生(みわ りゅうきしょう)さんは、11代三輪休雪さん(人間国宝)の長男です。
芸大の卒業制作で、赤いハイヒール(萩焼)を発表し話題になりました。

 

 

| | コメント (0)

2024年5月31日 (金)
梅雨空

シトシトと、降り続きました。
腰がいつもより痛いので整骨院へ行きました。
ブラブラの1日でした。
この本は失敗だったかも。
Img007_20240531181801
人生を猫から学ぶ名著はたくさんあるので、ちょっと見劣りするかも。読み出したばかり。

| | コメント (0)

2024年5月30日 (木)

面白そうだから買いました。
Img007_20240530164101
長い貨物列車を踏切で待つことがあります。
「長いなぁ」
「空いてる貨車がずいぶんあるなぁ」
そんなことをぼんやり思っているだけで、貨物列車のことは何も知らなかったので、読んでみようと思いました。
「CO2を出さない」「トラックの運転手さん不足」などで、忙しくなっているらしい。
貨物列車を愛してやまない筆者の同乗記もあります。
楽しみに読みます。

曇天の一日。午前中、裏山の草刈り。午後は、ぶらぶら。
今日撮った写真。
Img_5826 Img_5825 Img_5824

 

| | コメント (0)

2024年5月25日 (土)
ちくちくの会 初日

午前中は混み合っていました。30人くらいだったようです。
午後は、半分程度でした。みなさん、お疲れ様でした。

朝日新聞には、土曜日に「読書」というページが3ページあって、書評とか売れ筋ランキングなどの本の情報があり、ボクの本情報はほとんどこのページから得ます。
今日も1冊読みたい本があったので注文しました。他にも興味がある本がありましたが、なにしろ高い。2千円台と3千円台でした。
タイトルや書評につられて買って、あまり面白くなかったら、高いだけに、がっかり感がすごいので、止めとこ、になります。
最近の本の高さには、びっくりします。本が売れない、という出版業界の声をよく聞きますが、値段が高いのも、原因の一つです。
売れないから高くしないと採算が合わない、高いから買わない、という悪循環に陥っていると思います。

| | コメント (0)

2024年5月11日 (土)

Img007_20240511182701
今日の朝日新聞の書評ページで紹介されていました。
本屋に電話したら「あります」というので買いに行きました。
「報道ステーション」のホームページに書いているものを選んで本にしたのだそうです。
昔の自分を思い出しながら楽しく読んでいます。
老体となった今、なぜ、あんなに頑張れたのだろう、何がモチベーションだったのだろうかと。
著者もネコが大好きらしい。猫の話題も写真も登場します。

夕方の我が家の猫。
Img_5723 Img_5724
外で本を読んでいたら、周りをウロウロしていました。

午前中、草刈りをしました。

| | コメント (0)

2024年4月28日 (日)

以前この欄で出版予告した友人の作家・井ノ部康之さんの小説が書店に並びました。
Photo_20240428092601
注文してから1週間、隣町の書店で買いました。
最近、なるべく書店を利用しようと努力しています。
(Amazonなら次の日に届きます)

追記
5月13日の「スポーツ報知」の「BOOKセレクト」というページに大きく紹介記事が掲載されるそうです。
(著者からの連絡による)


昨晩、ここへ1泊した篠田豊さんは、今朝9時の電車で宮崎へ帰りました。
彼は、毎日新聞を早期退社して、江戸川大学の教授になりました。
彼が開設した「マスコミ講座」でボクは、毎週90分「テレビ番組の制作」の講座を3年くらい担当しました。
卒業した彼らは、それぞれテレビ界で活躍している、という話を聞いて、嬉しかったです。

| | コメント (0)

2024年4月22日 (月)

シトシトと、梅雨のような1日でした。
東京往復の疲れを取る1日にしました。
頼んでおいた本が届きました。堤未果くんの本です。売れているようです。
Mika

| | コメント (0)

2024年4月 2日 (火)

今月半ばに出版される「雪炎」という本の紹介です。
Photo_20240402093701
古い友人の作家・井ノ部康之さんが28年前に書いて単行本として発売されたものが、今回、文庫本になって発売されます。
(山と渓谷社)
昔、強力(ごうりき)という人(職業)がいました。山の頂上の山小屋まで食料や必要物資を担いで運搬していました。
富士山の強力・並木さんの一生を描いたドキュメントです。
テレビ番組(静岡朝日放送)の構成を引き受けたことがきっかけで、その後、何回もの取材を重ねて、並木さんの一生を書き上げた傑作です。
富士山の素晴らしさや辛さも堪能することができます。
是非、読んでください。
井ノ部さんとは30代からの付き合いで、ボクが曲がりなりにも文章を書くようになったのは、井ノ部さん手ほどきによるものです。

ついでにもう1冊。
Photo_20240402095301
昔が思い出されて楽しい。

| | コメント (0)

2024年3月10日 (日)
今日のこと

快晴、無風。
働きました。午前中4時間。
東京の友人からメール。
「有名人が次々に亡くなります。あなたも、体調に気をつけてください」と。
亡くなって初めて年齢を知ります。そんなに若かったのかと。忙しくて無理をされたのだろうなと思います。
そうだ、今日は少し無理をした。反省。

午後、本屋へ。読んでみたかった本。
Img007_20240310190701

コブシがまもなく開花。
Img_5588

| | コメント (0)

2024年3月 1日 (金)
ニュース雑感

裏金議員たちのしぶとさに呆れ返ります。知らなかった、知らなかったと。
心ある会計責任者、そんなことはないと告発してください。

大谷くんの結婚発表、ボクもミーハーになって、相手を推理。
彼はCMを色々やっています。なので、広告代理店の女性か、スポンサー企業の宣伝部員か、いずれにしろ、CMに関わる女性ではないかと推理します。
お幸せに。

雨は上がりましたが、ぬかるんでるので、午前中は読書、午後、少し仕事をしました。
夕方、注文しておいた本が来たと連絡があったので、本屋まで。
Img007_20240301192301

 

| | コメント (0)

2024年2月24日 (土)
今日のこと

天気になったので、農園へ行きましたが、強い風で、仕事は断念しました。
天気が続くようになったら、肥料を施す作業をやります。

テレビが映らなくなったので、電気屋さんに来てもらいました。
裏山にあるアンテナからのコードが断線していたようで、取り替えてもらって、復活しました。

今日、読み始めた本。
Img007_20240224201201

今晩は気温が低く猫はストーブの前に集結。
Img_5571

| | コメント (0)

2024年1月29日 (月)
今日のこと

面白そうな本を買いました。
Img_5507
ソ連時代、モスクワ放送の日本語放送に従事したアナウンサーたちのインタビューを基本にしたドキュメントです。
ソ連に亡命した大女優の岡田嘉子さんもその一人。1970年代後半、ボクはソ連に行ったり来たりしていました。
岡田さんとも、ソ連国内を旅をしました。懐かしい思い出です。
タイトルの「MOCT(モスト)」は架け橋という意味だそうです。
著者は毎日新聞記者の青島顯さん。開高健ノンフイクション賞受賞作品。集英社。

今日は暖かかった。
午前中、20年使ったエアコンが壊れたので、電気屋さんに新しいものを設置してもらいました。
午後は、来客あり、対応。

| | コメント (0)

2023年11月16日 (木)
レシピ本

タニタ食堂のレシピ本を買いました。
きっかけは、BSーTBSでタニタという会社が何を目指しているのかという番組(カズレーザー司会)を見たからです。
体内のデータを可視化するというテーマで機器の開発をしているそうです。一方「肥満と飢餓を解消する」というテーマで、食堂を展開したり、社会貢献活動もしているそうです。面白い番組でした。(Tverで視聴できます。)
Img007_20231116212401
レシピを参考にして、時々、やってみようと思います。
このレシピ本のユニークさは、単品のレシピではなく、1食分(定食)のメニューが500カロリー以内で構成されていることです。
(メイン、副菜2品、汁もの、ご飯、)
空前絶後の大ヒットになった理由だと思います。
丸の内タニタ食堂では、テーブルに20分タイマーが置いてあって、20分かけて食事を終わってくださいと。

久しぶりに夜から雨になりました。

テレビ山口の労組(40人)が48時間ストに突入したそうです。冬のボーナスの減額を不服として。ローカルニュースに影響が出ているという。
どこの民放も苦しいらしい。

 

| | コメント (0)

2023年11月10日 (金)
今日のこと

久しぶりの雨でした。
コタツに入って本を読んで過ごしました。
Img007_20231110165801
この絵本は、隣町の光市で「こども本ジョイントネット21山口」という活動をされている三浦恵子さんからいただきました。
少女サリーとお母さん、熊の親子、カラスの親子、それぞれが仲良くコケモモを摘むという共生の思想が込められた優しい絵本です。
「すべての子どもに本との出会いを!」がテーマの活動だそうです。
そういえば、山口県は本が売れない県としてワーストに近いと編集者から聞いたことがあります。
残念なことです。

固定電話はいつも留守番電話にセットしてあります。
時々かかってくる電話番号に050から始まる番号が記録されていることがあります。
カンボジアで詐欺をやっていた連中がこの番号(インターネットを経由した電話だと思います)からニセ電話をかけていたというニュースを見ました。ひょっとしたら奴らだったかも知れないと思いました。出ていたら騙されていたかも?

「いただき女子」とか言って、男から大金を騙し取った女が逮捕されました。
このことを国会でやっていました。野党が質問していましたが、これは国会でやるテーマか?他に重要なことがあるだろう、
これじゃ、日本は後進国になるわ、と思いました。

 

 

| | コメント (0)

2023年11月 9日 (木)

島田洋七さんの最新本です。(11月10日発売)
週刊実話に連載されたものを本にしたものだそうです。なので、徳間書店ではありません。(日本ジャーナル出版)
Img007_20231109171401
読み始めたら面白くて寝られなくなります。
ボツボツ楽しんで読みます。

| | コメント (0)

2023年10月13日 (金)
今日のこと

今日も秋晴れでした。読み始めた本「久米宏です」が面白くて、野良仕事をする気が起きなくて、本を読み続けていました。
自分が「ニュースステーション」が放送された同じ局に、しかも同じ時期にいた関係で、そうだったのか、と初めて知ることなどが沢山あって、
興味は尽きませんでした。面白かった。
黒柳さんの「続 窓ぎわのトットちゃん」と2冊続けて面白かった。

イスラエルが地上戦を始めそうな雰囲気。止めてくれ、誰か止めてくれ、と願う。
ハマスは、勝ち目のない戦争をなぜ始めたのか理解できない。

明日からプロ野球クライマックスシリーズが始まる。
「広島カープ対横浜ベイスターズ」
楽しみだ。

| | コメント (0)

2023年10月10日 (火)
今日のこと

秋晴れの1日、家の周りの雑木の整理をしました。
合間でリハビリへ。

文庫本になったこの本を読み始めました。
Photo_20231010193901
しゃべり同様、簡潔にしてスピード感のある文章で、読みやすい。
ニュースステーションの話が中心になるようだ。楽しみ。

| | コメント (0)

2023年10月 8日 (日)

久しぶりの雨。肌寒いからコタツに火を入れて本を読んだ。
「続 窓ぎわのトットちゃん」(黒柳徹子著)
面白いから、読み終わりたくなかった。だからゆっくり読んだ。終戦前後の東京での生活、青森への疎開、東京はこんなだったんだと、胸に応えました。それにしても、よく覚えているなぁと、その記憶力に驚きました。また、事実確認に編集者は、苦労されただろうと思いました。
あとがきに、これを書こうと思ったのは、戦争のことを書き残しておこうと思ったのが、動機だったような気がする、と書かれています。
見事な自伝です。

| | コメント (0)

2023年10月 5日 (木)
今日のこと

快晴で、昨日できなかった農園の枯れ枝の焼却をやりました。
まだ手入れが必要なことが見つかったので、明日、働きます。

黒柳徹子さんの近著「続 窓ぎわのトットちゃん」がアマゾンから届いたので、読み始めました。
面白い。
Img007_20231005190001

ジャニーズ事務所の2回目の会見で、質問をさせない記者のリストを作っていたそうです。
会見の運営を請け負ったコンサルティング会社がやったことで、ジャニーズ事務所は何も知らないと。
そんな言い訳は通用しない。会見の全責任はジャニーズ事務所にある。
いつまでも、いかがわしさがつきまとう、いかがわしい会社だ。

| | コメント (0)

2023年9月11日 (月)
理解できていない2件

ぼやっとは分かるけど、正確に理解できていない事柄が2件あります。
その1は、インボイス制度。ボクも、個人事業主だから関係があると思うのだが、どうすればいいのか分からない。
その2は、生成AI。エクセルやパワーポイントと同じように、これからは生成AIが使えないと仕事にならない時代が来るらしい。
ブルーベリーの収穫が終わって、少し時間ができたので、勉強しようと本屋へ行きました。
Img_5321
理解できるかな?不安。
制度(法律)を作るのに、英語を使うのも、どんなもんか、と首を傾げる。

ボクが使っている部屋は、夜、こんな状態になります。
パソコンをダストボックスに乗せて使っています。
Img_5322

| | コメント (0)

2023年6月27日 (火)
今日のこと

午前、農園の見回り。

午後、読書。(堤未果のショックドクトリン)幻冬新書
マイナーカードの危険性が面白い。半分まで読みました。
ショックドクトリンとは(惨事便乗型資本主義といい、大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革。

| | コメント (0)

2023年6月23日 (金)
今日のこと

曇天、高温多湿。午前午後、草刈りをしました。

堤未果くんが、NHK-Eテレ、「100分de名著」に出演しているのを今日知りました。
4回連続です。先週分(3回目)はNHK +で見ました。
4回目は26日(月曜日)午後10:25〜10:50です。
以下の本を紹介しています。
Img_5240

 

| | コメント (0)

2023年5月17日 (水)
AIのこと

chatGPTは何回か使ってみましたが、画像生成AIは使ったことがありません。
昨晩、デジタルに詳しい後輩に電話して、画像生成について聞きましたが、彼も、情報は知っているが使ったことがないと言ったので、いろいろやってみて欲しいと頼みました。
いろいろなプラットホームがあるようです。無料や有料や。
言葉だけの指示で画像を作るのか、ラフな画像が必要なのか、など、やってみてレポートを届けますと言ってくれました。
まもなくAIが生成した絵本が登場しそうですね。

農園を見回りました。収穫時期が早まりそう。
Img_5159

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)
いただいた本2冊

「ZEN呼吸」椎名由紀 春秋社
早稲田大学の学生の時、東京都の美人コンテストで優勝した美女。
芸能人になろうともがいていたが、自分の体調の悪さから、呼吸法に目覚め、大ブレーク。
何冊も呼吸本を出版したと思う。指導講演では海外へも。
田布施に遊びに来て、ボクの家へ泊まったことがあります。
Img002_20230312174301

「エンタメ・メディア 一刀両断」星野和彦 文藝春秋企画出版部
テレビ朝日の大先輩。入社当時、星野さんの元で、演出家修業をしました。
音楽番組やミュージカルなどが得意の演出家でした。
現在92歳。その頑張りに驚きました。
Photo_20230312174301

| | コメント (0)

2023年1月23日 (月)
本(⒉)

昨日紹介した「にゃんこ 四文字熟語辞典2」の、あまりの面白さに、すぐ(1)を注文しました。
変わらずの面白さ。愉快です。
Img002_20230123210101 Img003_20230123210101 Img004_20230123210101
(多くを紹介すると著作権法に触れるかも知れないので、2カットだけ。)

| | コメント (0)

2023年1月22日 (日)

コレは面白い。屈託なく笑える。
変幻自在・千変万化する猫の存在を四文字熟語で表現しています。
アイディアを思いついた著者に脱帽。ボクが今日購入したのは2冊目で、1冊目があって、それに四文字熟語を使い尽くしたので、2冊目は四苦八苦したと前書きにありました。
以下、表紙と内容2点。
Img002_20230122171601 Img004_20230122171601 Img003_20230122171601


| | コメント (0)

2023年1月 7日 (土)
今日のこと

早朝、雨が降っていましたが、晴れてきました。
今日は、コタツ生活に決めて、読書。
「失踪願望」椎名誠
「デジタルファシズム」堤未果
「ウクライナ戦争」小泉悠
読書を続けると、目が弱って霞んでくるので、散歩をして、遠くを見ることを繰り返しました。

ウクライナからの情報によると、プーチンはガンで、死期が近いと言う。
世界の秩序を破壊し、何万人という兵士や市民を殺した大悪人。
ロシアの国力は衰え、国民は不幸せな生活を強いられる事になると思う。
ボクはロシア人が好きだ。おおらかでジョークが好き。
一刻も早く戦争を終わらせて欲しい。


| | コメント (0)

2022年12月27日 (火)

堤未果くんの本を2冊書いました。
Img007_20221227211901
これは最新版。肉も魚も、人工的に作られる時代になったそうだ。
牛や鶏を殺さなくてもいい時代になって、地球環境も守れるし人類も養えるらしい。
いいような、悪いような、食の最先端ルポです。

何回か書きましたが、著者の堤未果くんは、親しかったジャーナリストのばばこういちさん(故人)の長女です。
彼女は参議院議員の川田龍平くんと結婚したので、川田くんとも親しくなりました。

この本は、昨年の出版ですが、知りませんでした。
本屋で見つけて書いました。まだ読んでいません。
Img008_20221227211901

| | コメント (0)

2022年12月12日 (月)
今日のこと

今日も快晴でした。午前中、リハビリへ。4種類の器具を使ってやります。腰が軽くなります。
午後は本を読んだり、ぶらぶら。
先日ここで紹介した「嫌われた監督」は、ほとんど読み終わりましたが、面白かった。書き手がうまい。落合監督がなぜ嫌われたか、よく理解できました。
昨日、ウクライナの冬が気掛かりだと書きました。
どんなNGOが活躍しているのだろうかと、ネットを検索してみました。
もう少し調べて、使い捨てカイロとカップラーメン代程度は寄付しようと思います。

そろそろ、見納めになります。
Img_4883

今晩のネコ。「早く寝ようよ」
Img_4886

| | コメント (0)

2022年11月 6日 (日)
今日のこと

荒木一郎さんの600ページに及ぶ長編小説「空に星があるように」に夢中になって、読み終わりました。
小説と言っても、ほとんど実話で、同時代を生きているので、そうだったのかと、懐かし話ばかりで、退屈はしませんでした。
ヒット曲「空に星があるように」や「今夜は踊ろう」がどのようなきっかけで生まれたのか、面白かった。
ボクの名前もちょこっと出てきます。(408 ページ)
昔のことを克明に覚えているから、日記を付けていたのだろうな、と思った。今度会ったら聞いてみよう。

今日も秋晴れ。午前中、1時間、草刈り。
羽毛布団の上に毛布をかけて寝ています。ネコ2匹が乗って寝るので、1ヶ月もすると、汚れてきます。
コインランドリーで洗ってきたら、なんだか、心なしか、ネコも嬉しそうで、気持ちよさそうに寝ているので、笑いました。

千両と万両、間もなくヒヨドリが食べに来ます。(わが家の庭で)
Img_4804 Img_4805

| | コメント (0)

2022年10月30日 (日)
今日のこと

今日も秋晴れ。
家の周り、農園の周り、あちこちの雑木の整理をしました。
荒木一郎さんの本「空に星があるように」が書店に並んでいるそうです。
(28日発売 小学館)
41i4vxxsuel
プルーフ版を送ってもらいましたが、まだ、読み進んでいません。
ボクも登場すると友人が知らせてくれました。早く読まなければと焦ります。

| | コメント (0)

2022年10月24日 (月)
今日のこと

午前中、眼科とリハビリ。
パン屋の「Yamaguchi」から、絵本「ビビ」が3冊売れたと連絡がありました。
ここのイートインに飾ってもらっています。嬉しい知らせでした。
夕方、補充に行きました。
今日も秋晴れ。

| | コメント (0)

2022年10月18日 (火)
荒木一郎さんの本

荒木一郎さんが小説を書きました。
600ページの大作です。
プロモーション用の簡易本が届きました。
気になるので、ちょっと読んでみましたが、これは、実話本だな、と思いました。
自分の全人生を、総括のつもりで書いたのではないかと思いました。
芸能人が実名でどんどん出てくるようなので、面白く読めると思います。
Img002_20221018174501

| | コメント (0)


老害の人

Img001_20221018134901
内舘牧子さんの新著が届きました。
読み始めて数ページですが、ボクの事を書かれているなとニヤニヤ。
「書きたい放題書いたわ。」
今日、徹子の部屋での発言でした。
昨日の情報の、吉永小百合さんと一緒に出演は、誤りでした。
吉永みち子さんでした。

| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)
雨模様

休養日にしました。
午前中リハビリへ。午後は読書。(居眠り付き)
内舘牧子さんの新作小説「老害の人」を注文しました。楽しみ。
明日の徹子の部屋に、内舘さんと吉永小百合さんと2人で出演との予告。楽しみ。

| | コメント (0)

2022年10月10日 (月)
冬支度

石油ストーブを出して、灯油を買ってきました。
昨晩、布団も羽毛布団にしましたが、まだ暑く、汗をかきました。
ネコは喜んでいました。
知らなかった本(エッセイコミック)
Img_4761
面白いです。

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)
今日のこと

前の山で、台風で倒れた大木や竹があり、処理を始めましたが、大量で大仕事、毎日、少しづつやることにしました。
岡部さんは、どうしているかなぁ、と事務所へ寄りましたが、留守でした。息子の充くんへ電話しました。
3回目の脳梗塞で入院中、もう元気になって歩いているとのこと。軽症でよかった。
午後、猛烈な睡魔に襲われ、2時間、昼寝しました。

面白い本を読み始めました。
「その農地、私が買います」
〜実家の畑を太陽光パネルにしたくない〜
高橋久美子著 ミシマ社

現在の農村の問題がぎっしり詰まっているドキュメントです。
四国の愛媛県の話ですが、ここに出てくる「サトウキビ」に触発されて、
ボクも来年テスト栽培をやっていようかな、と思い始めています。
Photo_20220926201001

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)
今日のこと

午前中、大島のジャムズガーデンへ行きました。火曜日に行ったら臨時休業だったので。
今回で、今年の納品は終わりです。420キロ運びました。
何キロ運んでも「ありがとうございます。」と言って受け取ってくれるので助かります。

今日、購入した本。
Img001_20220902175701
不登校児に関心を寄せていて、講演に歩いていたので、それをまとめたものだと思います。
ポプラ新書 920円+税

先日紹介した「朝日新聞政治部」は読み終わりました。
面白いです。朝日が崩壊していくプロセス(政権批判能力を失っていく)が生々しく書かれています。
ジャーナリズムに関心がある方に勧めます。

| | コメント (0)

2022年8月21日 (日)
今日のこと

昨晩、雷が鳴って雨が降ったので、今日は休養日だ、と喜んでいましたが、
朝は、止んで天気になりました。

面白そうな本を買いました。
朝日新聞が、政権監視機能を失い、堕落していったプロセスが実名入りで書かれているらしい。
Img001_20220821203701

| | コメント (0)

2022年5月28日 (土)
椎名誠さんの新刊

Photo_20220528200701
2章に分かれていて、2章目が、表題になっている砂漠行で、我々テレビ取材班と一緒に行った楼蘭探検です。
椎名さんをレポーターとしてお願いしました。
1980年の事でした。
ボクも実名で登場します。

| | コメント (0)

2022年5月17日 (火)
ロシアのこと

ソ連時代、通算2ヶ月くらい、取材でロシアにいたので、沢山、思い出があります。
ほとんど毎日、どこかのテレビに登場する小泉悠さんの本を読みました。
Photo_20220517214801
ウクライナ侵攻が始まって、同時進行的に書かれた本です。
ロシアのことがよく分かり、ロシア人が好きになります。
夕食に、ビーフストロガノフを作りました。美味しかった。

思い出した事。
恵比寿の駅ビルの最上階に食堂街があって、ロシア料理店があります。
数年前、中村みつをさんの個展の帰りに寄りました。
「ビーフストロガノフ」を注文しました。
店員さんが言いました。
「ウチはチキンですが・・・」
それなら、メニューは「チキンストロガノフ」にしたらどうだと思い、食べてみましたが、美味しくなかったです。
因みに、ストロガノフは将軍の名前です。
戦に出て腹が減り、農家へ寄って、何か食べさせてくれと言って、食べさせてもらったモノが美味しかったので、モスクワへ帰り、
料理人に作らせてのが発祥だそうです。

| | コメント (0)

2022年1月31日 (月)

Img009_20220131170701
本屋で、写真に惹かれて、つい買いました。
面白かった。愛猫が死んで1年、たんたんんと日常の思い出が語られ、
深刻さもなく、愛に満ちた好感が持てる猫本です。

今日は、午前中、竹の伐採、午後はこの本を読んで過ごしました。

| | コメント (0)

2022年1月26日 (水)
今日のこと

今日は野良仕事はしないと決めていたので、午前中は読書、午後は温泉へ。
この本を読みました。
Img009_20220126193501
生起する事件に防衛省や政府はどう対処したか、面白かった。
それにしても、世界中の国が戦争はしないと決め、軍備を放棄すれば、人類はどれだけ幸せになるだろかと思った。

| | コメント (0)

2021年12月30日 (木)

荒木一郎さんも取り上げられている、と先日のパーティーで知人が教えてくれたので買いました。
Img001_20211230154501
ほとんど知っている曲で、その背景が語られていて、楽しい本です。

| | コメント (0)

2021年10月31日 (日)
出版

Img008_20211031165301

田沼武能さんは92歳、現役です。
コロナ禍で体重増加、おかげで膝が痛くなった、と。
黒柳徹子さんが序文を書いています。
「コロナが収まったら、もう一度、どこかへ行きたい」と。
もうダメか、と諦めかけていましたが、勇気が出ました。

| | コメント (0)

2021年10月 9日 (土)

今日も晴天で暑い日だった。午前中、1時間農園の草刈りをして、本を読み始めた。
「ひとりじめ」浅田美代子著 文藝春秋刊
Img008_20211009181601
希林さんとの思い出を綴った本だ。夕方までに一気に読み終えた。
ほとんど知っている話だったが、肉付けされていて面白かった。
知らないこともあった。
若い頃、向田邦子さんから預かった猫を8匹飼っていたことは知らなかった。8匹を見送ってからは、家を空けられないという理由で
ペットは飼わなかったそうだ。
浅田美代子さんは、現在犬4匹を飼っていて、動物愛護の活動(講演など)を熱心にやってるそうです。


| | コメント (0)

2021年9月20日 (月)
新刊

「デジタル・ファシズム」堤未果著 NHK出版新書 968円
Img001_20210920171701

贈呈本にコメントがありました。
「母が読む前に逝ってしまいました。両親の代わりに読んでください。」
母親は、堤江実さん(詩人)、父親は、ばばこういちさん(放送ジャーナリスト)。
本人は、参議院議員・川田龍平くんの妻。

| | コメント (0)

2021年5月 6日 (木)

Img008_20210506213201
東北放送が制作したテレビドラマの小説化。
面白かった。興奮して読みました。内舘さんの得意とする意表を突く展開の面白さは健在。見事。
東日本大震災で家族全員を失った青年の生き様を描いた。
番組は数々の賞を取りました。

| | コメント (0)

2021年4月24日 (土)
今日のこと

以前、紹介した事がある本「2016年の週刊文春」(柳澤健著 光文社)は久し振りに興奮して読みました。面白かった。
創刊から、時代に揉まれながら「週刊新潮」を抜き去り、スクープを連発する週刊紙作りの現場ドキュメント。
500ページを超える大作。読み続けたくて、野良仕事に出かけたくなかった。
マスコミ関係の方、マスコミに興味のある方へお勧めします。ボクは松島トモ子さんから勧められました。
新聞がスタッフ不足やコンプライアンスなどの足かせで、スクープ主義を放棄した今、「週刊文春」にかかる期待は大きい。

連日の晴天。少しづつ、午前中だけ、野良仕事(草刈り)をしています。
ココの日向ぼっこ。
Img_3663
シャクナゲが咲きました。植えたきり、面倒を見てないので、虫が食ったりです。
Img_3662

| | コメント (0)

2021年4月11日 (日)
快晴

いい天気だった。ブラブラして過ごした。
白い藤が咲き始めた。
Img_3627
猫はコタツが好き。今晩はココが独占。遊び疲れて爆睡。
Img_3629
ボクはコタツで本を読んでいる。ボクの現役時代に重なっているから、面白い。
Img_3630
フジテレビは、もがき続けているが、浮上しない。
私見だが、現場で番組をヒットさせた人物を経営者にしたのが、間違っているのではないか。
制作能力と経営能力は別物だ。番組作りでの成功体験は、時代が推移する中で、役立たなくなり、むしろ、
時代を読む力を阻害すると思う。
この本の筆者・大田英昭も、その1人だ、と言ったら怒られるかな?



| | コメント (0)

2021年4月 7日 (水)

Img001_20210407182801

「読んでみて」とサライの編集長・三浦一夫さんから渡された。
急いで読んだ。面白い。
内田也哉子が繰り出す悩みや質問を脳科学者の中野信子が理論的に生物学的に説明する。
対談の組み合わせの妙。
文春新書 850円+税

| | コメント (0)

2021年3月24日 (水)

Photo_20210324181201

テレビドラマ脚本の小説化。
昨日、広告を見たので、アマゾンで買った。
潮出版社 1,600円+税

| | コメント (0)

2021年3月 4日 (木)

これは面白いよ、と松島トモ子さんから推薦されました。
「2016年の週間文春」柳澤健著 光文社 2,300円+税
花田紀凱(はなだかずよし)編集長時代の雑誌作りのドキュメントらしい。
楽しみだ。
Book
昨晩アマゾンへ頼んだら、今日、届いた。

| | コメント (0)

2021年2月24日 (水)
献本

今日、手元に届きました。
Photo_20210224202001
堤未果くんは、昨年、お母さん(堤江実さん・詩人)を亡くしました。
お父さんは故・ばばこういちさん。二人と親しかったので、未果くんの淋しさは、いかばかりかと心が痛みます。
本に添えられたコメントに、喪失感の大きさで、なかなか前に進めません、とありました。

| | コメント (0)

2021年1月30日 (土)

「ねこのおうち」柳美里 河出文庫
Photo_20210130202301
面白かった。
妻が亭主に言う。「この猫を公園に捨ててきて、捨てたら早く帰ってきてね。今晩はすき焼きだから」
捨てられた猫はおばあさんに拾われ、おばあさんが死んだら5匹の子どもを産んで、命はづながっていく。
猫と人間の生と死がからみながら展開する。見事だ。命を考える絶好の小説だと思った。
ラストシーンは、猫を公園に捨てた男が、捨てた猫を探しに公園に現れる。妻とは離婚し、職業も変わり、
動物の世話をする施設で働いている。
作家・柳美里さんは、若いとき、芝居をやっていた。展開の見事さは、芝居で養われたセンスではないかと思った。
脚本家の内舘牧子さんの小説も展開が上手い。共通点がなるなぁと思いました。

「明日死んでもいいための44のレッスン」 下重暁子 幻冬舎新書

昨日、広告を見たので、アマゾンへ頼んだら、今日、午前中にポストへ入っていた。
どうしてこんなに早く届くのか、驚くばかりだ。
Img008_20210130202301

スラスラと読めそうだ。

| | コメント (0)

2021年1月 3日 (日)

椎名誠さんからもらった最新本「遺言未満」を読みました。
若い頃は「死」は遠い先の話と思っていましたが、「死亡適齢期」になると、死について考えると動揺します。
この本は、死に方やら、墓のことやら、死にまつわるエッセイで、心が重くなりました。
椎名本は、旅や食べ物や、楽しいのがいい。
Img008_20210103195001

| | コメント (0)

2021年1月 2日 (土)

脚本家の内舘牧子さんの小説「今度生まれたら」を読んだ。
老後小説と呼ばれている「終わった人」「もうすぐ死ぬんだから」に続く3冊目。
さすが脚本家、展開が意表をつき、飽きさせない。面白い。
「終わった人」も読みましたが、展開が見事だった。
元旦一日で読み終わった。
Photo_20210102105001
元旦は、温泉にも行った。
⒉日目、今日も読書か?数冊用意がある。

| | コメント (0)

2020年10月 8日 (木)
カレンダー

田沼武能さんのカレンダーが発売になりました。
ライフワークとして撮り続けている武蔵野の写真12枚。癒やされます。
Img_2963 Img_2964
(45×30センチ)
発売は文化堂印刷(小田原市) 2千円+税
0465-34-9206

| | コメント (0)

2020年10月 5日 (月)
街の様子

立川まで出かけました。ホテルのレストランで友人と食事をしましたが、満席でした。
感染に気をつけて普通の生活をしよう、という雰囲気になってきたようです。
友人と別れて、行きつけのマッサージ店へ。その後、電子治療。
椎名誠さんの最新本、今日の新聞広告で見ました。(集英社)
送っていただきました。
Img001_20201005212201

| | コメント (0)

2020年9月19日 (土)
絵本「ビビ」のこと

久し振りに絵本「ビビ」の話題です。
河内美鈴さんからのメールです。

ご近所の保護猫のおせわをされる方に絵本「ビビ」を差し上げました。
泣きましたー!!と目を真っ赤にされていました。
心を揺さぶる感動の涙は流すべきですね💧😭

Bibicover_20200919201801
https://www.amazon.co.jp/ビビ-たがわ-いちろう/dp/4591110656/ref=pd_bxgy_img_2/358-5665664-0203034?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4591110656&pd_rd_r=25aa2e6f-5cb6-4b07-9187-db2d9666a8b1&pd_rd_w=ZDuZ5&pd_rd_wg=K5WmF&pf_rd_p=e64b0a81-ca1b-4802-bd2c-a4b65bccc76e&pf_rd_r=Y1MZXZFVJERZ342NQ52S&psc=1&refRID=Y1MZXZFVJERZ342NQ52S


バリトン歌手・飯田裕之さんがこの絵本に曲を付けた「ビビ物語」を歌ってくれています。
友人の増井めぐみさんが作曲してくれました。
Youtubeで見ることが出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=8M2qifs-x6k&feature=emb_logo

| | コメント (0)

2020年9月12日 (土)
DVDブック

「サライ」の記事のせいでしょう、アマゾンでは売り切れになっていて、一般書店の販売になっています。
価格は税込み1,980円で送料が450円。なぜ送料が450円もかかるのか不思議です。スマートレターで送れば180円です。
Photo_20200912092401
ボクの手元には10冊程度あります。
税抜き1,800円、送料無料でお送りします。
「希林さんの言葉はバイブルです」という書き込みがあります。
没後2年、いま再び聞くと、心の深いところまで染みこむような気がします。

| | コメント (0)

2020年9月 8日 (火)
サライ(10月号)

「サライ」(10月号)明日9日発売です。
見本刷りが届きました。
冒頭4ページ・特別企画・没後2周年の樹木希林さん特集です。
(左から読んで下さい。)

Img002_20200908165001 Img003_20200908165001 Img004_20200908165001 Img005_20200908165001 Img006_20200908165001

| | コメント (0)

2020年8月 8日 (土)

面白いですよ、と友人が教えてくれました。
購入しました。
Img002_20200808195301
生きていて確かめたいが、ソレは無理。
読むのが楽しみ。

| | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)
友人

『白嶺の金剛夜叉 山岳写真家・白旗史郎』を書いた古い友人の井ノ部康之さんが朝日新聞の「著者に会いたい」に登場しました。
友人の活躍は、特に、この歳になっての活躍は嬉しいし、励みになります。

(今日の朝日新聞)

写真・図版

井ノ部康之さん

 ■こわもての巨匠、光も影も 作家・井ノ部康之さん(80)

 昨年11月に86歳で亡くなった山岳写真家、白籏史朗。その評伝を、構想から20年近くを経て世に出した。こわもての白籏を知る人なら、よくここまで踏み込んで書けたな、との感を抱くだろう。「周りの人は白籏さんを敬して遠ざけていた面があった。私はおべっかは使わず、正面から付き合った」と自負する。

 放送作家を30年務め、近年は小説やノンフィクションの執筆に専念してきた。依頼された仕事で白籏に出会い、「触るとやけどしそうな激しい気性の一方でロマンチスト」である人間性に興味を持った。

 月刊誌「山と渓谷」で2003年の1年間、白籏を長期インタビューし、「いずれ一冊の本にまとめたい」との思いは高まる。都内の自宅兼事務所に日参し、暗くなると酒豪の白籏と街に繰り出した。「取材場所は山ではなく居酒屋でした」。登山が苦手で、白籏とは千メートル弱の山に一度登っただけ。インタビューを通じて人脈をつかみ、関係者に追加取材を続けた。

 国内外の山に挑み山岳写真というジャンルを切り開いた白籏の個性を「自らの力でできるだけ高みに登り、山そのものの姿を撮ろうとしたこと」と指摘する。本書ではその輝かしい足跡をたどるとともに、師匠の岡田紅陽と決別するきっかけとなった出来事や、若き日に仲間と立ち上げた「日本山岳写真集団」をのちに離脱した背景など、本人が語りたがらなかった影にも触れる。

 物々しいタイトルは、三面六臂(さんめんろっぴ)で中心の顔に五つの眼(め)を持ち、怒りの表情を浮かべる金剛夜叉(こんごうやしゃ)明王が、機材を駆使して山に向き合う白籏の姿と重なるからだという。「彼の根底には、田舎出であることと学歴のコンプレックスがあったが、それを克服して大きな仕事を成し遂げた。巨匠、あっぱれ!と言いたいですね」

Photo_20200801063201

 (山と渓谷社・2200円)

「追記」

この本は天皇へ献本されたそうです。
白籏さんが、皇太子時代の現天皇と交流があったために実現したそうです。

 

 


 

| | コメント (0)

2020年7月31日 (金)

Photo_20200731173601

講談社 1,500円+税

この本は、古い友人・伊藤芳明さんがインタビューを軸にして書きました。
彼は東京大学のラグビー部の主将を務め、新聞社をリタイアした今でも、シニアチームでラグビーを楽しんでいます。
新聞記者だった頃にお世話になりました。毎日新聞で主筆を務め、リタイアしました。
今日届いたので、あとがきだけ読みましたが、ワクワクする面白さを感じます。
楽しみです。

 

| | コメント (0)

2020年7月13日 (月)
本のこと

小学館へ行きました。
「サライ」10月号(9月10日頃発売)で、樹木希林さん没後2周年企画をやるというので、打ち合わせをしました。
「DVDブック」は、市場にはほとんど残っていないそうで、重版して欲しいとお願いしてきました。
アマゾンでは、まだ購入可能です。
Photo_20200713220201

「愛しきテレビマンたち」はボクが24年前に書いた本です。
希林さんの本棚に残っていたと紹介されました。
Img001_20200713220701
アマゾンで検索したら、古本屋が2冊出品していたので購入しました。
1冊は、なんと、ボクが贈呈したもので、贈呈者の名前が書いてありました。
この贈呈者はまだ生きています。
保存してくれる人もあれば、古本屋に売り飛ばす人もあり、人間は面白い。
この本は、ボクの手元に戻り、安心したと思います。よかったです。

Img002_20200713220701




| | コメント (0)

2020年7月 3日 (金)

「希林のコトダマ」椎根和(しいねやまと)著 芸術新聞社 1,500円+税

樹木希林さんの本棚に残された100冊の紹介。
ボクの書いた「愛しきテレビマンたち」が紹介されています。
Kirin Kikrin2

| | コメント (0)

2020年6月18日 (木)

Photo_20200618204901
「気候危機!子どもたちが地球を救う」
堤江美著 功刀正行監修 汐文社

著者の堤江実さんは、ジャーナリストの堤未果さんのお母さんです。
送ってもらいました。
温暖化を食い止めよう、まだ間に合う、と。
グレタさんの主張から始まります。
子どもたちにもご両親にも、読んで欲しい本です。

 

| | コメント (0)

2020年6月12日 (金)
絵本

「えくぼのかよちゃん」著:海老名香葉子 絵:林家しん平 金の星社
戦争体験絵本です。人情深い、懐かしい下町の生活が続き、一気に東京大空襲へ展開し、両親を失い孤児になった自分がどう生きてきたか、
この衝撃性は記憶に残ります。戦争のない世界に余生を捧げたいと思います。
Img001_20200612204401

因みに、海老名香葉子さんは、落語家の林家三平師匠の奥さんで、87歳だと思います。
師匠が亡くなったあと、アフタンヌーンショーで人生相談を担当してもらっていました。
今でも交流があります。

| | コメント (0)


DVDブックの広告

月刊「サライ」に1ページ広告が載っています。
安心して楽しく死ねます。
アマゾンで購入できます。ボクからも送ることが出来ます。
Photo_20200612171501

| | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

雨模様で農作業は出来ないので、読書したり居眠りしたり。
後輩が書いた刑務所の話「塀の中の事情」を読み始めた。
知らないことばかりで興味深い。
Img002_20200526183901
著者:清田浩司
出版社:平凡社新書
価格:1,200円+税

清田浩司くんは、オウム真理教を長期に取材し、刑務所の取材をライフワークとしています。
出版の連絡を本人からもらいました。

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

友人の徳田純一さんの推薦で読んだ本です。
Img001_20200525195101
プロ野球は広島ファンで、よく見ますが、審判のことは全く知りませんでした。
どうしたら審判になれるのか、どのような訓練を受けるのか、年収はどれくらいなのか、
知らないことだらけでしたから、興味を持って読みました。
面白かった。

著者:山崎夏生
発行:北海道新聞社
価格:1,300円+税

| | コメント (0)

2020年5月13日 (水)
出版

友人の井ノ部康之さんの新刊です。
今日届いたので、未だ読んでいませんが、本人のコメントです。
「インタビューと丹念な取材を行ったので、地味ながらしっかりした本になりました」
読んでみて下さい。
Img001_20200513181301
出版社:山と渓谷社 
価格:2,000円+税

| | コメント (0)

2020年5月 1日 (金)
ムック本

樹木希林さんに関するインタビューを受け、記事になったことがあります。
「生きる力が湧き出る『樹木希林の名言10』」
プレジデント誌 2019.11.29号

この記事がムック本として編集され発売になると連絡がありました。


この度、過去のプレジデント誌の「孤独」に関する好評記事を再編集し、
別冊ムックとして刊行する運びとなりました。
プレジデントムック「毎日が楽しい孤独入門」(仮)
2020年6月発売予定

発売になったら、再度お知らせします。

| | コメント (0)

2020年4月24日 (金)
樹木希林さんの本棚

今週発売の「女性セブン」に「樹木希林さんが遺した100冊だけの本棚」という特集記事があります。
その中にボクの本「愛しきテレビマンたち」(創樹社)がありました。嬉しかった。
残したい本が出来たら、1冊は人に譲って、本棚は常に100冊だったそうです。
Img004_20200424111101 Img005_20200424111201 Img003_20200424111201  

| | コメント (0)

2020年4月21日 (火)
絵本

自宅で過ごす自粛生活は、退屈で体調不良を引き起こしそうです。
「今日は200歩しか歩いてない」と言った友だちがいました。
部屋の整理をしていたら、私家版(自費出版)の絵本が残っていました。
家で過ごす子どもたちへプレゼントしようと思いました。
たった10冊ですが、よかたら読んでください。送ります。(先着順)
メールください。tagawa@inv.co.jp
Photo_20200421184401

| | コメント (0)

2020年4月12日 (日)
東京の様子

松島トモ子さんへ、用事はなかったが、電話してみました。
6月5日に予定していたコンサートは中止、講演依頼もすべてキャンセルになったそう。
彼女は認知症のお母さんを自宅介護しています。施設に世話になっている人は面会が出来ないそうです。
毎日一緒にいられるから、それは良かったと。
友だちにも会えないので、窮屈な毎日だと言っていました。
51hp3gvvggl_sx335_bo1204203200__20200412201201

| | コメント (0)

2020年3月26日 (木)
コロナウイルス

外出自粛要請で、自宅で過ごされて退屈な方へ、自分の本のPR。
(これを火事場泥棒という)
Photo_20200326204501
この本を紹介する動画(YouTube)が2本あります。
https://www.youtube.com/watch?v=aUekLzbB72M&feature=youtu.be+

https://www.youtube.com/watch?v=RJ-LjCnplEI

絵本2冊
Bibicover_20200326204501 Hyoushi_20200326204501

退屈しのぎに、読んで下さい。
アマゾンで頼んでいただければ、次の日には届きます。

| | コメント (0)

2020年3月22日 (日)
強風

街へ出かけようかな、と思いましたが、思いとどまりました。
いつもの散歩コースを歩きました。
昨日届いた「ツバメのひみつ」を読み終わりました。面白かった。
未定だった予定が決まって週末には田布施へ戻れそうです。

| | コメント (0)

2020年3月21日 (土)

「ツバメのひみつ」長谷川克著 緑書房 1,800円+税
午後、届いたので熱中しました。易しく書いてあるのでスイスイ。
身近な鳥なのに、なにも知らなかった。
Img003_20200321155901
来週終わりには田舎へ帰リます。
来てるといいけど。

| | コメント (0)

2020年1月28日 (火)
絵本

3冊目の絵本の初稿を中村みつをさんへ送ったら、読んでくれて建設的なアイディアと感想をもらった。
ラストシーンはこんな絵を描きたいとか、イメージが膨らんでいるようだった。
嬉しかった。元気がでる。
中村さんの意見を取り入れて推敲します。
テーマは環境問題(地球温暖化)。ビビが活躍します。

今日は寒かった。雑用で外出しましたが、震え上がりました。

| | コメント (0)

2020年1月26日 (日)

Photo_20200126122301

読みたいとFacebookへ書いたら、近くに住んでいる友人の徳田純一さんが、自宅まで届けてくれました。
徳田さんはマガジンハウスで営業を担当していましたので、今でも、友人たちの本のプロモートを引き受けています。
ボクも、いつも、お世話になっています。
この本の作者・塩澤幸登さんは、「平凡」「週間平凡」「平凡パンチ」などの編集を担当され、リタイア後は大衆文化をフィールドに
作家活動を続けておられると紹介されています。
資料としても有益な本だと思います。読むのが楽しみです。
河出書房新社 2,700円+税

| | コメント (0)

2020年1月25日 (土)
今日のこと

冬らしい寒い一日でした。
ほとんどパソコンの前にいました。
絵本の原稿(3冊目)をほぼ書き終わりました。
中村みつをさんへ渡せる状態ですが、中村さんは2月、ラオスへ登山に行くそうで、
帰国後(月末)に渡そうと思います。それまでに、面白い新たなアイディアがでれば修正します。
出版するたびに、これは売れるだろう、と夢を抱きますが、一度も、それが実現したことはありません。
今回も夢を抱きながら頑張ります。一度くらいは実現させて欲しいな、神様。

| | コメント (0)

2020年1月13日 (月)
松島トモ子さんの本

トモ子さんから電話がありました。ボクが本の感想を書いた葉書を送ったからです。
「嬉しかったよ、ありがとう」
この本は、飾らなくて、素直で、テンポがあって、読みやすいです。
お母さんの認知症の度合いは、筆舌に尽くしがたく、大変で、心を揺さぶられます。
家事は一切やらず、お茶も沸かせなかった彼女が、頑張っている姿に、感動します。
「売れてないらしいの、書けば終わりと思っていたら、テレビに出ろ、週刊紙のインタビューに応じろ、まぁ、大変」
書店では、介護のコーナーに置かれるらしく、目立たないのだとか。
感動的な本です。お薦めします。
飛鳥新社 1,400円+税
Photo_20200113174101
ついでに、ボクのDVDブックもよろしくお願いします。
小学館 1,800円+税
Photo_20200113174301
山口放送が7日に放送してくれた番組はYouTubeで見ることが出来ます。
https://youtu.be/RJ-LjCnplEI

| | コメント (0)

2020年1月 7日 (火)
放送

上手い編集に脱帽です。作ってくれたKRYのディレクター佐々木聰さんは「天才」と呼ばれています。
さすがです。ボクは、こんな上手い編集はできないと舌を巻きました。
タイトルは「女優・樹木希林さんに思いを込めて本出版」。
その本は、まだ発売中です。よろしくお願いします。
Photo_20200107211801

| | コメント (0)

2019年11月14日 (木)
近所のレストラン

自宅の近くに「タイニーガーデン」というパスタ専門のレストランがあります。
今日、お昼を食べに行ったら、こんな飾りがしてありました。
ありがとうございます。
Img_1789 Img_1790
生麺を使ったスパゲティなので、美味しいです。
カレーもあります。ケーキもコーヒーも美味しい。
お出かけ下さい。

| | コメント (0)

2019年11月 9日 (土)
田沼武能さんの写真集

先日13冊田布施図書館へ送りました。
今日、別の収納場所の点検をしたら11冊見つかりました。
送りました。
来週には展示に加わると思いますので、出かけてみてください。

Img_1787

| | コメント (0)

2019年11月 6日 (水)
田布施図書館

本年度・文化勲章受章の写真家・田沼武能さんの写真集の展示が、今日から始まりました。
貸し出しも出来るようです。
「田沼さんの写真って、どんな写真?」と興味を持っていただけたら嬉しいです。
余談ですが、2017年に「トットちゃんと地球っ子たち」というタイトルで写真展を開かせてもらいました。
これは田沼武能さんの撮影によるものでした。
(黒柳徹子さんの衣装3着を来館者へプレゼントしました。)

Photo_20191106171201

 

| | コメント (0)

2019年11月 2日 (土)
田沼武能さんの写真集

明日、文化の日、文化勲章の授賞式です。
ボクの本棚から田沼武能さんの写真集を引っ張り出したら13冊ありました。
「文化勲章をもらった写真家って、どんな写真を撮ってるのだろう?」と思う人がいるだろう。
田布施図書館へ電話しました。
「陳列して、皆さんへ見てもらえると嬉しいのですが・・・」
「喜んで」と引き受けてくれました。
5日に届くように発送します。近々公開されますので、立ち寄って下さい。
(貸し出し可能にするか、図書館に任せました。)
Img_1769

| | コメント (0)

2019年10月11日 (金)
出版

Img003_20191011171001
今日届いたばかりで、プロローグとエピローグだけ読みました。
テレビ番組→劇場用映画→書籍
30年間取材した成果がぎっしり。
佐々木聰著 文藝春秋 1,500円+税

| | コメント (0)

2019年9月25日 (水)
ネコの本

昨日、本屋を覗いたら、面白そうな本を見つけました。楽しみ。
Img004_20190925085801

文春新書(800円+税)

 

| | コメント (0)

2019年9月23日 (月)
今日のこと

永田町の雑誌社(プレジデント社)まで行きました。11月号で樹木希林さんの特集をやるのだそうです。
1時間半、インタビューに応じました。DVDブックの売れ行きに寄与してくれるといいなと。
高温多湿の一日、疲れました。

| | コメント (0)

2019年8月 5日 (月)
DVDブック紹介記事

赤旗(日曜版)が紹介記事を書いてくれました。(8月3日号)
Img001

| | コメント (0)

2019年7月29日 (月)
樹木希林DVDブックCM

短いCMを作りました。(平山洋さん制作)

https://www.youtube.com/watch?v=GuTObl2-Y38&feature=youtu.be

Photo_20190729185601

| | コメント (0)

2019年7月24日 (水)
強烈な暑さ

午後から猛烈な暑さになりました。
ブルーベリーが本格的に熟れ始め、忙しくなります。
今日は、まだ、これだけ。
Img_1553

テレビ朝日の後輩・清田浩司くんが書いた本「警察庁長官狙撃事件〜真犯人“老スナイパー”の告白」(平凡社新書)を読みました。
面白かった。
Img_1555
感想を送ったら、次回作を書いていると返事が来ました。
現役のディレクターです。

| | コメント (0)

2019年7月19日 (金)
樹木希林さんと加藤治子さん

「週刊現代」の見出しです。

「樹木希林と加藤治子が通った鹿児島の『がん民間療法』」
〜余命宣告を受けた50年来の親友と旅行気分で仲良く通院〜

田舎は週刊紙の発売が1日遅れで、記事は読んでいませんが、この話は発売中の「DVDブック」で楽しく語られています。
是非、ご覧下さい。
Photo_20190719065301
書店に注文していただくか、アマゾンでも購入できます。
サンプル映像はYoutubeで見ることが出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=aUekLzbB72M&feature=youtu.be

(ボクらもお送りできます。)

友人に頼んで記事をファックスで送ってもらいました。
二人の病気を通じた交流が楽しく書かれています。4ページの長い記事。
Img_1546

| | コメント (0)

2019年7月 1日 (月)
明日田舎へ

映画を見てきました。「新聞記者」満席でした。スリルがあって良く出来ていました。
Img_1495
立川の本屋(オリオン書房ルミネ店)に寄りました。
希林本がまとめて陳列されていました。
Img_1494
カレーの本を3冊買いました。
カレーをいろいろ作ってみようと思い立ちました。
カレー屋が開けたら面白い。(笑)
Img_1496

明日、田布施へ帰ります。

| | コメント (0)

2019年6月26日 (水)
再生回数30万回

DVDブック「ある日の遺言〜食べるのも日常 死ぬのも日常」のサンプル映像の再生回数が30万回を超えました。
売り上げと連動しているワケではありませんが、なんだか嬉しい。
全体(62分)を見るともっと面白いですから、是非、お買い求めください。
Photo_20190626074001
サンプル映像はココにあります。
https://www.youtube.com/watch?v=aUekLzbB72M&feature=youtu.be

| | コメント (0)

2019年6月15日 (土)
雨の一日

静岡の書店です。希林さんの講演会を主催したカルチャーセンターの池田恵一さんが送ってくれました。
Img_1468
全国的に雨だったようです。映画を見てきました。
「長いお別れ」認知症のお話。山崎努主演。

田舎のネコはここにいます。
https://reonmanma.hatenadiary.com/entry/2019/06/15/183256

| | コメント (0)

2019年5月22日 (水)
晴天

午前中、農園で仕事をしました。(肥料)
河内さんが働いてくれています。(草取り)
明日で終わります。
まだまだ、あちこち、草刈りが残っています。

DVDブックは田舎では売れ行き好調です。
広告を見て気にはなっていたが、書店へ注文するのも面倒、目の前にあれば買う、という感じで売れます。
手元に1冊もなくなりました。(注文中)
発売して1ヶ月が経ちました。全体の売れ上げ状況はまだ知らせがありません。
Photo_20
感想をたくさんいただいています。
野相七美さんから。
登場する姿から既に学ぶ所あり、淀みない、とても聴きやすいテンポでの中身の濃いそれでいてさらりとされるお話。感動しました。
ずっと側に置いて自分のお手本にしたいDVDです。

Youtubeのサンプル映像の再生回数は12万回を超えました。以下でご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=aUekLzbB72M&feature=youtu.be

| | コメント (0)

2019年5月19日 (日)
写真集

Photo_19
270ページの豪華写真集をいただきました。
同封された作者・渡辺一枝さんのコメント。
「もはや消えた光景や、今はもう風前の灯の風景をせめて紙の上に残しておきたくて
こんな本ができました。お手元において頂けたら嬉しいです。」
チベットの写真集です。
本の雑誌社  7800円+税

| | コメント (0)

2019年5月17日 (金)
DVDブック

車で1時間15分くらいかかる岩国市から5冊欲しいと購入に来られました。
河森悦さん(右)とそのお友だち。嬉しいことでした。
田舎は、本屋も少なくなったし、頼んでも時間がかかるし、ということでした。
Img_1342

好評発売中!!

Photo_12

サンプル映像はここで見ることが出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=aUekLzbB72M&feature=youtu.be

| | コメント (0)

2019年4月29日 (月)
新聞広告

DVDブック「樹木希林 ある日の遺言」の新聞広告の予定は以下だそうです。
朝日新聞(5月3日)日経新聞(5月4日) 
これで主要新聞には広告が掲出されました。

| | コメント (0)


下重暁子さんが、また本を出しました。
「年齢は捨てなさい」幻冬舎新書 800円+税
Photo_11
目次をざっと見ました。
そうだ、そうだの連続です。樹木希林さんの事も書いています。
「年にしばられると、人生の面白さが半減する」

島田洋七さんのばあちゃんの名言。
「年は、毎年変わるから覚えられん」

 

| | コメント (0)

2019年4月27日 (土)
古書店

今朝の毎日新聞の広告です。
Img003_5

アマゾンを見て、びっくりしていることがあります。
価格です。古書店が出品してますが、価格が無法状態、デタラメ。
2千円から3千円台、最高は4千円台があります。
出版社が付けた値段は1,800円+税=1,944円です。
入荷待ちらしく、価格が高騰しているようです。
ならば、ボクも参戦、正規価格(1,944円)より安く販売します。
コメント欄に書き込んでください。(冊数に限りがあります)

| | コメント (0)

2019年4月23日 (火)
配本

Photo_10

配本が大手書店やネット書店が主で、田舎の書店には届いていません。立川の書店にも、ありません。
ボクからお送りする事も出来ます。(書店より少し安く)コメント欄へ書き込んでください。

| | コメント (0)

2019年4月19日 (金)
DVDブックの広告

今朝の読売新聞です。
Yomiuri
サンプル動画を見ることが出来ます。
https://youtu.be/aUekLzbB72M

| | コメント (0)

2019年3月30日 (土)
樹木希林さんの本

続々と出版される「希林本」
本人の感想を聞いてみたいと思います。
「本を書かないかという出版社からの依頼の手紙はダンボールいっぱいになるほどある」と聞いたことがあります。
「本を書く」事は、好きではなかったようでした。
出版される本は全部読んでみようと思います。
今日、アマゾンから1冊届きました。

Img003

「私は言葉で人を殺す」と言っていました。若い頃です。
晩年は「言葉で人を勇気づけた」ことが証明されている本です。

さて、自分の宣伝です。
予約受付中です。(4月19日発売)
DVDブック 小学館 1,800円+税
「樹木希林 ある日の遺言 食べるのも日常 死ぬのも日常}

Photo_4
予約ページは下記です。

https://www.amazon.co.jp/樹木希林-ある日の遺言-食べるのも日常-死ぬのも日常-DVDブック/dp/4094804552/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=樹木希林&qid=1553947954&s=books&sr=1-6

 

| | コメント (0)

2019年3月23日 (土)
書影(帯付き)

小学館から4月19日に発売されるDVDブック「樹木希林 ある日の遺言 食べるのも日常 死ぬのも日常」の帯付き書影が届きました。
本日校了。(これ以上変更しない)
Photo
アマゾンでは予約を開始していますので、よろしくお願いします。
DVDは、2016年10月、静岡市で行った講演をボクが収録したモノです。
公開がなぜ今になったのか、付属の冊子に書きました。
以下予約サイトです。

| | コメント (0)

2019年3月16日 (土)
DVDブック予約開始

樹木希林 ある日の遺言
食べるのも日常 死ぬのも日常
4月19日発売ですが、アマゾンでは予約を開始しています。
内容などお読みいただけます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 7日 (木)
出版予告

樹木希林さんの講演DVDと冊子を組み合わせたDVDブックが発売になります。
(小学館から4月19日)
今日、やっとタイトルが決まりました。

樹木希林 ある日の遺言
食べるのも日常 死ぬのも日常
樹木希林・田川一郎 共著
価格1,800円+税

冊子は講演の抜粋とボクの原稿です。
すでに希林さんの言葉を集めた本が2冊でて、大ヒットになっています。
これからも何冊かでる予定だそうです。
しかし、動画はこれ以外にありません。
生きるヒント満載、勇気をもらえます。ご期待下さい。

午前中天気が悪かったので、鳩子の湯へ、午後、天気になたので、ブルーベリーを5本植えました。明日は天気らしいので、もみ殻撒きをやります。

エルが来て、大きな声で、エサをくれと鳴いていました。
Img_1059

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月27日 (水)
今日のこと

お昼に、古い友人の井ノ部康之さん(小説家)と食事をし、企画中の番組の構成を依頼しました。(高円寺)
午後、小学館へ行きました。(神保町)
出版予定のDVDブックの打ち合わせ。編集者とデザイナー同席で、大枠を、確認しました。
後は、編集者にお任せ。4月中に発売予定。
中村みつをさん(イラストレーター)もお連れして、紹介しました。
その後、中村さんと新宿で食事。
楽しい一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月14日 (木)
出版

樹木希林さんが静岡市で講演した映像をボクの事務所・田川事務所が所有しています。
演題は「樹木希林の遺言」となっていて、ガンになってからの人生観が語られていて、
病気になった人を勇気づける話になっています。
多くの人に聞いてもらいたいと思い、小学館の友人へ話し、出版することになりました。
今晩打ち合わせをしました。4月中には出版したいと言っていました。
また報告します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月31日 (木)
出版

樹木希林さんの発言を集めた本が出版されました。
「樹木希林  120の遺言」宝島社1200円+税
Img001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月31日 (月)
創刊雑誌

出版不況の中、創刊する勇気ある雑誌があります。
「週間文春・WOMAN」年に3回の発行だそうです。
樹木希林さんの秘蔵写真と内田也哉子さんが連載を始めるというので、買いました。
Img001
希林さんの珍しい写真が3枚(自分のアルバムに貼ってあったという)あります。
1枚だけ拝借。
Img004
他の内容は、有名人同士の対談やインタビュー記事が多く、女性向きの編集とは思えません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月21日 (水)
出版社

絵本を出版してもらった「ポプラ社」へ行きました。
担当の編集者・浅井四葉さんは、忙しくて倒れそうだと言いながら、笑顔で迎えてくれました。
内田也哉子さんが書く本の話と樹木希林さんの講演の書籍化について話しました。
田舎のネコはここにいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月19日 (月)
新刊

歯医者へ行った帰りに本屋へ寄りました。
今朝、新聞広告で見た下重暁子さんの新刊を買いました。
つい最近「極上の孤独」というベストセラーを出したばかりなのに、頑張るなぁと感心。
Img002
ボクよりは年上だから80歳を超えています。

今も楽しいが若い頃も楽しかった。
最近見つけた写真、田沼武能さんの撮影です。
Img003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月26日 (金)
冊子

「田布施人物伝」という冊子を、監修者の一人からもらいました。
「あなたも登場させたから」と。多分、強引に(?)だと思います。

Img_0717  Img_0718

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月23日 (火)
雨の一日

午前中、島田洋七講演会のビラ掲出のお願いに一軒。午後、かんぽの湯へ。
堤未果くんの新刊「日本が売られる」を読みました。
膨大な資料を駆使して、ボクらが知らないところで、何が起きているのか、見事に提示してくれました。この頑張りは、父親のばばこういちさんのDNAだと思いますが、成果は父親のそれを遙かに超えています。
一読を勧めます。
Book

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月12日 (金)
新刊

Img002

亜紀書房 (2,400円+税)
アミナッタ・フォルナ著・ 澤良世訳
訳者の澤良世(さわ・ながよ)さんは、ユニセフの広報官でした。黒柳徹子さんの途上国視察をアレンジし同行され、我々テレビスタッフもお世話になりました。退官されてからもアフリカの研究を続けられています。超秀才でハーバード大学、東京大学博士課程を卒業。
ボクもシエラレオネには2003年に黒柳ミッションに同行して取材をしましたので、関心のある国です。465ページの大作です。読み始めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月10日 (水)
新刊3冊

ポプラ社で「ビビ」の編集者だった浅井四葉さんから、最近作った本です、と3冊送ってもらいました。
今日は、外出の予定がなかったので、3冊読みました。
Img002  Img004  Img003
シルバー川柳はベストセラーで8巻目。笑えます。
歌丸さんの落語本も笑えます。
不登校児の本は、希林さんが登場しているので、送ってもらいました。
浅井さんの編集ではありません。
今月号の「文藝春秋」にも、希林さんの追悼記事があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月15日 (土)
島田洋七さんの新刊

Img001

笑いながら、ホロリとしながら、1行も飛ばさずに読みました。
佐賀のばあちゃんに預けられるシーンから、広陵高校に入学が決まって広島に帰るまでの8年間の生活が活写されています。
「笑ってなんぼじゃ!(上)」 徳間文庫 700円+税
書評やタイトルに惹かれて購入しますが、全部読み切る事はほとんどありません。
なんだ、つまんない、と思って飛ばして読んだり、止めたりします。
これは、止められませんでした。面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月12日 (月)
中村みつをさんの新刊

今日、本屋へ並んだそうです。ボクは、多分、明日、手に入ると思います。
楽しみです。
1  2
今日も、いい天気でした。
午前中、少し、草刈り。
猫は、吉岡さんに声を掛けてもらうと嬉しそうにします。
Img_0157
総理は言いました。
「行政全体の信頼を揺るがしかねない事態であり、行政の長として責任を痛感している。国民に深くお詫びする」
なんとなく人ごとで、違和感があります。
「私のことで迷惑を掛けて申し分けない。」と言って欲しい。
あなたの思いを実現するために、あなたに喜んでもらいたくて、官僚が悪事を働いたのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月17日 (土)
図書館まつり

田布施図書館が「図書館まつり」というイベントをやっていました。(本日だけ)
読み聞かせや紙芝居があったり、古本の10円販売コーナーがあったり、賑わっていました。
「読書感想文」を募集して審査し、優秀作が発表されていました。
嬉しいことに「ビビ」を読んだ感想文が入選していました。
Photo
右ページから読んでください。
Photo_2 Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月16日 (月)
文庫本

文春社長の図書館への注文発言は、分かりにくい。
「新刊の文庫本を1年間、貸し出さないで欲しい」
出版した文庫本が売れないからだそうだが、データの提示がないので、図書館がどれだけ、販売の邪魔をしているのか不明だ。
雰囲気発言では納得がいかない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)
びっくりプレゼント

スプライズ!!こんなに嬉しいプレゼントは経験がないかも 。
山口新聞に連載したコラムが本になって届きました。
(CD版、13㎝の正方形、上質紙)
Img_1436_2  Img_1437
送り主は平間節さん。彼のことを語ると長くなりますが、簡単に。
ボクには伝説があります。
ボクが仕事をするときには、どういうわけか、超優秀なスタッフが、常に、天然自然に、ボクの周りに集まっていました。その最右翼が平間節さんでした。カメラマンです。
黒柳徹子さんがユニセフ親善大使になって、途上国の視察に出かけ始めた、その初回から、ボクと組んでカメラを担当してくれました。映像を切り取る能力以外に、構成能力もあったから、ボクは、ほとんど何もしないで、番組は出来上がりました。ある年、ロンドン支局に転勤の辞令が出ました。彼は、それを拒否しました。この番組が続けられなくなるからです。もめました。結局、ロンドンから参加してもいいからと説得され、彼はロンドン支局へ転勤しました。
約束通り、ロンドンから番組へ参加してくれました。ロンドン支局在任中の活躍は目を見張る物がありました。ルーマニアの独裁政権が倒れるときは、弾丸が飛び交う中で撮影をしていました。「死ぬから、止めて帰れ」と何回もメールを送った記憶があります。
定年でリタイアしてまもなく、重いカメラは限界だと、引退をしました。ボクは今でも、ユニセフの番組は続けていますが、彼がいなかったら、これまで、これほど良質な番組は出来なかったです。
テレビ番組は1人では出来ません。彼を初め、いつもボクは、ボクより優秀なスタッフに囲まれて、番組を作っていました。神に感謝?
彼は写真も得意で、自分の写真集も出版しているので、この連載は本にすると面白いと思ってくれたのでしょう。ありがとう、ホントに嬉しかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年8月16日 (水)
出版2冊

堤未果さんが送ってくれた2冊、夜は眠くて読めなかったのですが、今日は午前中雨で何も出来ないので、読み始めました。
1)「核大国ニッポン」小学館新書
Mikabook2
2)「アメリカから〈自由〉が消える」扶桑社新書
Mikabook1
現在、アメリカへ取材に行っているらしい。大活躍。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月16日 (日)
出版

先輩の国際ジャーナリスト・廣淵升彦さんの出版です。
84歳だと思います。頑張っています。応援してください。本日発売です。
「メディアの驕り」新潮新書780円+税
Book
読み始めました。なるほどがいっぱい詰まった本です。
ついでに、もう1冊。
「ウニはすごい バッタもすごい」本川達雄著、中公新書 840円+税
面白いです。
筆者は「ゾウの時間 ネズミの時間」が大ヒットしました。
Book_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月20日 (木)
出版

まわり舞台の上で 
 荒木一郎
交遊社(3,200円+税)
Img_0530
書評
週刊朝日 嵐山光三郎
週刊文春 鹿島茂
本人のインタビューで構成されています。
(560ページ)
これから読み始めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月29日 (金)
猛暑

著者から送ってもらった本を読んでいますが、すぐ眠くなってなかなか進みません。
「政府はもう嘘をつけない」お金の流れで世界を見抜け!
堤未果著 角川新書
「肉にガブリつく!」 椎名誠旅する文学館 発行
Img_0260
猛暑でした。毎朝、摘み取りをやっていますが、2時間が限度。
猫は暑さ知らず、元気です。
Img_0258

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月)
絵本原画展

イラストレーターの中村みつをさんが田布施に来てトークショーをやります。
お子さま同伴でお出かけください。
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)
重版

Epson233

「トットちゃんとトットちゃんたち」1997-2014(講談社)
黒柳徹子著
昨年5月に出版されましたが、1年目の5月、重版が決まったそうです。
親善大使として訪れた国々の子どもたちの状況が克明に書かれています。
ボクも同行取材をしました。
その体験を、アフリカの国だけに限って絵本を作りました。
「ビビのアフリカ旅行」(ポプラ社)
併せてお読みいただければ嬉しいです。
Hyoushi1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月14日 (木)
図書館

通りかかったので、図書館へ寄りました。
ビビと一緒に、ボクの本がすべて陳列してありました。ありがとうございます。
借りて読んで下さい。
写真は、本を入れようとしたら、ビビの頭が欠けました。
Img_7571_3
お花見をするビビ。
Img_7502

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 9日 (土)
本屋がない町

田布施町には本屋がありません。何回か書きました。
下重暁子さんの60万部の大ベストセラー「家族という病」(幻冬舎新書)の続編「家族という病2」が出たとの広告を見ました。
彼女には7月に会う予定があるし、 読んでみようと思いました。
雑誌「世界」(岩波書店)の5月号は、特集記事が「テレビに未来はあるか」。
これも興味あるので読みたいと思いました。
隣町のTSUTAYAへ行きました。下重さんの本はありましたが、雑誌はありませんでした。
「岩波は扱っておりません」
何故か理由は分かりません。ガッカリしました。
どうしても読みたかったので、また、違う隣町へ。
やっとありました。
田舎はいいと、いつも絶賛していますが、今日は、情けなさを感じました。
Img_7553
ホームセンターに寄ったら、猫草があったので買ってきました。
Mが食べていました。
Img_7552
芝桜がきれいに咲いています。ボクの家です。
吉岡さんと高木さんの労作。
Img_7547

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月28日 (月)
出版

ボクが親しくしている出版プロダクション「グループ・コロンブス」が渾身の力を込めて製作をした「子ども年鑑」です。
この一冊で、知りたいことが、ほとんどすべて分かります。
大人の読み物としても面白い。知識が広がります。
Epson232
岩崎書店 4,000円+税
「グループ・コロンブス」は宇川育さん率いるグループで、「ビビ」の私家版を編集してもらって以来、親しくしてもらっています。児童書専門。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月19日 (土)
島田洋七さんの本

News_thumb_gbi2
昨日発売だそうです。まだ手にしていません。双葉社。

【本書の概要】

今や日本の認知症患者は約 400 万にもなると推定されていま す。「認知症を予防し、いかに健康に年をとるか」に注目が集まる 昨今、大ベストセラー『佐賀のがばいばあちゃん』で一躍時の人とな ったがばいばあちゃんの、くすっと笑ってちょっと泣ける名言の数々 とともに、楽しく認知症予防できるドリルが誕生しました!

<ステップ1> 心を元気に!

「がばいばあちゃんの名言」をマスの中に書写してみましょう。 その後、口に出して復唱することで、心がぱっと明るくなり、前向き な気持ちになれます。

<ステップ2> 頭を元気に!

名言にまつわるパズルやクイズを解いてみましょう。書き込み 式のドリルを解くことで、頭と手を使い、脳細胞を活性化!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月22日 (月)

「植物は<知性>をもっている」
20の感覚で思考する生命システム
S・マンクーゾ A・ヴィオラ 著
 NHK出版
Epson225_1
人類は植物のお陰で生きています。にもかかわらず、人間は植物をないがしろにしています。人間が人間の機能を失うと「植物人間」になったといいます。植物は怒っています。動けないから、人間以上の感覚と知性をもって植物は生きています。
それを明らかにしてくれる刺激的な本です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月31日 (木)
1円の本

ボクが書いた「楼蘭からの手紙」(1989年 テレビ朝日)がアマゾンで1円で売っていました。
何故こんなことになるのか、意味がわかりません。各地の古本屋が売り出しています。
ボクの手持ちもほとんどないので、全部買いました。
1円3冊 130円 240円 350円各1冊 合計6冊 送料がそれぞれ257円。
Loran
椎名誠さんとタクラマカン砂漠にある幻の王国「楼蘭」へ探検の旅をした記録です。
椎名誠さんは、同じ旅を「砂の海」(新潮社)という本に書いています。
先日、田布施での講演で、楼蘭の話をしてもらったので、懐かしくなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月27日 (日)
葉っぱカレンダー

通称「葉っぱ博士」こと、林将之さんは同郷の田布施町出身です。現在沖縄に住んでいます。彼が作った「葉っぱカレンダー」は、写真カレンダーの中で売り上げ1位だそうです。
  山と渓谷社 800円+税
Photo
5冊以上700円送料無料(本人に注文・仲介します)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年11月26日 (木)
展示企画 at 田布施図書館

展示企画 「椎名誠 旅する文学館」-山口・田布施 2015-
展示物が本日、引っ越し便にて届きました。
館長とスタッフが確認しながら荷ほどきをしていました。
Img_7028  Img_7027
田布施図書館へ、是非、足をお運び下さい。
詳細は、下記のビラで。
Siina

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月16日 (月)
ちぐはぐな靴下

友人の本間ちひろさん(詩人・画家・絵本作家)に久しぶりに会いました。ご主人の転勤で大阪に住んでいるので滅多に会えない。
「見て、靴下」
Img_6982
慌てて出がけに履き違えたのだと思ったから笑った。
「違うの。わざと」
これをきっかけに、会わなかった間の、活動の話しを聞くことになりました。
スウェーデンの児童文学者・リンドグレーンの代表作に「長くつしたのピッピ」があります。
主人公のピッピは、長い靴下を履いていて、左右が茶色と黒のちぐはぐなのです。
「ピッピの真似をしているの」
ピッピ誕生70年と日本の平和70年をお祝いして文集を作り、展示や“ピッピにお手紙を書こう”などのワークショップを東京や大阪でやっているのだそうです。
リンドグレーンの作品に平和という理念を加えて講演(お話)などもしているそうです。
「田布施の図書館でもできるかなぁ」
来年、実現するかも知れません。
楽しい時間を過ごしました。
Img_6983

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)
対談本(佐高信×松元ヒロ)

Hirobook

松元ヒロさんから送ってもらいました。
面白い。一気に読みました。
佐高さんの前書きより、
「松元ヒロの笑いは権力への毒を含んでいる。ビートたけしや大田光は、松元ヒロの足下にも及ばない。安倍晋三に呼ばれて、のこのこ出かける彼らは、それだけで、お笑い芸人失格なのである。」
お薦めの1冊です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月22日 (火)
夏の疲れ?

読まなければならない本がたくさんありますが、読み始めると眠くなり、また眠くなりで、なかなか進みません。ダラダラの連休です。
「終わった人」内舘牧子著 
今日、半分読みました。
「十五少年漂流記」椎名葉・椎名誠 訳
お嬢さんと共同で翻訳されたもの。人生初めての共同作業らしい。
「時を歩く」松村崇夫著
元朝日新聞記者の自伝。
「ブラックメール」上下巻 斎田祐造 著
元テレビ朝日の同僚が書いた国際推理小説。
うーん、大変だぁー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月16日 (水)
出版記念会

友人の斎田祐造さん(テレビ朝日OB、営業畑だった)が国際推理小説を書いたと聞いて驚いた。退職して8年かけて書き上げたという長編(上下巻800ページ)。外国取材もしたそうだ。その粘り強さに感服。
「ブラックメイル上下巻」文芸社 
読むのが大変だなぁ。
Img_6747  Img_6750  Img_6752
真ん中の写真はプロゴルファーの服部道子さん。
100名くらいの参加者で女性は数人、こんなに女友だちがいない人も珍しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土)
シルバー川柳

ポプラ社のベストセラー「シルバー川柳」の5冊目が出版されました。
「ビビのアフリカ旅行」と同じ編集者です。累計65万部のヒット作品。
面白いです。笑えます。
Img_6716

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月13日 (木)
図書館

12月8日から20日まで、展示企画「椎名誠旅する文学館」を、田布施町図書館でやります。この間、13 日には椎名誠さんが田布施に来て講演をしてくれます。
(場所未定)
今日、図書館へ打ち合わせに行き、面白い話を聞き、笑いました。
講演会へ行けるスタッフをくじ引きで決めたそうです。閉館するわけに行かず、誰かが留守番をしなければならないので。館長は、行けるくじを引いたと嬉しそうでした。
いまから楽しみにしてもらっていることに、ボクも嬉しくなりました。

猫のL が3日間、帰ってきません。心配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 1日 (土)
まつりの準備

猛暑の中、灯文字の鉄枠のセッティング、スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
お寺さんが盆勤めに来ました。膝にガングリオンが出来て座れないといい椅子持参でした。職業病か?
Img_6606
「ビビのアフリカ旅行」の見本が届きました。
絵が素晴らしいです。中村みつをさん、頑張りました。
Img_6607
前作「ビビ」も増刷になり、書店では2冊並べて陳列されるらしい。
猫は、窓にへばりついているヤモリを狙っていますが、外側にいるので捕獲はできません。
Img_6608_2

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年7月 9日 (木)
絵本「ビビのアフリカ旅行」紹介ページ

紹介ページを作りました。
アマゾンでも楽天ブックスでも、予約受付を開始しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月30日 (火)
私的「販売会議」

絵本「ビビ」の続編「ビビのアフリカ旅行」の発売日が決まりました。
8月7日配本、10日頃に書店に並びます。
アマゾンでは予約を受け付けています。(表紙画像はありませんが)
価格 1.200円+税
今晩、友人に集まってもらい、販売戦略の打ち合わせをしました。
ポプラ社の営業担当、編集者、元マガジンハウスの営業マン、元紀伊國屋書店の専務さん、絵を描いた中村みつをさんとボクの6名。
意義のある本だから「売れる」とみんなが言いました。発売前が一番楽しい。
前作「ビビ」も増刷が決まり、2冊並べて売る戦略です。
「ビビのアフリカ旅行」はビビのアフリカの旅を通じて、アフリカの子どもたちの厳しい現状を伝えようとしています。絵も豊富、大人も子どもも楽しめます。そしてアフリカの現状がよく理解できます。
写真は、打ち合わせ用の原稿と表紙。
Img_6488  Photo
推薦文・黒柳徹子さん  椎名誠さん  内舘牧子さん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 4日 (木)
途中経過

絵本を作っています。
「ビビのアフリカ旅行」(ポプラ社)
解説・黒柳徹子さん
推薦文・椎名誠さん、内舘牧子さん
中村みつをさん(イラストレーター)が必死に絵を描いています。半分くらい出来ています。(全部で30数枚)出来上がりは、すばらしいです。
7月刊行の予定でしたが、少し、ずれそう。8月上旬か?
ご期待下さい。そして、よろしく。

日本国憲法をロックで歌ってみようと、友人の米山典昭さん(ギタリスト・作曲家)に声を掛けました。必死で作曲中です。もうすぐ、全部出来ます。前文と9条は出来ています。エルビス・プレスリー風ロック。
あす、久しぶりに会って、検討会。
乞うご期待。これは、いつになるか、予定が立ちません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 1日 (月)
出版

Photo
「トットちゃんとトットちゃんたち」 (後編  1997年-2014年)
黒柳徹子著  講談社
18カ国の訪問記録です。前編は1997年に発行。14カ国が収録されています。
黒柳さんの子どもの頃の呼び名は「トットちゃん」 アフリカで広く使われているスワヒリ語で子どものことを「トット」といいます。
不思議な巡り合わせに驚いた黒柳さんは、言いました。
「私は子どものために働くことを運命づけられていたのかも知れない」と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月20日 (水)
新刊

Mikabook
「沈みゆく大国 アメリカ」 逃げ切れ!日本の医療
堤未果著 ・集英社新書
昨日届きました。読んでからだと遅くなるので、取りあえず紹介します。
「いのち」と「老後」がアメリカのマネーゲームの餌食になりかけているという恐ろしいレポート。いま、政治の世界で何が進行しているのか、見極める好著のようです。
著者は、昨年11月にオバマケアと呼ばれるアメリカの医療制度をレポートしたばかり。頑張っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 1日 (金)
本と雑誌

椎名誠さんから新刊をいただきました。
「孫物語」 椎名誠 新潮社
Book2
「岳物語」の続編になりました。岳くんの子ども(孫)3人のお話。
孫のいない身には羨ましい。
連休の読み物になりました。
雑誌「怪しいの大好き!」
Book1
椎名誠さん編集の趣味の雑誌3号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月26日 (日)

「トットひとり」 黒柳徹子 新潮社
Toto
交友関係を中心としたエッセイ。愛情に満ちた、文句なしに面白い本。愉快。
小説新潮に連載したものを大幅に加筆、とあります。
アマゾンに予約しておいたら、発売前に届きました。(28日発売)

植物の本2冊。
Plants1  Plants2
「植物はすごい」 田中修 中公新書
植物好きにはたまらない本。人間が逆立ちしてもできない、植物の生きる知恵。
「スキマの植物の世界」 塚谷裕一 中公新書
アスファルトの割れ目、ブロック塀のすき間、力強く生きる植物たちを写真で紹介。
田舎の生活では、引き抜いていましたが、これを読むと、愛おしく、引き抜かずに楽しむことになりそう。
天気に誘われて、近くにある「都立薬用植物園」へ行ってみました。
Img_6251_2  Img_6252_1  Img_6255_1  Img_6257_1  Img_6259

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月23日 (木)
絵本製作中

「ビビ」の姉妹編、「ビビのアフリカ旅行」を製作中です。
6月刊行が7月刊行になりました。いくらなんでも、絵が間に合わないだろうとの編集者の配慮です。
嬉しいことがあります。
解説をお願いした黒柳徹子さん、推薦文をお願いした椎名誠さん、内舘牧子さん、いずれも超多忙な中、「いいですよ、協力します」と快く引き受けてくださいました。
スタッフ一同、大喜びをしている所です。
アフリカの子どもたちがテーマです。黒柳徹子さんとは、途上国の子どもたちのために、一緒に仕事をしてきました。
絵とテキストが届いたら、一生懸命書くから、と言ってもらいました。
嬉しいです。
1人でも多くの方に読んでもらえるよう、楽しい絵本にします。頑張ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月15日 (水)

留守中にいただいた本(献本)。
1)
詩集「つたえたいことがあります」 堤江実  三五館
Boo_2
すばらしい詩集です。感動しました。
作者のあとがきより。
「戦後七十年、日本が急旋回で危うい方向に向かっているように思えるいま、私たちが紆余曲折をかいくぐって、それでも大切に守り続けてきた宝物にもう一度心を寄せ、私は何を大切に思っているかを、ぜひ伝えたい。」
堤江実さんは、ジャーナリスト・堤未果さんのお母さんです。
2)
誰も書けなかった「笑芸論」 高田文夫  講談社
Book2
作者は放送作家。タレントの松村邦洋くんの師匠。
森繁久彌からビートたけしまで、彼が出会った芸人の面白さを分析。
まだ、読み始めたばかり。松村邦洋くんが送ってくれました。
3)
「298日間の海外支援奮闘記 」吉村守 同友館
Book3
中小企業診断士として途上国で活躍された記録。
ボクのサイトから、読んで欲しいとメールをもらいました。
未読。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)
雨の一日

止むことなく降り続いています。
猫は、ほとんど家の中で寝ていました。
ソファーに寝っ転がって本を読んでいたら、猫が2匹乗っかってきました。
(左手を伸ばしてやっと撮りました。)
Img_6209
読んだ本は
「火花」 又吉直樹  文藝春秋
現役の漫才師(ピース)として活躍中。
ベストセラーというので、読んでみました。
人を笑わせることを、こんなに本気で考えている芸人がいるのか、と嬉しくなりました。芸人としての生き方、その本気度が尋常ではないので、時々、悲しくなります。
文章は、さすが漫才師、状況説明は少なく、飛びます。整っていない分、迫力があるのかも。小説です。
Img_6210
猫は雨で一日中寝ていたので、夜になっても寝る気配なし。
イタズラをするので、見張りが大変。
Img_6212

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年3月 6日 (金)
今日のこと

絵本作り。
昨晩から今日にかけて、編集者と数回のメールのやりとりで、いま、午後10時ですが、本の輪郭が出来ました。前作と同型で、ページ数は10ページ多くなり80ページ。
絵の大きさやテキストの配分など、いわゆるページ割りが出来て、絵をはめ込むだけの作業になります。
編集者の迫力のある仕事ぶりに驚きます。
「忙しい」は、人によって違います。
ボクの編集者は女性です。娘さんが1人います。
今朝、メールのやり取りを始めたのが朝8時頃です。今、夜の10時ですから、もう12時間を超えて仕事をしていることになります。
テレビ局の仕事も、忙しかったから、3日くらい家に帰らなかったこともありました。
下着を裏返しに着て、臭さを我慢して働いていました。
そんな経験が身に染みているので、「忙しい」と言いながら、定時で帰る人を見て「忙しい」というのは、そんなんじゃないよと言いたくなります。
ドイツのメルケル首相の働きぶりも、すごいらしい。
ラクダが水をコブにためるように、寝だめができて、それを消費しながら、1日3時間の睡眠でも頑張れるらしい。ロシアで長時間の交渉をこなしたのは、つい最近のことでした。ロシア語がうまくて、プーチンの物まねがうまいそうです。
しかし、お大事に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 5日 (木)
絵本「ビビのアフリカ旅行」

「ビビ」の続編「ビビのアフリカ旅行」が6月刊行に決まりました。
今日、ポプラ社へ行って来ました。絵を担当してくれる中村みつをさんと一緒に。
ボクが書くストーリーは出来ていて、これから中村さんの仕事が始まります。
30枚くらいになると思います。
よろしくお願いします。

今日の田舎の猫はこちらから。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年3月 1日 (日)
出版

Nenkan

これは大人も役立つ年鑑。
最新の、あらゆる分野のデータが網羅されています。
調べ物に最適。
友人の宇川育さん(編集プロダクション「グループ・コロンブス」社長) が送ってくれました。発売は岩崎書店 価格4,000円+税

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月21日 (土)
本「芸能人の帽子」

これは面白い。
中山千夏著「芸能人の帽子」講談社 2,500円(税別)
Book
筆者である私が芸能人・中山千夏を客観視して書いた自伝。当時の芸能界や番組作りなど、そうだったのか、がいっぱいあって、懐かしくもあり、芸能資料としても後生に残る力作。
まだ読み始めたばかりですが、惹かれます。540ページの分厚い本、高いけど価値ある本。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月29日 (月)
田沼武能写真集

Tanuma

「時代を刻んだ貌」田沼武能写真集 クレヴィス 3000円+税
昭和の文化を創りあげた諸家240名の肖像写真集。320ページ、歴史に残る大作です。
写真説明やあとがきから、田沼武能さんの記憶力に驚嘆します。
登場人物の貌(かお)から発散する不思議な力に刺激を受け、よし、俺も、と思いますが、
時すでに遅し。
85歳の田沼武能さんのパワーにも、大いなる刺激を受けます。
Tanuma2
この写真は、11月に撮ったものです。
真ん中が田沼武能さん。ボクより10歳上には見えません。
左は川田龍平くん(参議院議員)、38歳。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 3日 (水)
写真集(田沼武能さん)

Tanumabook

本日、手元に届きました。注文いただいている方には、発送します。お待たせしました。
まだ、残り冊数、あります。
無料配布中。
メールで。
tagawa@inv.co.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月24日 (月)
出版2冊

「沈みゆく大国 アメリカ」 堤未果 集英社新書
Mikabook
発売前からアマゾンで予約一位を独走。
アメリカの医療制度(アバマケア)がどんなに怖い制度なのか、いろいろな角度(保険会社、製薬会社など)から考察した力作。読み始めたばかりです。
著者の堤未果さんは、ボクの仕事仲間だったジャーナリストのばばこういちさん(故人)のお嬢さんです。高校・大学とアメリカで過ごしたのに、日本語の表現がどうしてこんなに上手なのだろうと、いつも感心します。
続編を3月に出版するというから、すごい迫力。
猫が好きで(1匹飼っています)、会うと猫の話をします。

写真集「トットちゃんと地球っ子たち」30周年  田沼武能  新日本出版社
Tanumabook
30年間 ユニセフ親善大使・黒柳徹子さんに同行した写真家・田沼武能さんの集大成。
既刊・「トットちゃんと地球っ子たち 28年間の記録」へ2ヶ国(南スーダン・フィリピン)を追加したものです。
田沼武能さんはボクより10歳年上、まだまだ、元気で大活躍。すごい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月11日 (月)
献本

Book

著者の堤未果さんから届きました。ありがとう。
小学館文庫(570円+税)
ボクの思いとダブっていると思うので、早く読みたい。
毎日の労働の夜は、眠くなるからなー、頑張ろう。
シナモンと二匹の仔猫は戻って、台所の外で寝ていました。Sを起こすのも可哀想なので、中で寝かせます。
2hiki  S
里親二人交渉中。家族の同意が必要で、結論は少し先に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 4日 (水)
出版記念会

絵本「ふたりのたからもの」の出版記念会があり、出席してきました。(青山)
作者の山本優介さんと絵を描いた本間ちひろさん。
ベンチもみなさんへ紹介してもらいました。
Fuari
作者の朗読(手話つき)。
Futari1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月28日 (水)
白いベンチ

素敵な絵本が出版されました。
「ふたりのたからもの」(西村書店)
文:山本優介
絵:本間ちひろ(友人です)
Ehon
「白いベンチ」が登場します。ほぼ主役です。
そのベンチをTMKP へ寄付しますという申し出がありました。絵本を作ったお二人 とその友人のみなさまから。
登場する古くなったベンチに似たものを探し、現在、修理復元中です。
完成したら、ラベンダー畑に設置します。
Ravender2
ラベンダー畑は2段になっています。
写真の中央に設置します。完成したら、写真で紹介します。
山本さん、本間さん、ありがとうございました。
絵本「ふたりのたからもの」応援団、という名前で寄付します、ということでした。

絵本に登場するベンチと修復中のベンチ。
Bench3  Bench1_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月29日 (火)
本「流星ひとつ」

Keikofuji_2

「流星ひとつ」沢木耕太郎 新潮社

引退を決意した28歳の藤圭子のインタビューで構成されています。
地の文章は一切ない新しい表現形式。
貧乏に耐え、週刊誌にオモチャにされ、群がる人々に利用され、それでも、自分の信念を貫いて生きる、真摯な生き方に感動を覚えました。
しかし、作家は、出版はしない決断をします。藤圭子のこれからにとっても、作家自身にとっても、影響が大きすぎると思われたからだそうです。
彼女に起こった出来事が実名でどんどん出てくるからだと思われます。
しかし、藤圭子の投身自殺を契機に出版に踏み切られました。
熱中して読みました。用事があっても、本から離れられませんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月25日 (土)
絵本「ビビ」の感想

「ビビ」を読んでいただいた方からの感想を掲載します。
りんさん(山口県在住)より。

早速四歳の娘に読み聞かせながらビビを拝読しました。
凄く切なくて涙が浮かびましたが、なんとか読み進めました。
読み終えてからしばらく静かに娘が自分の手で始めからページを巡り始めたので「ビビはバスケットに入ってびっくりしたんじゃね。一生懸命バスケットから飛び出して逃げたらおうちに戻れなくなったんじゃね。」というと、ボロボロボロボロ涙を流していました。
人として凄く大切な事を教えてもらったように思います。ビビにありがとう、と心の中でお礼を言いました。ビビに会いたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月24日 (金)
絵本「ビビ」

001_2

紀伊國屋書店国分寺店です。
快調な売れ行きだそうです。「絵はがき付き」をお願いしました。反応を期待しています。
(写真:徳田純一さん)
私家版のクリアランスセール(800円絵はがき付き)は 23冊の注文をいただきました。
もう1冊、とリピーターの方が多かったです。まだ、冊数は十分あります。
日本版「ボブという名のストリートキャット」です、と言いふらしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月16日 (木)
ビビがいっぱい

“海猫の黒”さんから届いた写真です。
ビビがいっぱい!!
ビビは幸せ猫。
Bibi

絵本「ビビ」(私家版)クリアランスセール中。
絵はがき(ビビが住んでいた町の風景5枚)付きで800円。
送料無料。
定価は、本1,000円、絵はがき500円。
メールでお申し込み下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)
クリアランスセール

絵本「ビビ」(私家版)がまだ残っています。
クリアランスセールです。
ビビが住んでいた田布施町の絵はがき(5枚セット)を付けて1,000円で販売します。
絵はがきセットは500円で販売しているものです。(送料当方負担)
絵本の画も絵はがきの画も、イラルトレーター・中村みつをさんです。
Bb_2 Postcard_2
メールでご連絡ください。
「価格訂正」
1,000円→800円に値下げします。
注文をいただいた方、訂正価格で発送します。(郵便振替用紙を同封)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月11日 (土)
ネコ本

Nekobook_2

「猫返し神社」 山下洋輔 (飛鳥新社)
午後から、寝っ転がって、この本を読んでいました。
楽しすぎる猫エッセイ(帯から)
その通り。
筆者の山下洋輔さんは、ジャズピアニスト。立川市在住。しかも、ボクの家から、あまり遠くない。行きつけのそば屋が同じ、など親しみを持っています。
表題の「猫返し神社」は、立川にあります。山下家のすぐソバらしい。ボクの家からも自転車で行ける距離。
山下さんの猫が行方不明になって、探し歩き、精も根も尽き、たまたまたどり着いた神社に「猫をお返し下さい」とお願いしたら、翌日、18日振りに帰ってきたのだそうです。それ以来、山下さんが「猫返し神社」と呼び始め、全国にその名が広まりました。
ボクも「ビビ」が逃げたとき、何回か、お参りに行きました。全国からお参りに来て、猫の絵馬(?)が書き残されています。読むと、胸が締め付けられます。
「付記」
山下さんへは、ボクの絵本「ビビ」を送り、読んでもらいました。
何回かメールのやり取りをしたことがあります。お会いしたことはありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月20日 (日)
本「安倍政権のネット戦略」

「安倍政権のネット戦略」創出版新書 津田大介・香山リカ・安田浩一ほか。

高い支持率を維持している背景に、この政権の、綿密なネット戦略、マスコミ対策が詳しく語られます。新しいソーシャルメディアの中で、なぜ、フェイスブックを選んだのか、その使い方は・・ 
この政権は、ネットを使う若い世代が支えているのかも知れない、と思わせる本でもあります。

Book1_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月18日 (金)
本「原発ホワイトアウト」

現役官僚が書いた告発小説というので評判になっているので、迷いましたが、買いました。筆名を使い、小説という架空の物語を装ういかがわしさが鼻につき、途中で読むのを止めました。原発を再稼働させようとうごめく官僚や政治家がたくさん出てきますが、自分の身を隠して告発するこの筆者も、所詮、仲間なんだなー、と思いました。質のいい小説ではありません。

Genpatsu_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月13日 (日)
本「里山資本主義」

「里山資本主義」藻谷浩介 角川oneテーマ21

Satoyama

著者は山口県の出身。先週金曜日に報道ステーションにコメンテーターとして出演していました。
この本は、田舎の友だちからもらって、持っていましたから、読んでみました。
逆転の発想が面白い。
「マネー資本主義」に対抗して作った造語「里山資本主義」とは、
都会でお金をたくさん持っていても、それは、所詮ペーパーにすぎない。
食糧や燃料がなくなったら、生きていけないではないか。田舎には、自給自足できるすべてがある。資本の山である。田舎は、時代の最先端だ。
眼からウロコが落ちる一冊です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 7日 (月)
本の紹介2冊

Hinkon_2

「(株)貧困大国アメリカ」堤未果著 岩波新書

6月の終わりに出版されました。同時期に筆者から贈呈を受けながら、夏の農作業に忙殺され、読めませんでした。
昨日と今日、読みました。綿密な取材で、アメリカ全体が、株式会社になっていく様子に恐怖を抱きました。株式会社とは利益追求集団です。食糧も巨大企業の利益追求の結果、豚や鶏の無残な飼育には戦慄を覚えます。食べたくない、と思いました。
そして、いま、我々は、特に安倍政権は、経済優先主義を掲げ、疾走を始めました。アメリカの後追いです。
この本は日本の将来を予想させます。
映画「フード・インク」にピッタリ同期したルポになっています。
Maruya_2
「最後の挨拶」丸谷才一著 集英社
挨拶の名手といわれた丸谷才一さんの挨拶や書評を集めた本です。
短く話して人の心を打つ、それには準備が必要です。事前に原稿を書かれていたそうです。
安倍晋三のオリンピック招致演説から、言葉の力、スピーチの力、コメントの力、など、人を感動させる話し方が、関心を持たれ始めています。
そうです、「準備」ナシには、素敵なコメントもスピーチもできません。
心がけたい事柄だと思いながら、読み始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)
絵本

Ehon

「おむすびにんじゃのおいしいごはん
友人の本間ちひろ作(絵も文も) 土井善晴監修 出版社:リーブル
お米を作って、収穫して、精米して、炊いて、食べる、までを楽しい絵本にしました。
お米はスーパーにあるモノと思っている子どもたちへ是非読ませてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月15日 (土)
出版「タマネギのひみつ」黒柳徹子/糸井重里

Tamanegi_2

「タマネギのひみつ」祥伝社 1,365円(税込)
3月27日発売
対談集だそうです。この本のことは知りませんでした。
昨日、事務所から「各所で好評をいただいています」と連絡をもらって知りました。
出版社のサイトから、

「(偽)徹子の部屋」にようこそ──
「ほぼ日刊イトイ新聞」で実現した珠玉の対談!
このおしゃべりは人を幸せにします。

黒柳徹子の尊い好奇心 糸井重里
「おもしろい」のは、黒柳さんの目に映った世界だったり、
黒柳さんの遭遇した不思議だったり、
黒柳さんに衝突した運命だったりのほうで、
黒柳徹子さんは、「おもしろい」つもりはないらしい……。
なんでしょう、つまりは、「おもしろ案内人」ということ?
……「尊敬と親愛の往復書簡」より

「タマネギのひみつ」を少しだけご紹介
黒柳徹子は……
酢卵を飲み続けている
敏捷である
自慢できる技がある
息をしているのがわからない
嘘をついている人がわかる
ピカピカしているものが好き
パンダ研究家であり、ぬいぐるみ研究家
サーカスにスカウトされた
故森繁久彌にずっと誘われていた
あのヘアスタイルには大きな理由がある。

あなたは知っていましたか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 8日 (水)
出版「人間万歳」(田沼武能さんのエッセイ)

Tanuma_2

昨晩、田沼武能さんからいただきました。
「人間万歳」岩波書店
人間が好き、という田沼武能さんが撮った写真にまつわる心温まるエッセー。
どうしてこんなに元気なのだろうか、と圧倒される84歳。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 1日 (水)
椎名誠さんの新刊

Cnabook

「ぼくがいま、死について思うこと」(新潮社)
者者から、今日届きました。
「死」について本格的に書いたのは初めてだそうです。
最初の1章とあとがきを読んだだけですが、年齢が近く、もうボツボツだよなぁ、とぼんやり思っているので、ぐさりと来ます。
あとがきに、日本は幸せな国ではないと。なぜなら年間3万人以上の人が自殺する現実があると。
特に、生徒のイジメによる自殺は、教師や報道するマスコミなどの大人が悪いと。
ボクも、そう思います。
途上国の子どもたちで、自殺するという話を聞いたことがありません。
貧しい中で、懸命に前向きに生きようと目は輝いています。
人間はみんな「前向きに生きる力」を持っています。その力がゼロになって自殺する生徒がいます。それは、教育の責任です。
椎名さんは、言います。
イジメなんて、ほんの人生の「点」でしかない。自分は喧嘩して戦ったけど「逃げる」方法だってあると。
死なないですむ世界の実現のためにも、お読みください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日)
出版「消され行くチベット」

Tibet_2

「消されゆくチベット」渡辺一枝著 集英社新書 

中学生の頃からチベットに興味を持ち続けている著者が、何回もの過酷な旅の経験を通じ、チベットの生活現場から、渾身のレポート。
中国化されていく生活、教育は北京語で、子どもの名前もチベット語では登録できない、子どもは二人まで産んでいいが、それに違反すると、一生、社会から白眼視され出世はできない、などなど、基本的人権が侵害されているチベットで、なお、必死に伝統や文化を守ろうとする人々が描かれます。
著者のチベットへの旅は数ヶ月の及ぶこともあり、知り合い、友人も多く、生活者のレベル(小状況)から社会体制(大状況)を読み取ってもらうという手法が成功している本です。
著者・渡辺一枝さんは、作家・椎名誠さんの奥さま。チベット関連の本多数。
反原発で、活発に活動されています。
雨の日曜日、いい本を読みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 5日 (金)
刺激的な本2冊

「戦後史の正体」孫崎亨 創元社
「アメリカに潰された政治家たち」孫崎亨 小学館
Books_3
アメリカの圧力で動いている戦後の歴史が赤裸々に。
誰も書かなかった刺激的な本。いま、アマゾンから届いて読み始めました。
(紹介してくれた河野君ありがとう)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 4日 (木)
植物好きのあなたへ

「照葉樹ハンドブック」 林将之著 文一総合出版 1,200円+税
ボクの故郷、田布施町出身の通称「葉っぱ博士」。
散歩のお供にどうぞ。

Leafbook_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)
本の紹介

昨日から読み始めた本。
「原発とメディア」〜新聞メディア2度目の敗北〜 上丸洋一 朝日新聞出版
原発は輝く未来と書き続けた新聞メディアを検証した好著。
「原発は危ない」という少数意見には、関心を払わず、安全神話作りに邁進した新聞を、事例を紹介しながら告発していく。
世論はこうして作られるという恐ろしさを感じさせます。
お勧めします。
「2度目の敗北」とは、戦争に突き進む日本を批判できなかったことを意味します。

友人に推薦され注文した本。
「日本の国境問題ー尖閣、竹島、北方領土」孫崎亨 ちくま新書
友人の推薦文。
元外務省国際情報局長という肩書きのとおり、豊富な情報が、きわめて客観的に簡明に語られています。しびれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)
写真集プレゼント(終了)

Totto_2田沼武能写真集「トットちゃんと地球っ子たち」〜黒柳徹子ユニセフ親善大使28年の全記録〜 新日本出版社 3,500円(税別)
3冊プレゼントします。
メールで送り先をご連絡下さい。先着順とします。

ボクも一緒だった仕事なので、ボクの歴史でもあります。

ご応募ありがとうございました。
終了しました。
平田さま、目黒さま、吉岡さま、お送りします。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土)
出版「気象情報の裏を読む」幣洋明

Heibook_2知人の気象研究家・幣洋明(へいひろあき)さんの出版。
「気象情報の裏を読む」開山堂出版 800円(税別)
高齢になると、気象の変動による抵抗力が弱くなる。天気の変化に関心を持ち、気象からのストレスを軽減することが長寿の秘訣と著者は言う。
気象に強くなって長生きしましょう。

頂いた手紙で、ボクが全部は読まないと思われたらしく、ここだけは読んで欲しいと、3カ所ページの指示がありました。笑いました。
とりあえず、そこだけは読みました。面白いです。
(補足)
ボクが作ったドキュメンタリー番組「風の博物誌」で、お世話になりました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)
終戦

終戦の日をボクは、今いるこの家で迎えました。国民学校1年生。オヤジが真空管ラジオのダイアルを調整しながら、雑音だらけの玉音放送を聞いていたのを覚えています。

対談集「人はなぜ、同じ過ちを繰り返すのか?」佐治晴夫×堤未果 清流出版 1,200円+税
Book_4
相当前に堤未果さんから贈ってもらっていましたが、忙しくて読めませんでした。
(読みかけては、眠くなりの繰り返しでした。)
きょう、これを読むべきだ、と思い立ち、頑張って読もうと思います。
戦争のことも、もちろん、語られています。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)
写真集

Book_3田沼武能写真集「トットちゃんと地球っ子たち」黒柳徹子ユニセフ親善大使28年の全記録 新日本出版社 3,500円+税

3ヶ国を除いて、すべて参加しているので、ボクの歴史でもあります。
写真に登場する子どもたちは、ほとんど覚えています。いま、どうしているだろうか、生きているだろうか、と心が痛みます。

親善大使の仕事をテレビ番組にする、この仕事がなかったら、ボクのテレビ生活は、だだ視聴率を追いかける空疎なものになっていました。
世界に存在する不平等を、途上国の子どもたちの現状を、知らずに死んでいました。
黒柳徹子さんと田沼武能さんには、深い感謝を捧げます。

100人の村人の中に飢えている子どもがいたら、必ず誰かが助けます。
これが80億人になると、10億人飢えていても、ほとんどの人が関心を寄せません。
知らないからです。
人は、知れば行動します。
この写真集は、悲惨な子どもたちの状況を読者に近づけてくれます。
そして、知らないことの恐ろしさを感じることになると思います。ぜひ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)
椎名誠さんの本

Cnabook_2「どーしてこんなにうまいんだぁ!」
椎名誠とその一味 マキノ出版 1,333円+税
ご本人から贈っていただきました。昨晩、寝しなに、読み始めました。
これは面白い!
いろいろなところで、いろいろな料理。世界一美味いものが続々登場。
自分でも作れる料理だから、レシピーが増えること間違いなし。
お勧め本です。


余談ですが、椎名誠さんにも、ボクのブルーベリーを食べてもらっています。
エッセイによると、一番好きな果物は「イチジク」だそうです。奥さんの渡辺一枝さんが、ブルーベリーが大好きで、喜んでもらっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月12日 (木)
出版「ル・クルーゼ ストーンウェア 使いこなしレシピ」

Hasegawa_2
「ル・クルーゼ ストーンウェア 使いこなしレシピ」長谷川智永子著 河出書房新社 1,470(税込み)
まだ手にとって見ていません。予約注文をしたので、立川の自宅には届いているはずですが。
長谷川智永子さんは、友人です。5月のコンサートで料理を担当してくれました。
よろしくお願いします。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)
出版

Emibook_2「日本語の美しい音の使い方」堤江実著 三五館 
由紀さおりさんの日本語で歌った歌が世界でヒットしています。意味が分からなくても日本語の美しさに世界が魅了されたのです。
その日本語の魅力を思う存分語り尽くしています。
著者の堤江実さんとは、古い友人です。文化放送のアナウンサーでした。現在は詩人として活躍中。
「貧困大国アメリカ」で大ヒットを飛ばした新進気鋭のジャーナリスト・堤未果さんのお母さんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月30日 (月)
電子本

Yama_2初めて電子本を購入しました。
「山に登る前に読んでおきたい基礎知識と失敗例」文・小日向孝夫 絵・中村みつを
iphoneかipadでしか購入できません。
手順です。
APPstoreで「グリフォン書店」というアプリを購入する。(無料)
そのアプリの「趣味・実用」のジャンルに、この本があります。この本の紹介ページにある購入ボタンを押します。
ダウンロード価格450円。
引き落としは、多分、iTunesから請求されるのだと思います。
なので、iTunesを契約していない人は、ますiTunesの契約から始めないとならないのだと思います。
438ページありますが、1ページが23文字×12行なので、紙の本にすると、判型にもよりますが、150ページくらいでしょうか?
【追記】
数時間後に、iTunes Storeから請求書が届きました。
指定口座から引き落とされます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月24日 (火)
麹(こうじ)のレシピ(本)

Kouji_2「麹のレシピ」おのみさ著 池田書店
麹のいいこと(身体や味に)が満載された本です。
今日、友人の宇川育さん(編集プロダクション・コロンブス社長)に「塩麹」をもらいました。
「娘が作った本です」と、この本もいただきました。
お嬢さんは、池田書店の編集者です。
ボクも、麹に目覚めてみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月26日 (日)
出版「千家再興」

205605
「千家再興」井ノ部康之 中公文庫 780円(税込み)
井ノ部康之(いのべやすゆき)さんは、30歳の頃からの古い友人です。ボクに文章の書き方を教えてくれました。
熱海に引っ越したので、何年も会っていません。
17年前に読売新聞から出版されたものを推敲して読みやすくしたのだそうです。
「利休切腹の後、千家の茶道は誰が継ぐのか」という主題を二代目・千少庵を主人公にすえて描いた歴史小説です。
面白かった記憶があります。(単行本で読みました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月20日 (月)
本「政府は必ず嘘をつく」堤未果著

Mikabook_3「政府は必ず嘘をつく」〜アメリカの「失われた10年」が私たちへ警告すること〜堤未果著 角川SSC新書 
毎日不安な気分で暮らしています。日本も世界も不安がいっぱいです。
「なんだこの気分は」と思うことがあります。
この本は、そんな気分を解明してくれそうな気がします。
昨日送ってきました。
著者は、何回か紹介しましたが、ボクの友人で長い間仕事をしてきたジャーナリスト故・ばばこういちさんのお嬢さんです。参議院議委員・川田龍平さんと結婚しました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年1月19日 (木)
出版「子どもがひとりで遊べない国、アメリカ」

Uschild_2「子どもがひとりで遊ばない国、アメリカ」
谷口輝世子著 生活書院 1,500円+税
著者はミシガン州在住のジャーナリスト。ご本人からの献本です。
「へー、そうなのか!」がいっぱいの本です。
二人の子どもの育児体験なので、具体性があって力があります。
内容はタイトルの通りで公園には、こんな看板があるそうです。
「18歳以下の子どもは、大人の付き添いが必要です」

著者の「さいごに」の中に分かりやすい比喩があります。(要約)
アメリカには、野良猫、野良犬がいません。完全に規制され管理されているからです。
12歳以下の子どもは、犬猫にダブります。

通学、遊び、すべてに親が同伴しないとならないのだそうです。罰則規定がある州もあるようです。
なぜそうなのか、アメリカ社会の持つ病巣も解説されます。
この本は、驚きの連続です。
これがアメリカの子どもたちです。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)
「お手本の国」のウソ

Book_2出版 「お手本の国」のウソ 新潮新書 740円+税
外国に憧れるクセのある日本人の「あこがれ」を見事に打ち砕く、目からウロコの本です。
世界に在住する日本人ジャーナリスト7名による共著。
「世界それホント?会議」でお世話になった田口里穂さん、有馬めぐむさん、靴家さちこさん、が参加されています。
そうだったのかの連続。住んでみなければ分からないことばかり。世界を見る目が変わります。
発売3日後に増刷が決まったベストセラー。是非お読みください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)
本「世界で広がる脱原発」

Book「世界で広がる脱原発」〜フクシマは世界にどう影響を与えたのか〜宝島社新書 700円+税
世界で活躍する日本人の寄稿を編集した本です。
昨日到着して、読み始めたところです。少なくても、フクシマは、世界が脱原発へ向かう勇気を与えたことに間違いありません。
それに比べ、我が日本は・・??
昨日のテレビニュースで玄海原発の周辺(佐賀県と長崎県)の人々の避難訓練風景を見ました。
これは、戦争中ではないか、と悲しい思いをしました。お年寄りから中学生まで、逃げる訓練をしているのです。
電気を得るために、文化的生活をするために、逃げる訓練をしなければならない、これは正常な事ではありません。
命と引き替えに「電気」が必要でしょうか?
周辺に存在する企業とて、事故が起これば操業できなくなるのです。なのに、経済界は推進するのですか?意味が分かりません。
再生可能エネルギーに力を入れることの重要性をこの本から読み取りたいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)
出版「世界が感嘆する日本人」

Book_2「世界が感嘆する日本人」〜海外メディアが報じた大震災後のニッポン〜宝島社新社 700円(税込み)
ボクらは、日本の政治家のダメさ加減から卑屈になっています。
世界に対して恥ずかしい、と思っています。
しかし、この本を読んだら、少し誇りが持てるようになります。自信と勇気が出ます。
「世界それホント?会議」でお世話になっているギリシャ在住の有馬めぐむさんがギリシャ編で取材協力されています。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)
出版「のこされた動物たち」

Book「のこされた動物たち」大田康介 飛鳥新社
1,300円+税
カメラマンである筆者が福島第一原発の20キロ圏内で保護活動をしながら撮影した動物たちです。
ボクも、動物たちの映像を見て、反原発ソングを思いつきました。
人間は意志と知恵があるから逃げ出します。人間を頼って生きてきた動物たちは捨てられました。
そして・・・。


「反原発ソング」も聞いて下さい。

「いい村だった」
http://bit.ly/n7EOTi

「だれも来ない海」
http://bit.ly/qeOdg9


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月30日 (金)
今日のガッカリ

Book「テレビは余命7年」大和書房
タイトルにつられて買いました。テレビに関わっている何人かが話し合い(座談会)を重ねて作った本らしく、君らに言われなくても分かっている、と叫びたくなる本でした。
最近の本の安易な作り方の典型。
本は魂を込めて書くもの、お金を返してもらいたいと思った本でした。
タイトルの「余命7年」は何の根拠もない、人を引っ掛ける(騙す)ための造語。
テレビのつまらなさを語りながら、そのことが、本のつまらなさに加担しているという、ブラックジョークとでもいうのか、なんともばかばかしい本です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月11日 (月)
今年の夏は図鑑ラッシュ

各出版社、図鑑ラッシュだそうです。ご紹介する「ねえ、知ってる?大図鑑」(主婦と生活社 1,900円+税)は、友人の宇川育さん率いるグループ・コロンブスの製作です。
「なるほど」がいっぱい。ボクが読んでも、面白い。偉くなったようないい気分になります。
Daizukan  1  2  3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)
出版「アフリカの四半世紀の物語を撮る」

Africa_2アフリカ四半世紀の物語を撮る」中野智明=写真 つげ書房新社 2,000円+税

中野智明さんはアフリカ専門のカメラマンです。ケニアのナイロビに住んでいます。何回か一緒に取材しました。2006年、コートジボアールで大事故(交通事故)を起こしました。暗くなるとゲリラに襲われる可能性があるので、取材スタッフを乗せた数台のコンボイは、猛スピードで首都に向かっていました。
中野さんが乗っていた最後尾の車が正面衝突をしたのです。運転手が追い越しをかけてセンターに出た瞬間でした。中野さんの腰と足の骨が砕けました。
フランス軍の野戦病院があったので命を取り留めましたが、現地の病院だと助からなかったと思います。
ボクは、先頭から2台目の車に乗っていました。
その後、フランスで入院生活を送りましたが、完全な回復は達成できず、足に金属が入ったままになりました。
彼は、まさにアフリカで命を賭けた取材をしてきました。
1枚1枚の写真に命が吹き込まれています。
この本は、その中野さんが、25年間、共同通信の記者と一緒に取材して撮った写真の集大成です。記事は、それぞれ同行した記者が書いたものです。
アフリカ理解のために大変役立つ1冊です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土)
「世界が感嘆する日本人」

Book_2「世界が感嘆する日本人」宝島社新書 
今朝読みました。
災害に遭った日本を外国人はどのように見ているか、外国に住む日本人のレポートで構成されています。
ボクらは「世界それホント?会議」で、外国を理解するための情報を提供していますが、この本は、その逆で、外国が見た日本人です。再発見がいっぱいあります。
「この国民にしてこの政府」という言い方がありますが、これは間違っていると分かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)
プレゼント本(残)

以下の本が残っています。ボクの友人が出版した本です。
1)「魔法の恋愛書」スティーブ・ハーベイ著 クレア&イチロー訳 1冊(終)
2)「武将のボヤキ」松村邦洋著 1冊(終)
3)葉っぱで気になる木がわかる」林将之著 1冊(終)
メールでご応募ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)
出版(葉っぱで木がわかる本)

Leafbook_2「葉っぱで気になる木がわかる」林将之著 廣済堂出版 1,500円+税
 Q&A形式で木の見分け方を紹介しています。
 例えば、「ビルの垣根で赤い花が咲いていました。ツバキでしょうかサザンカでしょうか?」
 この質問へ関連情報も加えて答えていきます。
 使い勝手がいい作り方に感心しました。

 著者の林将之さんは、ボクと同じ故郷(山口県田布施町)に住んでいる「葉っぱ博士」です。多数の「葉っぱ図鑑」を出版しています。
 ネット上では、樹木鑑定サイト「このきなんのき」を運営しています。
  http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
 このサイトに寄せられた質問を選び出し、この本を編集したそうです。

 3冊プレゼントします。
 メールでご応募ください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)
文藝春秋(6月号)

「世界それホント?会議」のコメンテーター・廣淵升彦さんが、「文藝春秋」(今月号)の巻頭に「ビジネス・アズ・ユージュアル」と題するエッセイを発表されました。
東北大震災で「自粛」ムードを作り出した日本人の行動を、ウィンストン・チャーチルの発した短い言葉を規範として行動するイギリス人を紹介し、ゆるやかに批判しています。
説得力のあるユニークなエッセイです。立ち読みでも読めます。87ページです。読んで下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月23日 (土)
写真集

Yaegashi_2「輝いて生きる」八重樫信之 合同出版
ハンセン病元患者を撮り続けたカメラマンは、八重樫さんただ一人だと思います。朝日新聞の写真部に所属するカメラマンでした。「らい予防法」が廃止されて以来、15年間、元患者を撮り続けてきました。マスコミは、訴訟判決などのニュースの時だけ取り上げますが、すぐ潮が引いたように報道しなくなります。特にハンセン病は、ひどい人権問題を伴いますので、関わりたくない、と思うのでしょう。そんな中で、元患者の人生を見つめ続けた八重樫さんの勇気に脱帽します。
差別の中で生きてきた元患者たちは、なかなか心を開きません。写真を拒否します。
ここに掲載された写真を撮るには、元患者との信頼関係が必要です。カメラマンは、撮影技術だけでは、カメラマンではないことを教えてくれています。
八重樫さんの10年間の集大成です。日本におけるハンセン病の歴史資料として長く残り続ける写真集になりました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月17日 (日)
本の紹介(2冊)

ご紹介する2冊は、まだ読んでいません。この所、雑用が多く、読んでからの紹介では、遅くなると思い、取り急ぎの紹介です。

Nagashima_4「19歳の甲子園」長島康夫著 河出書房新社 
  昭和31年の夏の甲子園を湧かせた米子東高校のエース・長島康夫さんの野球人生です。
  この本は、ボクの絵本「ビビ」の営業を担当してくれている徳田純一さんのプロデュースによって世に出ました。徳田さんも米子東高校の野球部出身という縁もあって、力が入っています。
  2冊いただきましたので1冊プレゼントします。〜終了しました〜


2)「命ある限りボーカリスト」六角幸生著 小学館スクエア
  若い頃、一緒に遊んだ仲間でした。多分20年近くの無沙汰だったと思います。 最近連絡がありました。胃がんの手術をしたこと、本を出したこと、CDも出したこと、など聞きました。
 早速、アマゾンで本とCDを購入しました。彼は、送ります、といいましたが、買うのが礼儀だと格好付けて、買いました。
 彼は、青山学院大学の“ブルーマウンテン・ボーイズ”というカントリーウエスタンバンドのボーカルで、学生の間で大スターでした。
 この本もプレゼントします。
 彼との友情復活の記念に冊数無制限とします。
(取り寄せてから発送しますので、時間がかかります)
Rotsukaku_2   Rokucd_2

 ご応募はメールでお願いします。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月14日 (木)
本プレゼント(堤未果著)〜終了〜

Img_0880_2「社会の真実の見つけかた」
(岩波ジュニア新書)堤未果著
物ごとが進んでいく裏にどんな企みが隠されているのか、心を、頭脳を研ぎ澄まさないと、なかなか見えてきません。「そうだったのか」では遅いのです。
戦争が作られる過程を、教育が儲けの対象になる現実を、丹念な取材が説得力をもって語ります。
ジュニアだけではもったいない、大人の読み物です。
3名の方にプレゼントします。
一度、告知しましたが、原発事故のまっただ中で、一人の応募もありませんでした。再度の告知です。
メールで応募してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)
堤未果さんの新刊紹介とプレゼント

Mikabook_2「社会の真実の見つけ方」堤未果著 岩波ジュニア新書
昨日届いたばかりでまだ読んでいませんが、これからを生きる若者に読んでもらいたい本だと思います。
帯から、
「メディアが流す情報を鵜呑みにしていては、社会の真実は見えてこない。9・11以後のアメリカで、人々の恐怖と競争を煽ってきたメディアの実態を実際に体験し、取材してきた著者が、「情報を読み解く力」を身につける大切さを若い世代に向けて解説する。同時にそこにこそ“未来を選ぶ自由”があると説く。

【プレゼント】
3名の方にプレゼントします。
メールでご応募ください。

堤未果さんがツイッターを始めました。
http://twitter.com/#!/TsutsumiMika

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)
新刊(仲良くなれる聞き方・話し方)プレゼント

Iwasakibook_2「誰とでも仲良くなれる人の聞き方・話し方」岩崎一郎著 クロスメディア・パブリッシング
著者の岩崎一郎さんは、日本とアメリカで研究生活を続け、44歳になるまで恋愛経験のない会話下手だったそうです。ところが、ボクの仕事仲間のニフティの大空真由美さんとの出会いで、人生が大転換します。
なぜ、自分は会話下手だったのか、なぜ人とのコミュニケーションが下手だったのか、その反省に立って、独自の、特に男女間のコミュニケーション理論を確立させ、それを元にコーチングを始めます。
40代独身男性の恋愛成功率を55%に引き上げた実績を誇ります。
この本は、恋愛だけでなく、仕事の現場や日常生活で役に立つ、人間関係を楽しくするHOW TO本です。読みやすく出来ています。
3名の方にプレゼントします。
メールでご応募ください。
(終了しました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月28日 (火)
本の紹介(2)

Meikobook_2「人生の終いじたく」中村メイコ著 青春出版社

こんな死に方をしたい、老後はこんな暮らしをしたい、そして、友人たちのエピソード満載。
「笑いと希望あふれる中村メイコの遺言状」(帯より)
ご主人の作曲家・神津善行さんとは親しくさせてもらっています。ご夫婦の話題も豊富です。
貯金がないのだそうです。年金で暮らす練習を始めるのだとか。お二人とも70歳半ば、まだダブルベッドでおやすみになっているそうで、幸せごちそうさま。

【プレゼント本、残っています】(それぞれ1冊)
1)「もうひとつの核なき世界」堤未果著
2)「魔法の恋愛書」クレア&イチロー訳 
3)「武将のボヤキ」松村邦洋著
メールでご連絡下さい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)


本の紹介

Tanuma_2「おいしさ おすそ分け」田沼敦子著 かまくら春秋社
「おいしい」って一番身近な“幸せ”
歯学博士で料理研究家の田沼敦子さんが全国の名品を紹介しています。
すべての品目が写真付きで発注先が明記されていますので、便利です。
公演先で見つけたものなど、自分の主観で選んでありますので、知らないものがたくさんあります。
食べることが好きな方には、楽しめる1冊です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月21日 (火)
雨のお陰で

DVD1本、本1冊読みました。

「戦争と平和」〜非暴力から問う核ナショナリズム〜
インド映画 監督:アナンド・パトワルダン
インド、パキスタン、日本、アメリカで撮影された作品で、核開発を中心に拡大する軍国主義や戦争に立ち向かう平和活動を追ったドキュメンタリーです。
ガンジーの残した非暴力の足跡はどこに宿っているのだろうかと・・・。
「もうひとつの核なき世界」(小学館)を書いた堤未果さんと話していて、この映画の話になり「見た?」と問われて、見ていなくて恥ずかしかったので、急いで購入しました。
壮大なドキュメンタリーです。

「ハイチ・復興への祈り」(80歳の国際支援)須藤昭子著 岩波ブックレット
シスター須藤は、結核専門の医師です。30年間ハイチの結核と闘ってきました。80歳の定年を期に農業学校建設に尽力されています。彼女が語るハイチとの戦いは壮絶。彼女が語る言葉は「魂の言葉」となって、胸に迫ります。
1995年にハイチを訪れたとき、インタビューをさせてもらったので、親近感を持って読ませてもらいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)
本プレゼント(再告知)

1)「もうひとつの核なき世界」堤未果著 1冊
2)「武将のボヤキ」松村邦洋著 2冊
3)「魔法の恋愛書」クレア&イチロー訳 1冊(終了)

メールで応募下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 3日 (金)
本プレゼント

Kunihirobook_2「武将のボヤキ」松村邦洋著 武田ダンダムハウスジャパン
本が届きましたので、予告通り、3冊プレゼントします。
メールでご応募ください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 2日 (木)
本プレゼント

Mikabook_2「もうひとつの核なき世界」堤未果著 小学館
今週月曜日発売のホカホカの本です。今日、届きました。まだ読んでいないので感想が書けませんが、核を多面的に考察したレポートのようです。新鮮な視点にハットさせられるだろうと期待しています。
3冊プレゼントします。
メールでご応募下さい。


「魔法の恋愛書」(終了)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月30日 (火)
出版(松村邦洋くん)

今朝、携帯が鳴りました。お笑いタレント・松村邦洋くんからでした。
「本を出版しました」という報告。
歴史バラエティー「武将のボヤキ」(1365円、武田ランダムハウスジャパン)
戦国武将39人が生きていてツイッターがあったら、どんなことをつぶやいただろうか、と思ったのがきっかけだったそうです。
松村くんは、大の歴史ファン、大河ドラマのセリフは全部覚えているというほど。
「送ります」というから「買うからいい」と断りました。
届いたら、ここでプレゼントします。
松村くんは、ボクと同じ町の出身です。(山口県田布施町)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)
本プレゼント(再)

ご応募お待ちしています。
1)「呼吸美メソッド」椎名由紀著 2冊( 終了)
2)「魔法の恋愛書」クレア・イチロー訳 2冊(終了)
3)「冬芽ハンドブック」林将之 写真・編集 2冊( 終了)
4)田沼武能写真集「笑顔大好き 地球の子」3冊( 終了)
メール でお申し込み下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)
写真集プレゼント&写真展ご案内

Tanuma_2田沼武能写真集「笑顔大好き 地球の子」新日本出版 
3冊(サイン入り)プレゼントします。メールでご応募下さい。

写真展のご案内です。
この写真集に掲載の写真を中心に構成されます。

Shasinten   Basho_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)
プレゼント(本)(終了)

友人の本の出版が続きます。

Ohzorabook_2「魔法の恋愛書」訳書で原題は「Act Like a Lady,Think Like a Man」著者:スティーブ・ハーベイ 訳:クレア&イチロー 発売:中経出版
アメリカで188万部売れたベストセラーの翻訳です。訳者のクレア&イチローは、より良い男女間のパートナーシップやコミュニケーションを、わかりやすく伝える活動をしています。
クレアさん(筆名)とボクは「世界それホント?会議」を企画立案し、現在も一緒に制作を続けています。

キャッチコピーから。
「世界中の女性が幸せをつかんだ」
「あなたにぴったりな彼と結婚できる」

Hayashibook

「冬芽ハンドブック」広沢毅・林将之 発売:文一総合出版
春を待つ木々の芽を精細なスキャンにより見事に再現、冬の木々の観察に欠かせない1冊です。
林将之さんは、同じ故郷・田布施町の出身、現在は同町に居をかまえて活動しています。
樹木の鑑定を得意とし、葉っぱ博士と呼ばれています。


上記の本を3冊づつプレゼントします。
メールでご応募ください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)
プレゼント(本)

Method_2「呼吸美メソッド」椎名由紀著
以前このページで紹介しましたが、11日に発売になりました。
著者を元気づけるには「購入」以外にありません。数部購入しました。
3冊プレゼントします。
メールでご応募ください。
お金をかけずに自分で出来る簡単健康法です。


お礼の写真が届きました。(石黒久美子さん 秋田市)
Photo


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年11月 4日 (木)
呼吸法

Cnabook_2「呼吸美メソッド」椎名由紀著 双葉社 1,300円+税

友だちで、ネット番組「世界それホント?会議」で司会をやってもらっている椎名由紀さんが精魂込めて書いた本です。
長年の体調不良を呼吸法で克服した自分の体験を「ZEN呼吸法」として体系化しました。
「健康も元は呼吸にあり」だそうです。
何年も前から「やりなさい」と言われながら、やっていません。
この本をきっかけに始めようかな、と。
11月11日に書店に並びます。
アマゾンでは予約受付中です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/457530266X
余談ですが、
アマゾンも楽天ブックスも、送料無料になりました。
なぜ、無料に出来るのだろう、と不思議です。

本人はタレントですが、現在は呼吸のインストラクターとして、講座や企業の健康管理にと忙しく働いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 2日 (火)
電子書籍考

アメリカの科学者が「紙の本は5年以内になくなる」と言っています。
特に、教科書や本がない途上国では、携帯電話が一気に広がったように、紙の本を使い始める前に、電子書籍が使われるようになる、と言います。
この意見には、ボクも、そうなるだろうと、納得します。
電話の場合、電話線を全国に巡らせる費用は膨大ですが、無線を使う携帯は、その必要がなく、たやすく広がりました。
印刷会社を作り、高価な紙を使って本を作ることをしないまま、電子書籍が使い始められると思います。
さて、先進国では、どうでしょうか?
有線電話が、だんだん使われなくなったのと同じように、紙の本が、だんだん読まれなくなるような気がします。途上国ほど早くはないにしろ。
本の制作費がかかりません。だれでも本が出せます。購入も簡単です。持ち歩きも簡単です。何百冊でも持ち歩けます。
豊かな本の世界が来るように思いますが、いかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)
献本3冊

Book1_2「犬と猫と人間と」飯田基晴著 太郎次郎社エディタス
殺処分される犬猫のドキュメンタリー映画を作った監督のメイキングストーリー。
同名の映画は全国で自主上映中だそうです。

Book2_2「みかんの島の介護日記」山口放送 ワニブックス。
これも、ドキュメンタリー番組のメイキングストーリー。

Book3「激変!日本古代史」足立倫行著 朝日新書
足立倫行さんは、友人のドキュメンタリー作家。考古学の最前線のルポ。
3冊とも、いまから読み始めます。
ありがとうございました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)
出版

Usuibook_2「部落差別をこえて」臼井敏男著
 朝日新書
部落出身者と解放運動に関わる人々33人のインタビューで構成されています。
部落問題には関わりたくない、というのが大方のジャーナリスト。基礎知識から勉強し直して難題に挑んだ筆者の勇気をたたえます。差別のない社会を作ること、これがジャーナリストの本来の目的でもあると思うからです。

筆者・臼井敏男さんは、元朝日新聞の記者。20年前、タクラマカン砂漠の楼蘭への探検に行った時のメンバーでした。ボクより10歳若い。
定年後、シニアライターとして夕刊に「ニッポン人脈記」として連載した記事を元に加筆したものです。現在、慶應義塾大学非常勤講師。
臼井敏男さんからのメールです。
「朝日新聞記者として最後の仕事になりました。長年の宿題をやっと仕上げたような気持ちがある一方で、年寄りの冷や水のようで、なんだか照れくさい気もしています。」


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)
新刊「難治がんと闘う」

Adachibook友人のドキュメンタリー作家・足立倫行さんの最近作です。
「難治がんと闘う」大阪府立成人病センターの五十年(新潮新書)
ガンと闘う9名の医師のインタビューで構成されています。
ガン治療の最先端が易しい語り口で語られています。のめり込みます。
「こんなガンになたら嫌だな」と思いながら。
しかし、知識として必要なことだ、と思いました。
著者の足立倫行さんは「日本海のイカ」でデビューしました。

今日、同じ新潮新書の「テレビの大罪」(和田秀樹著)も読みましたが、こじつけが激しく、あまり感心しませんでした。
タイトルに釣られて本を買うな、の見本。見事に引っかかりました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火)
本の紹介

Inobe「富士山・最後の強力・並木宗二郎」井ノ部康之著 新人物文庫(新人物往来社)
ボクの古い友人の著作が文庫になりました。(単行本は山と渓谷社)
富士山の頂上まで荷物を担ぎ上げる強力のドキュメントです。

余談ですが、井ノ部康之さんの長男・航太くんは、今回の参議院選挙に福井県から出馬して、残念ながら落選しました。
本に挟まったメモに「1ヶ月半の福井生活、大いに疲れました」とありました。
息子の応援に出かけていたのです。福井が出身県です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)
書籍紹介

Sudo「まっ黒長屋の物語」須藤甚一郎著 三一書房

これは面白い!
戦後板橋にあった「まっ黒長屋」という貧乏長屋に著者は住んでいました。
昭和20年代の話です。知恵を働かせて貧乏を乗り切る長屋の人々が活写されています。
生きた歴史資料としても貴重です。語り口調で書かれた文章が、登場人物を生き生きとさせています。
島田洋七さんの「佐賀のがばいばあちゃん」に匹敵する面白さです。

著者は、ジャーナリストで、現在、目黒区の区議会議員を務めています。
アフタヌーンショーという番組でレポーターをやってもらいました。その時、一緒に仕事をした仲間です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)
川田龍平さんの本

Kawadabook「誰も書けなかった国会議員の話」川田龍平著・PHP新書
先日、食事をしたとき、ご本人からもらいました。読みました。面白いです。
国会での議員の生態が生々しく書かれていて“なるほど、そうなんだ”がいっぱい。
本会議での議員の居眠りは何故か、議員食堂のメニューは、などなど、我々の代表が、国会内で、どのような行動をしているのか、ニュースからは知り得ない興味ある話が詰まっています。
また、著者がHIVの感染者であることをカミングアウトする前後の苦しさなど、知らなかった著者の内面も赤裸々に書かれています。
結婚して、支えを得たことで、身体にも心にも充実感がみなぎってきたようです。その現在の心境も・・。
一読をお勧めします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)
書評

Nhk
「ガラスの巨塔」作・今井彰(元NHK「プロジェクトX」プロデューサー)幻冬舎

主人公の西というプロデューサーが著者と重なる。
荒れた時間帯(何をやっても視聴率が取れない時間帯)に登場した「チャレンジX」。有名人が一切でない番組。視聴率を懸念されたが、徐々に日本中を感動の渦に巻き込んでいく。視聴率20%を超える巨大番組に育つ。主人公は会社内で(NHK)出世し、講演依頼もひっきりなし、本も出版し有名人になっていく。一方、社内では嫉妬が渦巻き、彼を破滅に追い込む動きが、彼を追い詰める。
この番組をバックアップした会長が別の事件(音楽プロデューサーのキックバックによる多額の不正)で辞任、それをきっかけに、彼を破滅させる動きは加速する。ついに、彼は、会社を辞める。ゼロからの出発を誓って・・。

面白い。ぐいぐい引っ張っていく構成能力と無駄を省いた文章は、テレビ作りで培われたものだろうと感嘆した。
しかし、後味の悪い作品だ。
この小説が、NHKという組織と自分を破滅させた連中への復讐と読み取れるからだ。
この小説を書くことによって著者は、嫉妬に狂って自分を破滅させた連中の仲間入りをしたと思う。
彼らと同じレベルの質の悪い人間になった思う。

失われた10年といわれた空疎な時代に、日本人にやる気と感動を送り届けたプロデューサーが、なせ、もう一度、日本人に感動を与えようとする道を選ばなかったのか、残念です。
この小説からは、何の感動も、よしやるぞ、というプロジェクトXからもらった勇気も、感じることが出来ない。
ただ、NHKって、ひどい組織だなぁ、嫌みな連中がいるんだなぁ、という気分が澱のように残っただけだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)
雑誌「おかずのクッキング」

Okazu今月号(本日発売)から、友人の本間ちひろくん(詩人・画家)が連載を始めました。
食にまつわる道具を、自分で取材して、写真、イラスト、文章で3ページを構成しています。
今月号は「しゃもじの島へ」
広島の宮島へ行ってシャモジの取材をしています。
文章も絵も上手い。しかも美人だから手に負えない。(顔写真はありませんがホントです)

記事内容は「蒸し料理」のいろいろ。最近のはやりらしい。確かに野菜など、蒸すと美味しい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)
献呈本

Heibook「暴風圏で鯨を捕る」〜南極の海にも温暖化〜
幣 洋明著 成山堂書店 1,800円+税

著者の幣洋明(へい ひろあき)さんは気象研究家です。ボクが「風の博物誌」というドキュメンタリーを準備していた頃、風の話を聞きに、当時勤務されていた民間気象会社・ウエザーニューズ社を訪問したのが初めての出会いでした。
退職後も、講演や執筆で大活躍されています。

この本は、著者が26歳から5年間、大洋漁業の捕鯨船団に気象係として乗り込まれたときの経験が中心です。
戦後の日本人へタンパク源を供給した捕鯨がどんなに危険に満ちた勇まし職場であったのか、胸に迫ります。
若い人に勧めます。戦後の日本人は、こんな努力をして命をつないだのだということを知って欲しいからです。

捕鯨に関して、君はどうなんだ、と問われたら、困ってしまいます。
どちらかというと、反捕鯨ですね。
この本を読むと、何と残酷なことを、と思います。
しかし、鯨は美味しいから時々食べます。

調査捕鯨が、いままさに始まっています。シー・シェパードの妨害活動はエスカレートしています。
それまでして、日本人は、鯨を捕って欲しいと思っているのでしょうか?
調査捕鯨といいながら、政府の予算は少しだけで、肉を売らないと船団の費用が出ないので必死で販売拡張の努力をしていますが、ブームにはなりません。
何十年も鯨の味を忘れている人々へ、あるいは、全く知らない若者に鯨を食べさせることは至難の業だと思います。

幣さんのメールにP.Sとして書かれてあった今年の気象を転載します。

今冬の寒さはCO2を大量に放出している中緯度の文明国に対する、自然(地球)のシッペ返しのような気がしています。地球の四分の三を占めている海洋の温度分布もエルニーニョ現象の根源であった温水域が徐々に西に移動しはじめているので、日本への影響(異常気象)は梅雨時期までのような気がしています。(現時点で夏の天候予想をきかれたら、梅雨明けが遅れるかもしれないけれども、その後暑い夏になるでしょうと答えることにしています。)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月23日 (土)
日本がアメリカにならないために

Hinkonus「ルポ・貧困大国アメリカⅡ」堤未果 岩波新書 720円+税

アメリカは破綻国家だ、と思います。
学資ローンの返済が出来なくて借金地獄に陥る若者、高齢者を襲う社会保障問題、歯が痛くても歯医者に行けない医療無保険者たち、そしてビックリした拡大する刑務所ビジネス。

刑務所ビジネスへ投資を勧誘する投資会社のパンフレットより。
「まさに民営化された旧国営事業ののうち、いまもっともトレンディーな投資先ー順調に増加する有罪判決と逮捕率が確実な利益をもたらしてくれます。急成長するこのマーケットに今すぐ投資を!」
軍需産業やIT産業と並んで、最も利益率が高く人気急上昇の投資先なのだそうです。

マイケル・ムーア監督の映画「キャピタリズム」も、合わせて見ていただくと、なおいっそうアメリカへの理解が深まると思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年12月 9日 (水)
「しないこと」で幸せに

Sinaikoto「しないこと」〜スローライフのために〜 辻真一著 ポプラ社 1,200円+税
“しないこと”を作れ、というのですから、“もっともっと”と生きてきた日本人にはショッキングな提案です。
本文から、
「あれをしなければ、これもしなくちゃ・・・。
あなたは「すること」リストをいつも抱えて生きている。そのリストは増えこそすれ、そう簡単には減ってくれない。
「すること」の無限増殖に歯止めをかけるには、まず「すること」リストの横に、「しないこと」リストを置いてみることだ。
これが「効率」と「競争」に振り回されてきたこれまでの人生に代わる、あなたの新しい人生への入口になるといい。

著者は、「100万人のキャンドルナイト」の呼びかけ人代表。文化人類学者、環境運動家。
編集担当は、「ビビ」の浅井四葉さん。
生活を変えてみようかな、と思います。ぜひ読んでみてください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)
写真集プレゼント(再告知)

田沼武能写真集「子ども組」を10 冊プレゼントの告知をしました。(9月30日のブログ)
が、希望者は1名だけ。
遠慮深い方が多いのだと思います。もらってください。サイン入りです。

【追記】
ご応募ありがとうございました。
締め切りました。(10月13日)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年9月30日 (水)
写真集プレゼント

Hyo1_rgb「子ども組」〜伝統祭事の主役たち〜 田沼武能写真集(新日本出版社)
10名の方にプレゼントします。
子どもたちが遊ぶ姿を見かけなくなりました。昔、子どもたちは、広場で、路地で、遊んでいました。
子どもたちの目はキラキラ輝いていました。
この遊びの中で、将来の人格形成に必要ないろいろなことを学んだのです。
現在の子どもたちは、テレビゲーム、塾、少子化などの要因で、子ども同士で遊ばなくなりました。
でも、どこかに残っているはずだと、田沼さんは全国を飛び回ります。その集大成がこの写真集です。
楽しいです。
ご希望の方は、こちらから。

追伸、
写真集は、すべて田沼武能さんのサイン入りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)
新刊紹介

Kiwi「キウイ呼吸ダイエット」主婦と生活社 1,000円+税
古い友人、と言ったら、私は若い、と苦情を言われそうですが、椎名由紀くんが自分で考案したZEN呼吸法とキウイを組み合わせてダイエットしよう、と考えた企画本。
呼吸も、やれやれと勧められて真似事はしています。キウイも食べろ食べろといわれて、朝、ほとんど毎日食べています。やせません。
彼女いわく「まじめにやりなさい」
成功事例が示されていますから、やせないのはボクが悪いのです。
呼吸もキウイも、それぞれ単独で、体にいいものですから、合わせれば相乗効果。
まじめにやって、昔のズボンがはけるようになろうかな・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)
新刊紹介

Pobook_2Pobook2_3「貯本日本」(ちょぼんにっぽん)ポプラ社 1,300円(税別)
(帯から)読んだら10万円貯まる、ふしぎな本?

笑いました。ポプラ社で「ビビ」を担当してくれている浅井四葉さんが作った本です。
ローカル列車で日本列島を旅をします。仕掛けは、路線に沿って写真と解説文があり、それを読み進めて行きます。読み終わったら(旅が終わったら)そこへ500円玉をはめ込みます。(切り込みがあって挟めるようになっています・写真右)200カ所の観光地を堪能し終わったら10万円が貯まるという訳です。
帯の「読んだら10万円貯まるふしぎな本」が目に入った時、これはマジック本かと思いました。
正確には、自動的に貯まるのではなく、自分で貯める新型の貯金箱です。貯金箱はただ入れるだけ、この新型は、楽しんで、知識が増えて、お金を貯めることができます。

この編集者(浅井四葉さん)の頭脳は、相当ユニークで、2006年に出版した「えんぴつで奥の細道」は大ヒットしました。芭蕉の俳句が印刷してあって、その上を鉛筆でなぞりながら、句の味わいをじっくり感じてもらおうと意図した企画です。
「ビビ」はすでに出来上がっていて、彼女の得意な才能が発揮されないのが残念です。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 1日 (金)
新刊紹介

Tanakahon1Tanakahon2
友人・田中はずきの近著が送られてきました。
1)「親子なかよく料理が上手になれる本 ウ・キ・キ」(小学館 1,680円)
2)「少年料理博士・テンサイクロペディア」(小学館 1,365円)

料理好きには、たまらない2冊。
1)は基本が学べるバイブル的料理本。
2)はコミックで教える食育本。

著者の田中はじめさんは、元読売広告社の社員で、食品を開発して企業に提案したり、そのコピーを書いたり、大活躍しました。社員時代から、執筆活動が旺盛で、外部で稼ぐ原稿料の方が給料を上回っていました。
「それは、会社に失礼だ」とボクは、フリーになることを薦めていました。
それを実行して大成功。「食」をテーマにした書籍数々。
キャッチフレーズが欲しいけど、思い浮かばないとき、田中さんに助けを求めることがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 3日 (金)
推薦!パンの料理本

Bread「パンうまっ」
〜抱腹絶品の味 お手軽パン料理集〜小学館 1,000円(税込み)
ボクの友人の田中成一さんの企画です。
企画力に驚きました。パンの食べ方、今までになかったと思います。
毎朝、同じ食べ方では飽きます。ボクの場合、やっている食べ方は4〜5種類です。これは役立ちます。
推薦します。写真付きで楽しい本です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月27日 (金)
著作権

ボクが作詞した曲は日本著作権協会(JASRAC)に登録し、管理してもらっています。使用されてもいないのに使用料をもらっています。
その協会が公取から独占禁止法違反で排除命令を受けました。
理由は以下の通りです。
JASRACは放送事業者と包括利用許諾契約を結び、音楽著作権の使用料を、曲が利用された実数ではなく「放送事業収入の○%」といった形で包括的に算定する方法で徴収。放送事業者は使用料の追加負担を嫌って他の管理事業者の楽曲を利用しないため、他事業者は放送向け管理事業を営むことが困難になっており、JASRACは放送向け管理楽曲の利用許諾分野で競争を実質的に制限した。

この契約方法は、いい加減です。どんぶり勘定です。
放送事業者は、グロスで支払っているので、何曲使っても同じ料金です。だから、JASRAC以外の管理者が管理している楽曲は使わなくなります。これが問題だというわけです。

使われてもいないボクの曲に使用料が支払われる理由がお分かりでしょうか。
どんぶり勘定で徴収されるから、誰の曲へいくら支払えばいいかわからないのです。
適当に分配されています。ヘンですよね。
今回の指摘で改善されるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)
著作権

アメリカの話です。グーグルが書籍のデジタル化を進めていて、著作権者(作者)が異議を申し立て裁判が行われていましたが、このほど解決したというニュースがありました。この裁判の結果は日本の著作者にも及ぶことになるらしいのですが、説明が分かりにくく理解できていません。
書籍のデジタル化は、当然、日本でも始まるでしょう。
音楽はダウンロードして聴くのが主流になりました。
書籍もダウンロードして読むのが主流になるのかも。そして作者は印税の代わりに分配金をもらうことに。

大昔、ボクは遊びで作詞をしていたことがあります。1曲だけレコードになり、日本著作権協会(JASRAC)に登録してあります。
分配金が年間千数百円振り込まれます。1回たりとも使用されとは思われません。にもかかわらず、使用料が振り込まれます。あまりにも楽曲の数が多く、1曲づつ対応できないので、何とか方式という分配式に基づいて分配されるのです。
使用する側(テレビ局やラジオ局)は、年間だいたいこれくらいの曲を使うだろうという大まかな数字を基に使用料を納めます。

デジタル化される書籍は、誰が何を読んだか分かるわけですから、こんな大雑把な方式ではないと思われますが、確実に波は押し寄せていると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)
推薦本

KanjibookIslambook
いま読んでいる本を2冊紹介します。すごく面白いので。
最近は集中力が小学生並みで、2冊を併読、あっちを読んだりこっちを読んだり。2冊とも、まだ、途中ですが、面白いです。
1)「漢字廃止で韓国に何が起きたか」呉善花著 PHP 950円(税別)
    ハングルは音声表記文字。すべてが「ひらがな」になったと想像してください。韓国人は抽象度の高い思考が出来なくなったといいます。日常的にも、どれだけ不便かが詳しく書かれています。
先輩の廣淵升彦さんが「面白い」と推薦してくれました。

2)「もう、服従しない」アヤーン・ヒルシ・アリ著 エクスナレッジ 1,800円+税
   「イスラムに背いて、私は人生を自分お手に取り戻した」その通り、ソマリアに生まれ、イスラムのどうにもならない因習に身も心も切り刻まれる生活から脱出する女の物語。胸を打ちます。性器切除の生々しい表現など、とても読めないので、飛ばしました。
何回か紹介した事がある「砂漠の女ディリー」(ワイス・ディリ−著)という本に似ています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)
漢字本

Kanjihon総理大臣に基礎学力がないお陰で、大ヒットを飛ばしている出版社があります。
二見書房「読めそうで読めない間違いやすい漢字」出口宗和著 500円
すでに13版。全国民が総理大臣のように恥をかきたくないと思ったのだと思います。ボクもその仲間。
タイミングのいい出版に敬意。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火)
贈呈本2冊

AdachiInobe2冊の新刊が届いていました。いずれも友人の新刊。
1)「悪党の金言」足立倫行 集英社新書 760円+税
   著者は「日本海のイカ」でドキュメンタリー作家としてデビューしました。古い友だちです。
          この新書は「PLAYBOY日本版」に収められた彼のインタビューからのベストセレクションです。
         保坂正康(作家)、、内田樹(神戸女学院教授)、佐藤優(起訴休職外務次官 作家)、森達也(ドキュメンタリー作家)、島田裕巳(宗教学者)、田中森一(元検事 元弁護士)、溝口敦(ノンフィクション作家)、重松清(作家)

2)「琵琶湖炎上」井ノ部康之著 小学館文庫オリジナル  690円
     古い友人です。ボクの番組の構成を担当していました。ボクの文章の先生です。
  まだ読んでいないので、彼の説明を。
 本書は十年前に上梓した「一乗谷炎上・信長と朝倉義景」(幻冬舎)と対をなすもので、信長と妹婿で北近江の戦国大名・浅井長政との葛藤を描いたものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)
出版(椎名誠さんの文庫本)

Loulan
「砂の国 風の国へ」椎名誠・集英社文庫・571円+税・解説 田川一郎
タクラマカン砂漠の“楼蘭”への探検旅行は1988年でした。椎名さんは、少年時代からの夢が実現できた事を喜び、ボクにとっては、その後の人生に大きな影響を与えた貴重な旅でした。
その記録は、まず、新潮社から単行本として出ました。「砂の国」
その後、文庫本になりました。その文庫本が廃刊になりました。椎名さんは、相当なショックだったようです。
自分の人生で最大の旅だったからです。
その後、集英社から文庫本にしたいという申し出があり、この本が出来ました。
この本には、朝日新聞から出た「風の国へ」が加わりました。同じ楼蘭への旅です。写真も増えていますので、楽しく読めます。解説をボクが書いています。(新潮社版から転載)

なお、同じ旅をボクも書きました。
「楼蘭からの手紙」(テレビ朝日出版)
絶版ですが、図書館で見つかるかも知れません。

今年のNHK紅白で小林幸子さんが歌う「楼蘭」も、ボクたちが旅をした同じ楼蘭のことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月21日 (火)
新刊紹介

Book「田園立国」日本農業新聞取材班 創森社 
1800円+税
日本農業新聞が1年かけたキャンペーンの集大成。
市場原理に巻き込まれた日本の農業は、競争から落ちこぼれ、荒廃していきました。
これいいのか、と問いかけるキャンペーンでした。ボクも農民に憧れる人間として1パージだけ紹介されています。(279ページ)
今日、出版社から届きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水)
本プレゼント

本のプレゼントやっています。
http://www.inv.co.jp/~tagawa/shinpen.html
遠慮されているのだと思います。まだ余っています。ご応募ください。
夏休みの子どもたちへ最適のプレゼントです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)
本プレゼント

HPで本のプレゼントをやっています。
http://www.inv.co.jp/~tagawa/shinpen.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月30日 (金)
推薦本

Mori
「森のくらし」〜森のおじさんとゆかいな仲間たち〜 中村みつを著 リヨン社 1300円+税
山小屋のおじさんと動物たちや山歩きにやってくる人々との暖かいユーモアに満ちた交流をマンガとエッセイでつづりました。山大好き人間、中村みつをの本領発揮!ほんわか、じんわり心に沁みる絶妙の読み物。
自然って、すばらしいと思います。自然は、人間の素朴さを回復させてくれ、やさしさを取り戻してくれます。
読んでいる途中で、本を投げ出し、よし、森に行こう、と思います。
(中村みつをさんは、「ビビ」の絵を描いてくれた画家です。文章もうまい!)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月23日 (金)
写真集

Photo2
田沼武能写真集「アフリカ」〜子どもたちの日々〜
発売:ネット武蔵野 
定価1900円+税

この写真集は、第4回アフリカ開発会議を記念して発売されました。
アフリカ23ヵ国の子どもたちが収録されています。
ボクも同行した国がほとんどで、ボクの仕事とも重なり、資料としても、思い出としても貴重な写真集です。
田沼武能さんとボクの見聞を分かち合ってもらいたいと思い、当ブログの熱心な読者3名にプレゼントします。
先着順とします。コメント欄に「写真集希望」と書き込んでください。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)
写真集

Ichiesan写真集『風の馬』(ルンタ)渡辺一枝 本の雑誌社 3000円+税
チベットに取り憑かれた渡辺一枝(わたなべいちえ)さんの集大成ともいえる写真集です。自然と同化した人々の顔は、ボクの心の深いところにある記憶を呼び覚まします。競争社会の中で生きる人の顔は見飽きたな、と思いました。
渡辺一枝さんは、椎名誠さんの奥さんです。一枝さんも「ビビ」を読んでくれて「とてもいいお話ですね」としたためた年賀状をもらいました。
なお、この本の写真説明と解説には英訳が付いていて、お嬢さんでニューヨークに住んでいる渡辺葉(わたなべよう)さんが担当、親子愛を感じる本でもあります。もちろん、写真については、ご主人のサジェッションもあったと思うから、暖かい家族の気持ちが詰まった本でもあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)
贈呈本

Mikabook「貧困大国アメリカ」堤 未果著 岩波新書 700円+税
この本は面白い。アメリカ社会はこんにゆがんでいてひどいのか、とアメリカを見る目が変わります。差別される側、貧困にあえぐ弱者の側からの取材で、アメリカを考察します。迫力があります。
教育、暮らし、いのち、すべて民営化され、格差社会が出来上がる。落ちこぼれた若者は軍隊にリクルートされ、戦争をする。
「何人死のうが平気さ、あいつらは貧困層なんだから」
ブッシュは、そう思っているのではないかと疑うことがあります。
アメリカに追従する日本が、こうなっていいのか、と問いかけます。

著者の堤 未果は、友人の、ばばこういち、堤江実夫婦(現在は離婚)のお嬢さん。
9.11の時、隣のビルの野村證券で働いていた。あの事件をきっかけにジャーナリストに転じ、大活躍中。

| | コメント (2) | トラックバック (0)